プロフィール

鱒人

栃木県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:45
  • 昨日のアクセス:61
  • 総アクセス数:172649

QRコード

1キログラム当たり500ベクレル(食品衛生法の暫定基準値)を超える魚を食べると

  • ジャンル:ニュース
さて、どうなります??
将来自分はガンになるか??
将来産む子供は大丈夫か??
もう産まれた自分の子供は大丈夫か???

ついろいろ考えてせっかく釣った魚を食べるのがおっくうになってしまい食べようにも食べられません。

よくニュースで国の食品衛生法の暫定基準値を超えた魚を発見との記事がよくありました。



アユからは1キログラム当たり720ベクレル
ワカサギからは同870ベクレル
シラスから560ベクレル
コウナゴから1129ベクレル


数値じゃわかんないでしょぉ~~????????

ここでちょっとその暫定基準を超えた魚を食べると人はどのくらい被曝するのか!?

ここでちょっと例題を…


ex)アユからは1キログラム当たり720ベクレル

ここでいうベクレルとは放射性物質の量を表す単位で、秒間に何個の原子核が崩壊して放射線をだすか、というのがベクレルの定義であり720ベクレルならば、1秒間に720個の原子核が崩壊してるってことです。

じゃあ実際に720ベクレルのアユ1kgを塩焼きにして一人で美味しくいただいたことにします。

まず、 ベクレルという単位では人体への被曝の影響は分からないのでシーベルトという単位に変換します。これは、魚を食べることによってどのくらい被爆したのかを表す単位です。

ベクレル(Bq)
シーベルト(Sv)

そこで内部被ばくに関する線量換算係数(原子力安全協会)から実効線量係数という値がでています。
http://www.remnet.jp/lecture/b05_01/4_1.html

核種Cs-137でグラフを見ると

     核種     半減期   経口摂取(sv/Bq)
    Cs-137      30.0年      1.3×10-8

実効線量係数が載ってます。(値は成人)
この値を
 
1kgあたりのベクレル×実効線量計数=被曝量(シーベルト)…①

①式にアユ1匹720Bq実効線量計数(経口摂取)  を代入します。

 720Bq/1kg ×  1.3×10-8 =936×10-8 …②

②結果よりアユ1kgを口から食べると936×10-8Sv内部被曝します。

936×10-8SvをmSvに値を変えると0.00936mSv。
人体に始めて体に影響が出る数値が250mSv。

何万倍ですか??
流石に人がアユを一度に1kgも食べるでしょうか??


ちなみに1年間でこのアユを10kg食べたとしても0.0936mSv。
世界平均1年間の人間が被曝する自然放射線量は2.4mSv。

もうどのくらい安全かは証明できたはず!?

放射線はある一定の期間で体の外に排出されたり、放射線をだす能力が下がっていくのでこれで体に影響がないのは分かりますね
ホント食べてもまず問題ありません。
風評被害はすごいですね




ただ、気になる方は魚の骨は残したほうがいいかもしれませんね
食べる量にもよりますけど…

あとは美味しく料理するだけですね

ちなみにシーバスはアユを年間何kg食べてんかなぁ???
きになりますねぇ~

…実際どのくらい魚の体にたまるのか?


あくまで上記の計算法は人間に対してなので魚に対しての計算はできません(*_*;



コメントを見る