内房アオリ。

房総半島のアオリが一気に活発化したようで・・・



私もあやかろうと出撃を計画していたところ、
2日から荒天の天気予報(汗)。


深夜~明け方の下げ潮だけやれば良いかな~、ぐらいの予定でしたが
予定を若干早めて1日の20時頃に内房某所着。


着いてみると、拍子抜けするほどに穏やかな海。
風も追い風微風と絶好のエギング日和(^^)


ですが、始めてしばらくはイカからの反応は無く
満潮の時刻が近づいてくる・・・



やっぱり下げに入るまでダメかな~、と諦め気分でシャクっていると
フォール中に違和感が!



すかさず合わせるがスッポ抜け





集中力10倍にして再びシャクリ&フォール・・・





再びバイトが!
今度はしっかりフッキング!



強めにしているドラグが一度だけ鳴る。
キロアップは確実



近くまで寄ったところでライトで照らしてみると・・・
触腕1本にしか掛かってないよ~



何とかネットインに成功








凄腕ルールだと32cm、胴長だと30cmくらいですかね。
帰宅後、重量を量ったら1300gありました



ヒットエギはキーストンのエギシャープ3.8号 V1。
カラーは沖縄の赤侍氏考案の「赤侍グリーンキング」カラー。
ゴールドマーブル下地の新色です。




で、この一杯で俄然テンションが上がり集中力もアップしたのですが・・・

2杯目がなかなか来てくれません・・・





そろそろ夜も明けそうな頃に待望のバイトが!




しかし、ロッドの曲がりはいまひとつ・・・




ですが、今回も触腕フッキングだったので慎重にネットイン。





とりあえず凄腕キーパーサイズはクリア。


こちらもヒットエギはキーストンのエギシャープ3.8号 V1。
カラーは「赤侍レッドキング」カラー。




ロッドはブリーデンのYS-89Deepで
リールは旧セルテート2500番。
PE0.6号にフロロ2号リーダー。




3杯釣ってリミット達成したかったのですが、
風雨が強くなってきたので6時ごろに撤収となりました。


6日までにもう一度出撃して
リミットメイクしたいなぁ・・・











コメントを見る