プロフィール
Kaneko.T
秋田県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:10
- 昨日のアクセス:42
- 総アクセス数:67996
QRコード
▼ 遠征釣行
ご無沙汰してました
最後の更新から約2ヵ月半程
いろいろあった訳ですが、そこは割愛します
1/25にシーバスは締めて、クロソイモードでしたが、
2月初旬ちょっと思いついたことが
3月の後半に有給消化の5連休があり、遠征に行くことに
目的地は「壱岐」
ターゲットはヒラスズキ
東北民からしたら、憧れの魚
この魚だけは、自分の力だけで捕りたかった
自分の釣りで一番拘っている磯の釣り
大袈裟に言ったら集大成的な感じ
そんな訳で2/9に飛行機やらその他諸々の予約を完了
3/20に出発だったので、約1ヵ月半
他の釣りに手が付きませんでした
釣りに対する不安はあまりありませんでしたが、一番の不安要素が移動
秋田→羽田→福岡→レンタカー→フェリー
まぁまぁハード
そして、実に7年ぶりの飛行機
しかも乗り継ぎ
全くわからん(^_^;)
結果的には全く問題ありませんでしたが、、
3/20.17:30壱岐到着
チェックインまで時間があったので、軽くポイントを見ることに
海の雰囲気は秋田とは違うけど、宮城に似ていた
これはイケル
次の日、薄暗い中ポイントへ
日が出たタイミングでスタート
スリットから出た流れが巻くスポットへK2Fを流し込むとすぐに来た
そこそこの重量感だったが、これはバラス
これがヒラ?
シーバスとちょっと違う
そこからシャローをランガンするも数回のショートバイト
前日まで波浪警報が出てたこともあり、まぁまぁのウネリ
立つところも限られる中で、足場7mくらいのところから払い出しに馴染ませるとズーンと引っ張られる
足場が高くて、魚が分からない
7mの高さをウインチで持ち上げると50近いクロ
君じゃない感がハンパないが、遠征坊主は回避ヾ(≧∀≦*)ノ〃
そこから別のポイントへ
地形からなる水道から出た流れが、シモリにぶつかるポイントへバックウォッシュビヨンドで攻めるとガツッとバイト
スイープ気味にフッキングし、ヒット
エラ洗いでヒラを確信
水面を滑らせて抜き上げる
魚を見た時の一言が「かっこよ」
自分からしたら、特別な魚
久しぶりに震えたのを覚えてます
タイドプールで泳ぐのを見ながら、余韻に浸りつつリリース
この時点でほぼ満足
そこから夕方までやるも無反応で終了
3日目
この日は前日竿を振った面とは逆のエリアを選択
これが、大失敗
まさかのベタ凪
昨日はこっちだったかもな~と思いつつ、移動
シャローエリアへ
途中で千葉から来たアングラーの方と少しお話
1本バラしたとのことで、入れ違いでポイントへ
シチュエーションがホームに似てたので、潮位でピン変わりそうだなと思いつつ、この日は15時までしか出来なかったので、残り4時間
今出来る釣りを展開
フラットな地形に点在するシモリをフィードで攻めるも反応なく、
ハイドシャローでもう一段下を攻めると、ガツッ
やっぱりこういうバイト
サイズは60無いくらいだが、やっぱりかっこよ♡
見ず知らずの土地で2本
自分からしたら上出来です
リリースし、磯に腰を掛けて黄昏る
その後も時間のある限り竿を振るが、反応を得られず
今回の遠征は終了
次の日のフェリーで福岡に戻り、一蘭でもと思ったが近場になく
すき家食べて、飛行機に乗り秋田へ
ほんとに濃い4日間だった
心の底から行って良かった
ただ、不思議と移住したいとかは思わなかった
ヒラを釣る感動は東北民だからこそだと思う
毎日やってたら、秋田が恋しくなるだろうし
秋田でしかやれない釣りもある
欲を言ったら月1で通いたいですが、経済的に無理
あ、房総ならイケルか
やっぱり釣りって楽しいし面白い
また来年チャレンジしに行きたいと思います!
