プロフィール
広海
山形県
プロフィール詳細
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:401
- 昨日のアクセス:725
- 総アクセス数:2047865
アーカイブ
検索
タグ
QRコード
▼ 必当の島から呼子のイカへ

武雄の温泉で殿様気分になった後は
唐津城を眺める桟橋へ

海上からの唐津城

船に乗って向かうのは高島

10分で着いた島で迎えてくれた猫。
この島の猫の特徴なのか、
みんな小さくてずんぐりしてた。
島内での交配が進むうちに
こういうスタイルの猫になったんじゃないのかな?
もしくは純粋な和猫の体型に近いのか?
流通させたら人気が出そうな体型の猫である。
なぜ、この島に来たのか。

“宝くじ”を買いにである。

この島にある
宝当神社
ここには高額当選者からの礼状が多数飾られている。
ワシも“いつもの”組み合わせのロト6を
“わざわざ”この島で買い、
宝当神社に参拝し、
「必当御守」を2つ購入。
ワシの分はロト6のために。
もうひとつはヨメへのお土産で
3月に発売予定の
ヨメの2冊目の“ヒット”祈願であるわけ。
“必当”→“ひっとう”→“ヒット”
なわけさ。
島から戻って呼子へ。

玄海

呼子といえば
イカである。
生け簀にはアオリイカ

デカイのは2kgサイズかな!?
生きてるこのサイズのイカを見られただけでも
来たかいがあったか!?

活き造り膳

ホントは剣先イカを食べたかったんだけど
残念ながらオフシーズン…
アオリイカであるわけ…
確かに透き通る身は活き造りの証。
食味もアオリイカにありがちなもったりした感じが無く、
ぱりこりした新鮮なイカ特有の食感にあっさり目なお味。
うまいけど、
アオリイカは…。
自分で釣ったの食ってるから
感動無いな…。

眺めはイイケド…。

大人気という(「るるぶ」が)イカシューマイも、
そんなか!?って感じ。

活け造りのゲソを揚げてくれた
天ぷらが一番うまかった♪
でも、刺身食ってからの調理だから、
最後にもくもくとコレを食うことに…。
見た目的にゲソも活き造りに必要なんだろうけど、
最初から欲しいなコレは…。
やはり、旅先での海産物には
過度な期待はしないで食べた方がいいのかな…。
初日はちょっと贅沢して
唐津ロイヤルホテルにお泊まりでした。
- 2014年2月25日
- コメント(7)
コメントを見る
広海さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:ジョッキー120
- 22 時間前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 8 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 18 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 20 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 23 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント