プロフィール
DUEL TOKYO
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:346
- 昨日のアクセス:562
- 総アクセス数:874480
QRコード
▼ ピリリと。
- ジャンル:日記/一般

クリスタル3Dミノー マグナム(165mm 42g)
ルアーが頑丈だということはとても大切で、内部構造を、重心移動や気室、ラトルルームなどを設けるなどして複雑にすればするほど、壊れやすくなる。
アイルマグネット3Gをはじめとする、プラグの頑強さのお話。
「でも壊れません。磯で岩にぶつけても、コンクリートや鉄製のバースにぶつけても大丈夫です」
とデュエル社の開発・小松さんが言うのだ。誇らしげに。
これまた、またなのである。ボクは、また軽く考えた。「ふーん。丈夫なんだ。だから長く使えるんだなあ。うんうん。やるね」と。
「知ってます?」
え?
「どうして丈夫なのか?」
いえ、あの… そのぅ… 知りません。接着剤が強力とか?
小松さんの目がキラリと、そしてニヤリ。

「接着剤は使ってますよ。でもそれが決め手ではありません」
いやいや、接着剤で貼る以外になにがあるんです? 熱で溶かすとかだ! ね?
「超音波でピリリリリぃなんですよ」

(写真はブラックライトをあてて光らせています。紫外線で発色するカラーモデル。本文とは関係ありません。すいません)
エエエエエ!?
「それで表面を溶かして… まあ、簡単に言うとそんな感じです。パーティラインを触ってみてください。境目はまったく分かりません。クリア系のボディで視覚でとらえられるというレヴェルですよ」
レヴェル!? レベルじゃなくてレヴェルときましたか。
「その精度が高いんです。非常に。その高さは世界一だと思ってやっています」
ふむぅ。セカイイチ。だからウに点々(濁点)つけるぐらいなのか。
「それに塗装はですねえ…」(つづく)

- 2012年6月8日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 7 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 12 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 17 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 19 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 22 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント