プロフィール

おおさん
高知県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:4
- 昨日のアクセス:67
- 総アクセス数:197842
QRコード
▼ 年間1トンチャレンジ36話目
- ジャンル:釣行記
- (シーバス)
こんにちは、おおさんですm(_ _)m
久しぶりに凄腕に参戦してみようと思います。
サイズ狙い~なんて言ってる余裕が無いほど1トンに向けて釣らなくちゃいけないんですが、欲張って数もサイズもどっちも狙うということで。
頑張るぞい。
1トンチャレンジの概要はコチラ
それでは前回の続き、791.92kgからスタート。
12/7
この時期になると数釣りが楽しめる場所があるので、それを求めて河川へ立ち寄りました。
数釣りはレンジの深い所で行うんですが、いきなりレンジを落とした釣りを行ってしまっても面白くないのでちゃんと数稼ぎのセオリーの表層から、ラムタラバデルをセットしてスタート。
スローから早巻きまで、コースを変えつつ手早くサーチするといきなりスローでヒット。これは想定外。


【1トンまで残り】791.92kg-0.76kg=791.16kg
コースとスピードを魚の捕食範囲に合わせ、同じ様に巻くと立て続けにヒット。


【1トンまで残り】791.16kg-0.98kg=790.18kg
あまり暴れない(バタつかない)動きに反応が良いようで、なおかつ表層で溜まっているならとシェリーに変えて乱獲モード。


【1トンまで残り】790.18kg-0.31kg=789.87kg


【1トンまで残り】789.87kg-0.65kg=789.22kg


【1トンまで残り】789.22kg-0.42kg=788.8kg


【1トンまで残り】788.8kg-0.43kg=788.37kg
あまりにセイゴが続き、計量が手間になるのでもう少しサイズを伸ばすために釣り方を変更。
ハニトラでレンジを入れていき、良型が溜まっているレンジを探る。
表層のセイゴたちの乗らないバイトをかいくぐり、ボトムから1m程浮かせた所でふわふわとスローな釣りをしていると、少しマシなサイズがヒット。


【1トンまで残り】788.37kg-0.91kg=787.46kg
深いポイントなのでハニトラを沈めると時間がかかり効率が悪いので、セイゴに襲われる不安を感じながら速く沈めるためにミニエントを投入すると、案の定セイゴパラダイス。


【1トンまで残り】787.46kg-0.37kg=787.09kg


【1トンまで残り】787.09kg-0.38kg=786.71kg


【1トンまで残り】786.71kg-0.76kg=785.95kg
少しマシかと思ったけど小さいサイズに目が慣れていただけで、ちゃんとセイゴでした。
こうなるとなんでも食うんじゃないかと思い、マットチャートカラーが放りたかったので、ナレージ65をセット。
すぐ食った、1投だった。


【1トンまで残り】785.95kg-0.69kg=785.26kg
時間を掛けてでもハニトラを送り込んだほうがサイズが良いかも、とハニトラに変更してアップから送り込む。
フォール中にラインがズバッと走っていったアタリは先程と変わらないサイズ。
もう何がなんだか...。


【1トンまで残り】785.26kg-0.64kg=784.62kg
次こそ着底後、軽くリフトしてなるべく浮かさないようにボトム付近で細かくリフト&フォール。
リフト中にガンっと強くバイトしてきたのはようやく平均サイズの1kg。
てか、今更なんだけど岡山の平均サイズって1kg無いよね??


【1トンまで残り】784.62kg-1.01kg=783.61kg
セイゴを避けるべくルアーサイズを上げてコモモSF145を四方八方から明暗に流し込んでようやく得られたバイトはハネクラス。


【1トンまで残り】783.61kg-0.85kg=782.76kg
時間を掛けてミノーでハネを釣るくらいなら、ミニエントでテンポ良く釣ったほうが重さを稼げるのでは?
いや、そもそもこの日は数釣りを楽しみに来ていたので素早く反応のあるルアー達で狩り尽くすゾ!とミニエントをセット。
早々にコロンコロンのメタボセイゴがヒット。


【1トンまで残り】782.76kg-0.58kg=782.18kg
群れが変わったのかと思いましたが、そんなことはなくスレない程度にルアーローテを繰り返してハニトラで立て続けに釣れても魚体は細い。


【1トンまで残り】782.18kg-0.61kg=781.57kg


【1トンまで残り】781.57kg-0.46kg=781.11kg
コースを変え、ナレージでゆっくりと見せながら落とす様にテンションを掛けてフォールさせると深いバイト。


【1トンまで残り】781.11kg-0.80kg=780.31kg
同じ様にテンションフォールで連続ヒット。


【1トンまで残り】780.31kg-1.14kg=779.17kg


【1トンまで残り】779.17kg-0.45kg=778.72kg


【1トンまで残り】778.72kg-0.70kg=778.02kg
ただ巻きでの横の釣りよりもアクションを付けて縦の釣りをしたほうが反応が良いように感じました。フリーフォールで食うくらいだしね。
しっかりと数釣りを堪能してこの日のミッションは達成したので帰宅が遅くなりすぎる前に納竿としました。
12/8
前日と同じポイントへ向かうと先行者がいたので、ホーム河川をランガン。
ホーム河川でも同じことをしてみようとUKサッパでリフト&フォール。
すぐに1匹は釣れましたが、後が続かない。


【1トンまで残り】778.02kg-0.66kg=777.36kg
よりフォールが軽いナレージ50に変更して上流からボトムまで落としてゆったりとしたリフト&フォールでヒット。


【1トンまで残り】777.36kg-1.51kg=775.85kg
この魚をリリース時に滑って片足を水中に突っ込んでしまい、足がびしょ濡れになってしまったので釣り足りない気持ちを抑えて強制終了。
数釣りも楽しいですが、書いてて戸惑うくらい写真の量が多くなってしまったので続きは次回にします。
ーー続くーー
2021/07/01~2022/06/30
年間1トンまで残り【775.85kg】
タックルデータ
ロッド : Gクラフト / MJS-932-TR ミッドナイトジェッティ
リール : シマノ /18ステラ C3000XG
ライン : 東レ /シーバスPEパワーゲーム0.8号
リーダー : ダイワ / モアザンリーダーEXⅡナイロン20lb
ルアー : アピア / ラムタラバデル130
ヒフミクリエイティング / シェリー95SSラボスペック
アイマ / ハニートラップ95S , コモモSF145
ダイワ / ミニエント57S
ブルーブルー / ナレージ50,65
マルジン / UKサッパ
久しぶりに凄腕に参戦してみようと思います。
サイズ狙い~なんて言ってる余裕が無いほど1トンに向けて釣らなくちゃいけないんですが、欲張って数もサイズもどっちも狙うということで。
頑張るぞい。
1トンチャレンジの概要はコチラ
それでは前回の続き、791.92kgからスタート。
12/7
この時期になると数釣りが楽しめる場所があるので、それを求めて河川へ立ち寄りました。
数釣りはレンジの深い所で行うんですが、いきなりレンジを落とした釣りを行ってしまっても面白くないのでちゃんと数稼ぎのセオリーの表層から、ラムタラバデルをセットしてスタート。
スローから早巻きまで、コースを変えつつ手早くサーチするといきなりスローでヒット。これは想定外。


【1トンまで残り】791.92kg-0.76kg=791.16kg
コースとスピードを魚の捕食範囲に合わせ、同じ様に巻くと立て続けにヒット。


【1トンまで残り】791.16kg-0.98kg=790.18kg
あまり暴れない(バタつかない)動きに反応が良いようで、なおかつ表層で溜まっているならとシェリーに変えて乱獲モード。


【1トンまで残り】790.18kg-0.31kg=789.87kg


【1トンまで残り】789.87kg-0.65kg=789.22kg


【1トンまで残り】789.22kg-0.42kg=788.8kg


【1トンまで残り】788.8kg-0.43kg=788.37kg
あまりにセイゴが続き、計量が手間になるのでもう少しサイズを伸ばすために釣り方を変更。
ハニトラでレンジを入れていき、良型が溜まっているレンジを探る。
表層のセイゴたちの乗らないバイトをかいくぐり、ボトムから1m程浮かせた所でふわふわとスローな釣りをしていると、少しマシなサイズがヒット。


【1トンまで残り】788.37kg-0.91kg=787.46kg
深いポイントなのでハニトラを沈めると時間がかかり効率が悪いので、セイゴに襲われる不安を感じながら速く沈めるためにミニエントを投入すると、案の定セイゴパラダイス。


【1トンまで残り】787.46kg-0.37kg=787.09kg


【1トンまで残り】787.09kg-0.38kg=786.71kg


【1トンまで残り】786.71kg-0.76kg=785.95kg
少しマシかと思ったけど小さいサイズに目が慣れていただけで、ちゃんとセイゴでした。
こうなるとなんでも食うんじゃないかと思い、マットチャートカラーが放りたかったので、ナレージ65をセット。
すぐ食った、1投だった。


【1トンまで残り】785.95kg-0.69kg=785.26kg
時間を掛けてでもハニトラを送り込んだほうがサイズが良いかも、とハニトラに変更してアップから送り込む。
フォール中にラインがズバッと走っていったアタリは先程と変わらないサイズ。
もう何がなんだか...。


【1トンまで残り】785.26kg-0.64kg=784.62kg
次こそ着底後、軽くリフトしてなるべく浮かさないようにボトム付近で細かくリフト&フォール。
リフト中にガンっと強くバイトしてきたのはようやく平均サイズの1kg。
てか、今更なんだけど岡山の平均サイズって1kg無いよね??


【1トンまで残り】784.62kg-1.01kg=783.61kg
セイゴを避けるべくルアーサイズを上げてコモモSF145を四方八方から明暗に流し込んでようやく得られたバイトはハネクラス。


【1トンまで残り】783.61kg-0.85kg=782.76kg
時間を掛けてミノーでハネを釣るくらいなら、ミニエントでテンポ良く釣ったほうが重さを稼げるのでは?
いや、そもそもこの日は数釣りを楽しみに来ていたので素早く反応のあるルアー達で狩り尽くすゾ!とミニエントをセット。
早々にコロンコロンのメタボセイゴがヒット。


【1トンまで残り】782.76kg-0.58kg=782.18kg
群れが変わったのかと思いましたが、そんなことはなくスレない程度にルアーローテを繰り返してハニトラで立て続けに釣れても魚体は細い。


【1トンまで残り】782.18kg-0.61kg=781.57kg


【1トンまで残り】781.57kg-0.46kg=781.11kg
コースを変え、ナレージでゆっくりと見せながら落とす様にテンションを掛けてフォールさせると深いバイト。


【1トンまで残り】781.11kg-0.80kg=780.31kg
同じ様にテンションフォールで連続ヒット。


【1トンまで残り】780.31kg-1.14kg=779.17kg


【1トンまで残り】779.17kg-0.45kg=778.72kg


【1トンまで残り】778.72kg-0.70kg=778.02kg
ただ巻きでの横の釣りよりもアクションを付けて縦の釣りをしたほうが反応が良いように感じました。フリーフォールで食うくらいだしね。
しっかりと数釣りを堪能してこの日のミッションは達成したので帰宅が遅くなりすぎる前に納竿としました。
12/8
前日と同じポイントへ向かうと先行者がいたので、ホーム河川をランガン。
ホーム河川でも同じことをしてみようとUKサッパでリフト&フォール。
すぐに1匹は釣れましたが、後が続かない。


【1トンまで残り】778.02kg-0.66kg=777.36kg
よりフォールが軽いナレージ50に変更して上流からボトムまで落としてゆったりとしたリフト&フォールでヒット。


【1トンまで残り】777.36kg-1.51kg=775.85kg
この魚をリリース時に滑って片足を水中に突っ込んでしまい、足がびしょ濡れになってしまったので釣り足りない気持ちを抑えて強制終了。
数釣りも楽しいですが、書いてて戸惑うくらい写真の量が多くなってしまったので続きは次回にします。
ーー続くーー
2021/07/01~2022/06/30
年間1トンまで残り【775.85kg】
タックルデータ
ロッド : Gクラフト / MJS-932-TR ミッドナイトジェッティ
リール : シマノ /18ステラ C3000XG
ライン : 東レ /シーバスPEパワーゲーム0.8号
リーダー : ダイワ / モアザンリーダーEXⅡナイロン20lb
ルアー : アピア / ラムタラバデル130
ヒフミクリエイティング / シェリー95SSラボスペック
アイマ / ハニートラップ95S , コモモSF145
ダイワ / ミニエント57S
ブルーブルー / ナレージ50,65
マルジン / UKサッパ
- 2022年1月24日
- コメント(0)
コメントを見る
おおさんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
- 4 日前
- はしおさん
- レガーレ:ディモル70
- 5 日前
- ichi-goさん
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
- 6 日前
- hikaruさん
- ふるさと納税返礼品
- 12 日前
- papakidさん
- 43rd ONE ON ONE
- 13 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ












最新のコメント