プロフィール

北出弘紀 KD

石川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/11 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

タグ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:49
  • 昨日のアクセス:122
  • 総アクセス数:1494179

QRコード

AIR OGRE 70 F 出荷

f56w2cbg5n8h3bx8fepr_480_480-952f8969.jpg

 

皆様、お待たせしました。

AIR OGRE 70 シリーズ第一弾となるフローティングのデリバリーを開始しました。

フローティングタイプは表層のドリフトはもちろん、シャローレンジをスローリトリーブで攻めることもできますが、面白いのはデイゲームでの早巻き、連続ジャークです。

フィールドが沈黙する低活性時には特に効果的で、橋脚やストラクチャー周りで使用すると、やる気のない魚にスイッチを入れるアピール力を持ち合わせています。

ナイトゲームでは普通にただ巻きでもOK。シーバスが表層を意識している時などは、トップウォータープラグのように水面を漂わせながら、かるくトゥイッチするという方法も効果があります。

S(シンキング)、SLM(スラローム)とタイプによりいろいろな使い方が可能ですが、S、SLMと進むに連れて、ラインコントロールの重要性が鍵になってきます。

まだAIR OGREを使った事がない方、ドリフトテクニックを習得していないというアングラーさんには、動きが黙視できるF(フローティング)からスタートして、ルアーの動きを確認しながら使って頂くことをお勧めします。

なかなか水中でのイメージは分かりにくいと思いますが、水面近くであれば、流れに影響を受けるルアーの動きがよく理解できます。


来月頭には70 S、6月の上旬には70 SLMが発売になりますので、お楽しみに!






 

コメントを見る