プロフィール
つっか
石川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 2014年釣果まとめ
- Daiwaシーバスルアー2016チャレンジ
- 鯉釣り
- 第二回Daiwaシーバスルアー2016チャレンジ
- 自作ルアー
- ブラックバス
- 第三回シーバスルアー2016チャレンジ
- サーフ
- ベストクリップ
- Daiwaシーバスルアー2017チャレンジ
- 第二回Daiwaシーバスルアー2017チャレンジ
- フカセ
- ライトゲーム
- トップゲーム
- 第三回Daiwaシーバスルアー2017チャレンジ
- 2016年釣果まとめ
- 磯
- Daiwa第一弾ルアー
- ホタルイカパターン
- 淀川水系
- マイクロベイト
- チャプター
- Daiwa第二弾ルアー
- スピンキャストリール
- 沖堤防
- FISHLABO
- エギング
- Daiwa第三弾ルアー
- トラウト
- フライフィッシング
- 管理釣り場
- 自作フライ
- バチ抜け
- Daiwa最終ルアー
- ベイトフィネス
- サイトフィッシング
- タナゴ釣り
- オフショア
- ジギング
- シーバス
- 河川
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1
- 昨日のアクセス:12
- 総アクセス数:213830
QRコード
▼ バチパターンの終わり?
- ジャンル:釣行記
こんにちは、こんばんわつっかです!
ここ何日間か、まったくシーバスが釣れずボラばかりでした。
バチも見なくなって、バチパターン終わったのかなっと思っていた時、
知り合いの方が、サイレントアサシン80sの着水バイトで40くらいの釣っていて
これは、もう抜けきってしまったなと確信に変わりました。
ベイトとなるのは、ハクと稚鮎です。
全くその準備をしてなく、手持ちはバチシンペンと100mm以上のミノー
たまたまあったのが、デプスレスとスーさんでしたが
ノーバイトでした。
そこで、またまた釣れたと報告がありポイント移動。
ポイントでアングラーに聞いてみると、ちょこちょこ釣れてるという…
んー、おっかしいな…
何が違うのかな…そう考えながら釣りをしていると、
アングラーの方がフィッシュオン!
上がってきたのは40くらいのシーバスで
かかっている場所が身体の側面。
これは、ミスバイトなのか攻撃してきているのか気になるような物でした。
やっぱり、80くらいのサイズで泳ぐ物がいいのか?
そう思いましたが、アングラーの使っているルアーは、imaのcalmでした。
話しを聞くと、細身のルアーじゃないとバイトがないそうです。
もしかして!と思って、feelに変更
が、ノーバイト笑
なにこれ…
やけくそになっていたら、橋脚のライトの下でシーバスがボイルしているじゃないですか!
(小さいですが笑
しかも、魚影がはっきり見えます。
キャストしようと思いましたが、feelでは届かないのでルアー変更。
飛ぶシンペンと言えば、リバード!
とか、考えましたが思うように行ってくれない…
はぁ、タックルケースをみると懐かしいルアーが、
以前、Daiwaとfimoのコラボでオーディション大会があってその第一回の時のチャレンジアイテムが
モアザンレイジースリムでした。
飛距離も抜群でレンジキープ力も抜群。
やばい、これしかない!
早速キャスト!
上手いこと、ライトの奥に行った。
スローに巻いてくると、
コツコツ、コン
小さなバイトが…
時折、ドンっ!
合わせるも、のらない笑
少し早めに巻いて、表層付近の活性高いやつを狙いにいくと

^_^
よし!一本!
もう少し表層を引きたくて、飛距離はでないが使ってみると、表層でシーバスがバイトしてくるのがはっきり見えました笑
そして、

確実に、ミスバイトかと…
活性上がってきてますね!

同じようにもう一本
そして、流れが少し緩くなったのでヨレの終わりを攻めると

中々いいサイズ!
この時気づいたのが、手前にいる魚が全くバイトしてこないこと。
これに気が付けたから、少しでも距離を稼ぎバイトをとることができました。
一時間での出来事ですが、満足できました!
(この前に、3時間ボウズでした笑
なんだかんだで攻略しました!
読んで頂きありがとうございます!
ロッド#LUNAMIS906sL
リール#EXSENCE LB c3000
ライン#power pro Z 1.0号
リーダーground max5号
iPhoneからの投稿
ここ何日間か、まったくシーバスが釣れずボラばかりでした。
バチも見なくなって、バチパターン終わったのかなっと思っていた時、
知り合いの方が、サイレントアサシン80sの着水バイトで40くらいの釣っていて
これは、もう抜けきってしまったなと確信に変わりました。
ベイトとなるのは、ハクと稚鮎です。
全くその準備をしてなく、手持ちはバチシンペンと100mm以上のミノー
たまたまあったのが、デプスレスとスーさんでしたが
ノーバイトでした。
そこで、またまた釣れたと報告がありポイント移動。
ポイントでアングラーに聞いてみると、ちょこちょこ釣れてるという…
んー、おっかしいな…
何が違うのかな…そう考えながら釣りをしていると、
アングラーの方がフィッシュオン!
上がってきたのは40くらいのシーバスで
かかっている場所が身体の側面。
これは、ミスバイトなのか攻撃してきているのか気になるような物でした。
やっぱり、80くらいのサイズで泳ぐ物がいいのか?
そう思いましたが、アングラーの使っているルアーは、imaのcalmでした。
話しを聞くと、細身のルアーじゃないとバイトがないそうです。
もしかして!と思って、feelに変更
が、ノーバイト笑
なにこれ…
やけくそになっていたら、橋脚のライトの下でシーバスがボイルしているじゃないですか!
(小さいですが笑
しかも、魚影がはっきり見えます。
キャストしようと思いましたが、feelでは届かないのでルアー変更。
飛ぶシンペンと言えば、リバード!
とか、考えましたが思うように行ってくれない…
はぁ、タックルケースをみると懐かしいルアーが、
以前、Daiwaとfimoのコラボでオーディション大会があってその第一回の時のチャレンジアイテムが
モアザンレイジースリムでした。
飛距離も抜群でレンジキープ力も抜群。
やばい、これしかない!
早速キャスト!
上手いこと、ライトの奥に行った。
スローに巻いてくると、
コツコツ、コン
小さなバイトが…
時折、ドンっ!
合わせるも、のらない笑
少し早めに巻いて、表層付近の活性高いやつを狙いにいくと

^_^
よし!一本!
もう少し表層を引きたくて、飛距離はでないが使ってみると、表層でシーバスがバイトしてくるのがはっきり見えました笑
そして、

確実に、ミスバイトかと…
活性上がってきてますね!

同じようにもう一本
そして、流れが少し緩くなったのでヨレの終わりを攻めると

中々いいサイズ!
この時気づいたのが、手前にいる魚が全くバイトしてこないこと。
これに気が付けたから、少しでも距離を稼ぎバイトをとることができました。
一時間での出来事ですが、満足できました!
(この前に、3時間ボウズでした笑
なんだかんだで攻略しました!
読んで頂きありがとうございます!
ロッド#LUNAMIS906sL
リール#EXSENCE LB c3000
ライン#power pro Z 1.0号
リーダーground max5号
iPhoneからの投稿
- 2016年4月8日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 潮待ち時の過ごし方
- 1 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 4 日前
- BlueTrainさん
- バスデイ:レイナJW
- 9 日前
- ichi-goさん
- 『掌返し?』 2025/6/4 (水) …
- 1 ヶ月前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
-
- 風が止んだ10分のチャンス!
- マエケン
最新のコメント