プロフィール

松本秀浩

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:52
  • 昨日のアクセス:76
  • 総アクセス数:534410

QRコード

linkbanner.gif

デイゲーム満潮ブローウィンG

大潮
満潮16:00  200cm
曇り&雨
水温21℃
北風 微弱
幕張~青潮
せっかくの曇り&雨なんですが、風が弱くてベタなぎで澄み潮。
これは見切られパターンになったらやだなと思いながら開始。
2投目のブローウィン、ラフブルーのジャークでヒット!
寄せてくるうちにフッコサイズを確認、エラアライでフックア…

続きを読む

デイゲーム ブローウィンただ巻き

小潮
曇時々晴れ
北東5m
干潮15時
溶存酸素1
水温24℃
ユウマヅメ、暗くなってきたので
ブローウィンを3回ジャークしてから
ただ巻きにかえました。
巻き速度はスローです。
着水は水深3mぐらいのエリアで、巻いてきてたぶんカケアガリ過ぎたぐらいぐらいのシャローに入ったかなーと思ったところで、突然ひったくられ…

続きを読む

デイゲーム!ブローウィン秋のジャーク爆裂G127

小潮
曇時々晴
北東2m
満潮10時半
干潮15時
水温24
最初ずっとノーバイト。
秋を感じたかったのですが、完全にはずしてしまったと思いだしました。
ブローウィンのジャーク、ピンクレンズホロを使うと視認性がい
いので横っ飛びが下方向、上方向に動いているのがわかりやすい
です。
ダートしながらゆらめきます。

続きを読む

運河港湾ナレージG

大潮
満潮17時30分
運河

近所の港湾、運河の小場所デイゲームは
今までだと
ミニエント、モンキーロック、ビータ、
ブラスト、X80、軽いブレードを
投げることが多かったです。
このような状況で
最近はナレージ50を投げることが
多いです。
上のルアーで対応してた場所に
ナレージ50を投げて
任意のレンジ巻いてくると…

続きを読む

デイゲーム 激縦ジャークG

八月下旬
潮がゆっくり上げる午前中から現場に入りました。
アングラーは7人ほど。
しばらくやってみて
魚をかけている人も見かけず、
一緒にいた友人も何もないとのこと。
前日までは釣れていたのに・・・
良くあるパターンです。
2m~4mぐらいの水深がある港湾部のポイントを20m間隔ぐらいでブローウィンを遠投…

続きを読む

デイ&ナイトゲーム 8月記録

8月は今までやったことがないことをやってみようと思いまして埼玉、茨城等に行っていました。
結果は出ず、アップも滞りました(笑)
まずは埼玉から
8月上旬、イナッコボイルを探しに川を上っていきました。
最初のポイントはイナッコもいてたまにライズします。
流し込んだマリブ小で勢い良くゴン!とあたりましたが、乗…

続きを読む

デイゲーム 港湾

7/26
若潮
 
 
干潮 6:40
満潮13:00
 
潮位差約70cm
 
 
 
南風
 
 
晴れ時々曇り
濁り
2時間程、ミノ―、鉄板、ブレードでローテーションして投げ続けましたが、ノーバイト。
 
 
 
 
午前中の早い時間から汗が額から目に入る程ダラダラと垂れて来ます。
 
この暑さでは続行不可です(笑)
この後、風が吹きだしたので多…

続きを読む

デイゲーム河川

7/20
 
後中
 
満潮6:00
 
干潮13:00
 
潮位差1m程
 
曇りのち晴れ
 
南風
 
午前中はランカーを狙いに河川に行きましたが、釣れませんでした。
 
 
 
 
ランカーは2匹、水揚げされているのを目撃しました(笑)
 
 
 
 
干潮2時間前に私も引きの強い重そうな魚をかけましたが、根に入られ、痛恨のラインブレイクとなっ…

続きを読む

デイゲームブローウィン房総レインボー116G

7/18
 
後中
 
曇り
 
南南西13m
 
満潮5:30
干潮12:00
潮位差175㎝
 
 
現場は頭から波を被るぐらい荒れてました。
 
 
 
開始からびしょ濡れです(笑)
 
 
 
9人ぐらいルアーマンがいましたが、だれも上げてません。
 
 
 
TDペンシル
 
ガルバ
 
バイブ
 
鉄板
 
ブレード
 
ブローウィン
 
ルドラ
 
バグラチオ…

続きを読む

デイゲーム SW230 VガウルG

7月11日
若潮

干潮7時
満潮13時半
潮位差90cm
南風5m
水温23℃
朝の酸素水塊を見ると多摩川河口、旧江戸河口、船橋の水が良さそうな感じになっていました。
私が行くエリアは広い貧酸素域に入っています。
これが魚が浮く要因になって良い時もあります。
行ってみたところ、あまり状況は良くありませんでした。
ミ…

続きを読む