プロフィール

0☆3★6

静岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:115
  • 昨日のアクセス:315
  • 総アクセス数:1477015

激渋! 焼津アジ…

ストレス発散の為に平日夜に焼津港の某ポイントへ出撃して参りました♪
まあ平日というのに人の多い事!
静岡もライトリグする方は多いんですよねぇ〜
しっかし…アジ狙いなのに、ことごとくただ巻きの巻き巻き巻き…
よっぽど活性が高くない限り、普っ通に数釣れる訳ないっしょ(汗)
先行者の方に「アジですか?どうです?…

続きを読む

仁義なき闘い! 〜焼津アジング編 その2〜

「仁義なき闘い!」その2、後半戦です!!
風が弱まると同時にどんどん魚の活性が落ちて行きます…
連チャンモード終了…
ここからは我慢モードへ突入です(汗)
しかし、連日の激務でお疲れのマスピーさんはここで心が折れ、ご帰宅されました。
横で「巻き巻き」とスローに釣られてた方もあまりに釣れないので帰られました…

続きを読む

仁義なき闘い! 〜焼津アジング編 その1〜

昨夜、ソル友のマスピーさん、カミーユさんといういつものメンバーとともに焼津の某エリアへアジ狙いに行ってきました♪
カミーユ氏の調査に拠ると、一昨日の夜の状況はライズあり〜の♪バイト頻発し〜の♪とかなりの高活性だったらしい!
が、津波注意報発令の為、実釣30分程で後ろ髪を引かれる思いでポイントを後にしたそう…

続きを読む

〜番外編♪〜 アジングロッドについての戯れ言

これまでロッキン3ワンデイトーナメント、そしてしまなみCUP等々でお世話になってきたソル友でありマイミクであるwackyさんが、Neiさん(石川優美子さん)のオフィスユーカリよりリリース予定の「intercept 海鷹」というアジ用のロッド開発手記を書かれています。
アジ狙いをされる方には参考になる記事も多いかと思いま…

続きを読む

アジングロッドについての戯れ言 3 (苦笑)

いやあ〜近所の釣具屋に行くと置いてありましたよ、ソアレX TUNE S604LS30!
触ってみると他のメーカーさんのJH専用ロッドとそう固さは変わらない感じでしたよ…
やっぱり各メーカーさんによって適合ウェイトの設定は違うんで触ってみないとわかりませんねぇ…
もしかしたら実際JHを付けてみるとまた印象が違う気もしないで…

続きを読む

アジングロッドについての戯れ言 2 (汗)

いやぁ〜ufmは解散するけど、各メーカーさんからは新しいロッドがどんどんリリースされていますねぇ〜
Daiwaさんからは新しいAGSシリーズ、シマノさんからソアレX TUNEの追加モデル、TictさんからはNew UTR & TCRシリーズ等等…
各メーカーさんともいろいろなスタンスからのアプローチをしていて、それぞれの特徴が出て来て…

続きを読む

所変われば… (Light Rig 編)

家の近所にDy◯oの自販機が異様に多いことに未だ慣れない0☆3★6です(笑)
今回のログは半分愚痴と思って読んでください(汗)
5月にエギの事についてログ書きましたけど、今回は、Light Rig 編ということで…
まあHRFについては以前書いた通りほとんどやってる人がいないんでモノがないのは仕方ないんですけど、Light Rig は…

続きを読む

ノスタルジア nostalgia 〜ufmでアジング〜

前々日のマゴチ&アジが気になって、またまた行って参りました♪
今回の同行者は、こないだと同じカミーユさんといつものマスピーさん!
それと最近ずっと自分に付いて回ってる036Jr…
※ さも自分で釣ったようなドヤ顔ですが、私が釣ったものです(爆)
さあ釣り開始なんですが、さすが休日前夜、先行者もけっこういらっし…

続きを読む

ゴっ、ゴーマル!?

は〜い♪
このところ本当に釣りに行けていなかった0☆3★6です。
てか、16日の夜にカミーユさんとアジ狙いで出たんですけど、豆1の貧果…(泣)
で、日曜は家族で御前崎でサビキ!(爆)
これも豆アジ1…(泣)
そして、前々日の夜にカミーユさんから「アタリがあるんですけど、掛からないんです!」との業務連絡を受け、昨夜、…

続きを読む

Pro4 EX 〜さよならufm〜

ここんところ2週間程釣りに行けてない0☆3★6です。
もうご存知の方も多いと思いますが、8/31をもってufmウエダが会社解散するそうです…
ネットにもそのお知らせの書類の画像も出てますし、まず間違い情報ですね…
今年になってやっと手にし使用し始めたPro4 EXだったんですが、もう新たに手にする事はないでしょうね泣)
TFL…

続きを読む