次のブログでは、今年のスタイルと最近ハマってるライトゲームについて書こうと思います
出来たら明日…
それではまた(@^^)/~~~





最後の更新から約2ヵ月半程
いろいろあった訳ですが、そこは割愛します
1/25にシーバスは締めて、クロソイモードでしたが、
2月初旬ちょっと思いついたことが
3月の後半に有給消化の5連休があり、遠征に行くことに
目的地は「壱岐」
ターゲットはヒラスズキ
東北民からしたら、憧れの魚
この魚だけは、自分の力だけで捕りたかった
自分の釣りで一番拘っている磯の釣り
大袈裟に言ったら集大成的な感じ
そんな訳で2/9に飛行機やらその他諸々の予約を完了
3/20に出発だったので、約1ヵ月半
他の釣りに手が付きませんでした
釣りに対する不安はあまりありませんでしたが、一番の不安要素が移動
秋田→羽田→福岡→レンタカー→フェリー
まぁまぁハード
そして、実に7年ぶりの飛行機
しかも乗り継ぎ
全くわからん(^_^;)
結果的には全く問題ありませんでしたが、、
3/20.17:30壱岐到着
チェックインまで時間があったので、軽くポイントを見ることに
海の雰囲気は秋田とは違うけど、宮城に似ていた
これはイケル
次の日、薄暗い中ポイントへ
日が出たタイミングでスタート
スリットから出た流れが巻くスポットへK2Fを流し込むとすぐに来た
そこそこの重量感だったが、これはバラス
これがヒラ?
シーバスとちょっと違う
そこからシャローをランガンするも数回のショートバイト
前日まで波浪警報が出てたこともあり、まぁまぁのウネリ
立つところも限られる中で、足場7mくらいのところから払い出しに馴染ませるとズーンと引っ張られる
足場が高くて、魚が分からない
7mの高さをウインチで持ち上げると50近いクロ
君じゃない感がハンパないが、遠征坊主は回避ヾ(≧∀≦*)ノ〃
そこから別のポイントへ
地形からなる水道から出た流れが、シモリにぶつかるポイントへバックウォッシュビヨンドで攻めるとガツッとバイト
スイープ気味にフッキングし、ヒット
エラ洗いでヒラを確信
水面を滑らせて抜き上げる
魚を見た時の一言が「かっこよ」
自分からしたら、特別な魚
久しぶりに震えたのを覚えてます
タイドプールで泳ぐのを見ながら、余韻に浸りつつリリース
この時点でほぼ満足
そこから夕方までやるも無反応で終了
3日目
この日は前日竿を振った面とは逆のエリアを選択
これが、大失敗
まさかのベタ凪
昨日はこっちだったかもな~と思いつつ、移動
シャローエリアへ
途中で千葉から来たアングラーの方と少しお話
1本バラしたとのことで、入れ違いでポイントへ
シチュエーションがホームに似てたので、潮位でピン変わりそうだなと思いつつ、この日は15時までしか出来なかったので、残り4時間
今出来る釣りを展開
フラットな地形に点在するシモリをフィードで攻めるも反応なく、
ハイドシャローでもう一段下を攻めると、ガツッ
やっぱりこういうバイト
サイズは60無いくらいだが、やっぱりかっこよ♡
見ず知らずの土地で2本
自分からしたら上出来です
リリースし、磯に腰を掛けて黄昏る
その後も時間のある限り竿を振るが、反応を得られず
今回の遠征は終了
次の日のフェリーで福岡に戻り、一蘭でもと思ったが近場になく
すき家食べて、飛行機に乗り秋田へ
ほんとに濃い4日間だった
心の底から行って良かった
ただ、不思議と移住したいとかは思わなかった
ヒラを釣る感動は東北民だからこそだと思う
毎日やってたら、秋田が恋しくなるだろうし
秋田でしかやれない釣りもある
欲を言ったら月1で通いたいですが、経済的に無理
あ、房総ならイケルか
やっぱり釣りって楽しいし面白い
また来年チャレンジしに行きたいと思います!
次のブログでは、今年のスタイルと最近ハマってるライトゲームについて書こうと思います
出来たら明日…
それではまた(@^^)/~~~





- 2024年4月9日
- コメント(0)
コメントを見る
Kaneko.Tさんのあわせて読みたい関連釣りログ
シマノ(SHIMANO) リール メンテナンス スプレー 2本セット(オイル&グリース) SP-003H 890078
posted with amazlet at 17.11.29
SHIMANO(シマノ)
fimoニュース
登録ライター
- 『キャッチバー改を改?』
- 9 時間前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 3 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 3 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 8 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 8 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント