プロフィール

masha

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:22
  • 昨日のアクセス:44
  • 総アクセス数:94817

QRコード

ザ・トラブル (釣り針の外し方)

  • ジャンル:日記/一般
  • (日記)
ザ・トラブル
久しぶりにやってしまいました。
使ったルアーは洗った後に、網にかけ干すようにしております。
今回、網にかけた直後に落ちてきてしまい、それをつい手で受けてしまったところ、サクっと指に…。
右手中指の腹にしっかりバーブも含めて刺さってしまいました。
実は昨年も似たようなことがあり、自分で外した…

続きを読む

ザ・ランディングスペアネット (SIYOUEI ランディングスペアネット)

ザ・ランディングスペアネット
(SIYOUEI ランディングスペアネット)
釣りを初めてから1年くらいは、折りたたみ式の比較的値段の安いタモ枠とネットを使っていた。
数本掬ったところ、残念ながら途中から折れてしまった。
今後もシーバス釣りは行っていくであろうし、しっかりした物が欲しい。
それならば、好きなプロと同…

続きを読む

20150515 釣行記 神戸

20150515 釣行記 神戸
最近、釣果がなく、釣行記を書くことができなかった。
しかし、良いイメージはできていたので、雨が振る前に先日バラしたポイントへ、ロッドとルアー1個、タモのみで短時間勝負。
1投目、2投目はシーバスにルアーを気づかせる目的で早巻き。
3投目・・・リフト&フォールさせるとゴン♪
おったね…

続きを読む

ザ・ツールスタンド (KAKEDZUKA DESIGN WORKS)

ザ・ツールスタンド (KAKEDZUKA DESIGN WORKS)
今年に入り、本格的にベイトリールと向き合うことで日に日に増えて行くツール。
無くても、他のものでも代用できたとは思うのですが、ヘッジホッグスタジオ社のHP見てると、ついつい欲しくなってしまうのですよね。
そんなこんなで増えたツールやオイルは、今まではこんな感…

続きを読む

ソルティービーツ 70 (Salty Beats/Lucky Craft Products)

私は、基本的にJa-doルアーで組み立てをしていますが、Ja-doでは販売されていないタイプのルアーを一部利用しています。
他の方のルアーボックスに入っていることを見かけない物が多くネットでも情報が少ないのですが、かなり効果的、かつ、ヒットルアーになり得る物が多いのでご紹介していきたいと思います。
では第一弾…

続きを読む

ザ・タモ (バレーヒル TAMO FLAME 50 + TAMO SHAFT 280)

  • ジャンル:日記/一般
  • (Tool)
ザ・タモ
(バレーヒル TAMO FLAME 50 + TAMO SHAFT 280)
普段、Lサイズのタモを使っているのですが、自転車釣行ではなく文字通りランガンをしていく時には、大きくて少し邪魔。
またタモの柄の長さも600は必要なく300で十分なシャローエリア釣行用のタモが欲しいと考え始めてはや数ヶ月…1年?
たまたま、某大手通販ショッ…

続きを読む

【情報共有】 2015 Lure Festa in 仙台

キャスティング presents
2015 ルアーフェスタ in 仙台(夢メッセ)
 
http://casting-lurefesta-sendai.blogspot.jp/    
ルアーフェスタin仙台 HPより転載
■開催日
2015年5月16日(土)・17日(日)
■場所
【夢メッセMIYAGI】 本館 展示棟 B・Cホール
http://www.yumemesse.or.jp/guidemap/
■会場マップ
入口から入…

続きを読む

ザ・スナップ (Valley Hill クロスロックスナップ)

  • ジャンル:釣り具インプレ
  • (Tool)
ザ・スナップ (Valley Hill クロスロックスナップ)
手持ちのスナップの在庫が無くなったので、補充へ。
ここ数年はこれをずっと使っている。
なんで、これにしたんだっけ?と考えながら帰っていた。
ルアーシーバスを始めた頃、何が良くて何が悪いかなんてわからなかった。
だから、お店の商品をとりあえず全部使ってみた…

続きを読む

20150428 釣行記 大阪

20150428 釣行記 大阪
●Ja-do ヨレヨレミニ 正臣妖 〜52cm
イベントでお知り合いになった方にご案内頂き、大阪の海を攻めてきました。
初めての場所だったので、状況は不明。
安全を期してベイトタックルではなくBlackArrow86MLを持ち込んだ。
いくつかのバチ抜けポイントを回って頂くも時合の時間にも関わらずバチ抜け…

続きを読む

20150423 釣行記 神戸

20150423 釣行記 神戸
最近たまに行くポイントへ少し早い時間に向かうが、先日まであれだけいたルアーマンは皆無。
この大潮は見に来ておらず状況がわからない為、調査開始。
気温は暖かい物のボトムで14℃、トップで16℃以下と海水は冷たく感じた。
期待するほどのバチ抜けが起こらない不安を持ちつつ時合を待つ。
海面を見…

続きを読む