プロフィール
北出弘紀 KD
石川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- NORTHCRAFT
- ノースクラフト
- ルアーメーカー
- 最新情報
- 開発情報
- 新製品
- 新色
- 実釣テスト
- 海外遠征
- 遠征釣行
- 噂のアイテム
- 便利グッズ
- アパレル
- サンバイザー
- オリジナルアイ
- TACKLE CASE
- コラボレーション
- エクリプスチューン
- ある日の出来事
- 時の人
- 釣友
- 地元ネタ
- グルメ
- MUSIC
- 東日本大震災関連
- イベント
- 北陸フィッシングショー
- 北陸シーバス祭り
- SWAP長崎
- Salon du NORTHCRAFT
- ルアーペイントコンテスト
- ロッド
- フック
- ビッグベイト
- バイブレーション
- メタルジグ
- ブレイド
- SSP
- S+
- エギング
- トラウト
- 青物
- モンスターフィッシュ
- アカメ
- バラマンディー
- マグロ
- ヒラマサ
- バス
- シーバス
- タイリク
- マゴチ
- ヒラメ
- ヤマメ
- イワナ
- サクラマス
- メバル
- イトウ
- チヌ
- マダイ
- カサゴ
- アオリイカ
- アカイカ
- チャイロマルハタ
- レッドドラム
- マングローブジャック
- GARAGE MADE
- OGRE
- AIR OGRE
- AIR OGRE 70
- AIR OGRE 85 SLM
- AIR OGRE 85
- BMC
- Anchovy
- Bounty VIB
- ATTACKER 120 F
- umiIRIS
- AVION
- IRIS
- BM ZX
- VICTORIA
- DCM
- 百海
- 百海SUPER DEEP
- 百海SURF
- Caddis
- Bella Notte
- MONDORIAN
- 獣飯
- GABRIEL
- BELFORD
- INAZUMA
- Fooligan
- PROGRE
- Bounty-VIB
- VIPER SHAD
- MAESTRO
- VP-SHAD
- BT-VIB
- BLV
- GUNDUCE
- Gabbiano
- VMC
- エアオグル
- オグル
- エアーオグル
- ADRATION
- アドラシオン
- メタルバイブ
- 使用方法
- 百海サーフ
- スイミングペンシル
- クランクベイト
- MORGAN
- モルガン
- アジング
- TRIGGER X
- ワーム
- トリガーX
- ヒラマサ
- ヒラスズキ
- フィッシングショー大阪
- フィッシングショー
- OSAKA
- ジャパンフィッシングフェスティバル
- 横浜
- 58
- AIR OGRE 58S
- AIR OGRE 58SLM
- 湾奥
- カタログ
- サーディン
- 5RDN
- ミニオグル
- DF
- ラパラカップ
- ガンデウス
- 動画
- NORTHCRAFT TV
- タコ
- So-Run
- 五目
- 五目ミノー
- 五目ペンシル
- Surfix
- 832
- ライン
- ショックリーダー
- ラピノヴァ
- Rapinova
- バチ抜け
- バチ
- 字ジャパンフィッシングフェスティバル
- ナマズ
- キャットフィッシュ
- 五目
- ジャパンフィッシングショー
- Rapala
- ラパラ
- STORM
- ストーム
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:32
- 昨日のアクセス:51
- 総アクセス数:1464556
QRコード
▼ 開催します
- ジャンル:日記/一般
- (北陸フィッシングショー, 東日本大震災関連)
昨夜19時30分より臨時の実行委員会を開き、北陸フィッシングショーの開催について協議しました。
4月3日(日)に開催を予定していた北陸フィッシングショー2011は「釣り人による災害復興支援プロジェクト」として内容を大幅に変更し開催することに決定しました。
被災地の復興を一日でも早く進めるために、義援金の募集と救援物資の回収を行います。
現在、救援物資に関しては被災地以外でも入手が困難となり、また回収や送付に関してある程度の制限が設けられています。(現地での仕分けの手間を省き、必要なところに迅速に届けるため)
救援物資は少量では受け付けられないので、この機会を利用し皆さんからの物資を集め、会場で仕分け、梱包し、回収を受け付けている行政機関に持ち込む予定です。
物資の品目や状態など、救援物資の回収に関する詳しい情報は、北陸フィッシングショーの公式ホームページで随時公開しますが、物品の品目は被災地によって必要とされるものが異なり、時間の経過とともに刻々と変化しています。
