エギング釣行

昨日は、風、波、天候に恵まれ絶好のエギング日和でした。
潮回りがあまり良くなかったのですが、水温も上昇してきましたので、期待してメインフィールドに出撃。
16:00現地到着。満潮からの下げ潮です。
先行者は、3名。実績のあるピンスポットは、3箇所のうち、2スポットが空き状況。
潮の流れる方向から、先端付近の実…

続きを読む

春エギング開幕

連休初日、皆さんはどのように過ごされましたか?
僕は勿論、春イカ狙いです。6:30に現地到着。先行者は10名程度(笑)もう波止がいっぱいでした。
しばらくして、間に入れていただき、キャスト開始。
シャクリ方を忘れかけてましたが、脳トレしてたことで、シッカリと出来ていたと思います。
ラインに神経を集中!
集中!…

続きを読む

春うらら

今日は、久しぶりに山陰にエギング釣行しました。
朝、7:00現地到着。
ロッドはカンジのCN-86センス。このロッドで3年目になります。1年目はロッドが硬く感じ、2年目に扱いに慣れて、3年目の今年はシッカリと使いこなしたいです。
リールはセフィアCI4+ですが、ラインがシマノG4(0.8号)です。サスペンドPEですから、悪天…

続きを読む

シマノのオーバーホールに出すと

以前紹介した、ヴァンキッシュが無事オーバーホールを終え、手元に帰ってきました。
そこで、シマノのオーバーホールに出してから、帰って来るまでをまとめると、
2月20日
地元の大型釣具店Pに持ち込み。
オーバーホールの必要理由は、ラインローラーベアリングの交換と、全体的なオーバーホールと伝えました。Bコースの作…

続きを読む

春がやって来た

ようやく長い冬が終わり、春になりましたね。
新年度になり、プライベートの時間もほとんどないのですが、今日は久しぶりに出撃しました。
今回の対象は、アオリイカです。
まだまだ、時期としては早いのですが、2kg、3kgオーバーのアオリイカは、開幕序盤が勝負です。
今回は、ホームでの肩慣らしを目的とし、2〜3時間を…

続きを読む

12ヴァンキッシュの退院待ちで

僕は、アジング用リールに12ヴァンキッシュC1000Sを使用しています。
1月ぐらいにラインローラーのベアリングが、シャリシャリっと歌い始めたので、2月のメンテナンスキャンペーンに合わせ、入院させました。
10日ほど前にベアリング交換で、5,000円程度の費用となる旨、連絡があり了承しました。
キャンペーン開始直後に…

続きを読む

「西日本釣り博」(総括)

「西日本釣り博」の目的とは何か?
「 四方を海と大自然に囲まれ、我が国で有数の釣り環境に恵まれた九州・中国地方エリアにおきまして、釣りの新たなファン層の創出と西日本エリアの釣り人の更なる活性化を目的に」
(西日本釣り博2016 HPより引用)
僕は様々なメーカーを訪れ、新たにファンとなったメーカーはなかっ…

続きを読む

「西日本釣り博」(ゼクサス・ダイワ)

「西日本釣り博」(ゼクサス)
僕の使用しているヘッドライトは、ゼクサスZX-340 インフィニティと、サブとしてZX-? エクストリーム(廃盤?)です。どちらもワンプッシュで点灯、ツープッシュで手元灯が点きます。また、どちらも200ルーメン以上の明るさで、とても快適です。
サブを持っていないと、思わぬ故障で釣り終了…

続きを読む

「西日本釣り博」(シマノ・DUEL)

「西日本釣り博」(シマノ)
ロッド・リールは、シマノ製品を多く使用しています。その中でも興味を持っているのが、セフィアシリーズのロッドで、フラッグシップモデルであるエクスチューンについてです。
セフィアCI4+には、エギングロッドの基本である8.6フィートの設定がありますが、エクスチューンにはありません。前…

続きを読む

西日本釣り博

西日本釣り博へ行って来ました。
朝8時15分に現地到着しました。到着した時には既に先頭がわからない程の列が並んでました。そうですよね。20年振りという事で、西日本の皆さんが期待していた事ですから。
9:00に会場し、まずはYAMASHITAへ。
コミュニティ登録で、ガチャをし、ステッカーをゲット。(一緒に行った連れにあ…

続きを読む