プロフィール

DUEL TOKYO
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:37
- 昨日のアクセス:211
- 総アクセス数:893069
QRコード
▼ 2ケタ&80アップ 〜内房DAY&NIGHT〜
- ジャンル:日記/一般
デュエルスタッフの白澤政記さんから、内房・袖ヶ浦港のシーバスレポートが届きました!
港湾部のシーバスは、これから少しずつ数が減っていきますが、その前の「いま」がベストシーズン。白澤さんも今回の2回の釣行で「数」も「型」も揃えていますよ〜♪
では、まずは「DAY GAME編」からどうぞ!(以下、原文ママです)

朝から降り続いた雨が上がるのを待って、クラブメンバーと盤洲干潟の北側に位置し、運河や浮戸川が流入する袖ヶ浦港の湾奥ポイントでシーバスを狙いに行ってきました。
まずは堤防際を、ハードコアミノーでタイトに攻めると、堤防際から水面を割る激しいバイト、惜しくもフッキングしませんでした。このあと、フィンテールバイブを使って、カケアガリを攻めると、怒濤のバイトラッシュ!
最初はセイゴクラスが多かったですが、だんだんと型が伸びて、フッコサイズまで入れ食い状態で、クラブメンバーと30本近くのシーバスを水揚げさせて頂きました。雨で少しニゴリが出たのが良かったのか?はたまた結構速く流れる下げ潮が良かったのか?とにかく活性が高くて驚きました。
この日はいろんなルアーを使ってみましたが、明るいうちはハードコアスピン22gにガンガンとバイトしてきました。暗くなってからは、ヘビーシンキングミノー、フィンテールバイブの早巻きにバイトが多発してました。この日は、ハードコアX4の1号~1.2号を使用しましたが、世界最高水準の評判はダテじゃないです。感度、強さ、使用感ともに群を抜いたラインですね。

続いて「NIGHT GAME編」です!(こちらも原文ママです)
一昨日にバイトラッシュを味わった場所から少し離れた運河のエリアにさらなる大型を求めて再び、クラブメンバーとシーバスを狙いに行ってきました。
先日のパターンを想定していましたが、この日はうってかわって、バイトが全くありません。ボラなどのベイトも少ないようであまり生命感のない港内でしたが、ハードコアスピンやフィンテールバイブでキープキャスティングを続けているとゴンッ!と根掛かりしたような重量感、そして激しい突っ込みで取り込んだのは80cmジャストの本命でした。
この後は、ポツリとセイゴクラスがヒットする程度でフッコクラスの回遊が全く見られないような状態でした。さて、前回の爆釣時との違いといえば、ベイトの数、そしてニゴリの入り方だけでしたが、やはり下げ潮が最も効いている時間帯でのヒットでした。ハードコアシリーズではシーバス用のルアーが数多くラインナップされ、全てのルアーが明確な目的を持っているので、使い分けでホントに釣果をもたらしてくれるのが嬉しいですね。
と、ここまでが白澤さんのレポート。2ケタ&80アップ、さすがですね♪
皆さんも白澤さんの攻略法を参考に、絶好調の東京湾奥のシーバス釣りを楽しんでくださいね。「数」も「型」も、いまがチャンスですよ〜♪
港湾部のシーバスは、これから少しずつ数が減っていきますが、その前の「いま」がベストシーズン。白澤さんも今回の2回の釣行で「数」も「型」も揃えていますよ〜♪
では、まずは「DAY GAME編」からどうぞ!(以下、原文ママです)

朝から降り続いた雨が上がるのを待って、クラブメンバーと盤洲干潟の北側に位置し、運河や浮戸川が流入する袖ヶ浦港の湾奥ポイントでシーバスを狙いに行ってきました。
まずは堤防際を、ハードコアミノーでタイトに攻めると、堤防際から水面を割る激しいバイト、惜しくもフッキングしませんでした。このあと、フィンテールバイブを使って、カケアガリを攻めると、怒濤のバイトラッシュ!
最初はセイゴクラスが多かったですが、だんだんと型が伸びて、フッコサイズまで入れ食い状態で、クラブメンバーと30本近くのシーバスを水揚げさせて頂きました。雨で少しニゴリが出たのが良かったのか?はたまた結構速く流れる下げ潮が良かったのか?とにかく活性が高くて驚きました。
この日はいろんなルアーを使ってみましたが、明るいうちはハードコアスピン22gにガンガンとバイトしてきました。暗くなってからは、ヘビーシンキングミノー、フィンテールバイブの早巻きにバイトが多発してました。この日は、ハードコアX4の1号~1.2号を使用しましたが、世界最高水準の評判はダテじゃないです。感度、強さ、使用感ともに群を抜いたラインですね。

続いて「NIGHT GAME編」です!(こちらも原文ママです)
一昨日にバイトラッシュを味わった場所から少し離れた運河のエリアにさらなる大型を求めて再び、クラブメンバーとシーバスを狙いに行ってきました。
先日のパターンを想定していましたが、この日はうってかわって、バイトが全くありません。ボラなどのベイトも少ないようであまり生命感のない港内でしたが、ハードコアスピンやフィンテールバイブでキープキャスティングを続けているとゴンッ!と根掛かりしたような重量感、そして激しい突っ込みで取り込んだのは80cmジャストの本命でした。
この後は、ポツリとセイゴクラスがヒットする程度でフッコクラスの回遊が全く見られないような状態でした。さて、前回の爆釣時との違いといえば、ベイトの数、そしてニゴリの入り方だけでしたが、やはり下げ潮が最も効いている時間帯でのヒットでした。ハードコアシリーズではシーバス用のルアーが数多くラインナップされ、全てのルアーが明確な目的を持っているので、使い分けでホントに釣果をもたらしてくれるのが嬉しいですね。
と、ここまでが白澤さんのレポート。2ケタ&80アップ、さすがですね♪
皆さんも白澤さんの攻略法を参考に、絶好調の東京湾奥のシーバス釣りを楽しんでくださいね。「数」も「型」も、いまがチャンスですよ〜♪
- 2012年11月29日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『落ちパクは、リアクションバ…
- 3 日前
- hikaruさん
- アオリーQ NEO 3.0号
- 6 日前
- 濵田就也さん
- UFMウエダ:PRO4スピリッツ・…
- 9 日前
- ichi-goさん
- 台風一過のエビパターン
- 20 日前
- はしおさん
- ふるさと納税返礼品
- 28 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 好きな釣り方で満足のできる1匹
- JUMPMAN
-
- 河川も秋…到来?!
- バイシュイ











最新のコメント