開催日まで時間があり、必要とされる物資や支援方法も刻々と変わっているため、せっかく集めたものが無駄になる可能性もありますが、直前まで公開される情報に注目して頂き、効率的で効果の高い支援を目指して行きたいと考えております。
北陸フィッシングショー2011
「釣り人による災害復興支援プロジェクト」
http://www.hokurikufs.org/
(まだ内容が更新されていなかもしれません)
出展する釣具メーカーさんにしても、今となっては皆さんに商品を見て頂ける数少ない機会になっております。会場への移動も大変だとは思いますが、一人でも多くの方に参加頂くことで災害復興支援の効果も高まります。
今の現状に不安を感じ、どう動いて良いのかわからないという方も大勢いると思います。現地の映像を見て胸が張り裂けそうになっている人も多いと思います。同じ思いの方々が集まることで気持ちも少しは和らぎますし、支援に関する情報交換もできると思うのです。
どうか、皆様のご支援、ご協力をお願い致します。
尚、関係者の皆さんには詳細な情報を火曜日あたりにFAXし、その後、北出から補足説明の電話を入れさせて頂きます。
本日18時より、内容変更に関する協議のため臨時実行委員会を開催します。関係者の方は金沢の北都にお集まりください。
28日(月)も18時より実行委員会を開催する予定です。
詳細が決まればボランティアスタッフの募集も行いたいと思います。お一人ずつ対応ができないかもしれないので、詳細に関しては随時、公式ホームページでご確認ください。
4月3日(日)に開催を予定していた北陸フィッシングショー2011は「釣り人による災害復興支援プロジェクト」として内容を大幅に変更し開催することに決定しました。
被災地の復興を一日でも早く進めるために、義援金の募集と救援物資の回収を行います。
現在、救援物資に関しては被災地以外でも入手が困難となり、また回収や送付に関してある程度の制限が設けられています。(現地での仕分けの手間を省き、必要なところに迅速に届けるため)
救援物資は少量では受け付けられないので、この機会を利用し皆さんからの物資を集め、会場で仕分け、梱包し、回収を受け付けている行政機関に持ち込む予定です。
物資の品目や状態など、救援物資の回収に関する詳しい情報は、北陸フィッシングショーの公式ホームページで随時公開しますが、物品の品目は被災地によって必要とされるものが異なり、時間の経過とともに刻々と変化しています。
開催日まで時間があり、必要とされる物資や支援方法も刻々と変わっているため、せっかく集めたものが無駄になる可能性もありますが、直前まで公開される情報に注目して頂き、効率的で効果の高い支援を目指して行きたいと考えております。
北陸フィッシングショー2011
「釣り人による災害復興支援プロジェクト」
http://www.hokurikufs.org/
(まだ内容が更新されていなかもしれません)
出展する釣具メーカーさんにしても、今となっては皆さんに商品を見て頂ける数少ない機会になっております。会場への移動も大変だとは思いますが、一人でも多くの方に参加頂くことで災害復興支援の効果も高まります。
今の現状に不安を感じ、どう動いて良いのかわからないという方も大勢いると思います。現地の映像を見て胸が張り裂けそうになっている人も多いと思います。同じ思いの方々が集まることで気持ちも少しは和らぎますし、支援に関する情報交換もできると思うのです。
どうか、皆様のご支援、ご協力をお願い致します。
尚、関係者の皆さんには詳細な情報を火曜日あたりにFAXし、その後、北出から補足説明の電話を入れさせて頂きます。
本日18時より、内容変更に関する協議のため臨時実行委員会を開催します。関係者の方は金沢の北都にお集まりください。
28日(月)も18時より実行委員会を開催する予定です。
詳細が決まればボランティアスタッフの募集も行いたいと思います。お一人ずつ対応ができないかもしれないので、詳細に関しては随時、公式ホームページでご確認ください。
- 2011年3月19日
- コメント(11)
コメントを見る
北出弘紀 KDさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 1 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 4 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 10 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 10 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 14 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント