プロフィール

Kurodaizar

愛知県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:1
  • 昨日のアクセス:33
  • 総アクセス数:97158

QRコード

釣りを再開して、はや12年。 道具ばかりハイエンドになり、釣果が追い付いてこないっていうよくある(?)負のスパイラルに陥っています(笑) とにかく、釣りに行きたい。ということで、時間を見つけて何とか言っています(笑)

脱・・・・。

  • ジャンル:日記/一般
こんばんわ。
最近、なぜか家庭に縛られ、呪縛のように縛られ、そして仕事以外に海から足が遠のいてしまっています。
買い揃えたソルト用の道具たちも泣いています。

さて、そんなことはさておき、ちょっと最近思っている「脱・・・・」について。




私は、小さいころからDAIWAにあこがれ、そして今でも黒鯛の掛釣りの黒鯛工房以外の道具は、つまりソルトルアーの道具は100%DAIWA、小物の収納関係はDAIWAと第一精工を半々で使っています。
ウエストバックと、ライフジャケットはマズメ製品ですが・・・。
ルアーはDAIWAが6、7割を占めています。
で、うちの師匠は、いろんなメーカーを使っていますが、やはりDAIWAに傾いている傾向があります。


ソルトルアーを初めて2年が経ちましたが、頑張って新婚でも嫁に怒られながら頑張って釣行し、道具も買い揃えました。

で、最近ふと思ったのですが、
     DAIWAに固執してもいいけど、お金が・・・・。
ということです。

実際、各モデルの廉価版を購入して、うまくなったり本気で打ち込もうと思った時に最上級に近いモデルを何かのご褒美として買おうと思い、現在コツコツとお金をためながら頑張っています。
他のメーカーを見ると、同じぐらいのスペックで安いものが出ているのも確かです。

ということで、そろそろ「脱・・・・。」を考えていました。
実際師匠にも、「他のメーカーでいいものが安くある、そっちの方がいろいろ道具が買えていいよ」と言われたこともありましたが、意固地になり、ずっとDAIWAでいました。

っで、今すごく悩んでいるのは、
    このままDAIWAで頑張るか、ほかのメーカーに乗り換えるか
ということです。

ということで、ボーナスは前借で使ったので、すでにないことから冬のボーナスまで悩んでみようかなと思っています。



コメントを見る