アジ調査

アジングに近場の漁港に行ってきました。


月曜日なのにエギンガーが4人もいたので、ビックリ!


60分勝負で、時間も限られており端っこをウロチョロしてました。


エギンガーは、全く釣れてない様子。


アジの回遊狙いを待ちました。


30分程でアタリがあり、15cm程度のメバルでした。


その後、続けてメバルが3匹。


上手な方の日記は、ここで


“ゴンッ”や“コツン”となるんでしょうが、


初心者の僕は、








ボウズ、納竿です。


やはりアジングは、毎回釣果をだすのは難しい。


74L-Sのキャスティング練習になりました。


611L-Sとの違いに慣れません。


シングルハンドでキャストしてますが、


ダブルハンドの方が良いでしょうか?


まだまだ修行が足りません。


ポイントもそうですが、状況に応じたタックルの選択がわかりません。


釣れている状況であれば、いいのですが、


釣れてない、アタリもないとどうしたら良いのか、


いくつか自分のパターンを持つことから始めた方が良いですかね?

皆さんアドバイス下さい<m(__)m>



*タックルデータ*

ロッド:
Daiwa/月下美人 MX AJING 611L-S

リール:
Daiwa/CALDIA2004

ライン:
Kureha/Ceagar R18 Floro limited 2lb

リグ:
34/Diamond Head 0.8g‐1.3g、34/Stream Head 0.8g‐1.3g


ワーム:
34/各種



ロッド:
Daiwa/月下美人 MX AJING 74L-S

リール:
Daiwa/LUVIAS2004H

ライン:
GOSEN/PE MEBARIN(0.4号/8lb)

リグ:
GOSEN/FC tiny leader(1号/4lb)‐TICT/M-Caro ver.Ⅱ N-4.6g‐GOSEN/FC tiny leader(1号/4lb)‐JAZZ/尺Head R 0.4g

ワーム:
34/各種

コメントを見る

Black Catさんのあわせて読みたい関連釣りログ