プロフィール
矢野
愛媛県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:194
- 昨日のアクセス:483
- 総アクセス数:939045
QRコード
▼ レンジクロスフックのヘビーウエイト自作
- ジャンル:日記/一般
- (タックル)
冬になって北西の季節風がモロにくる愛媛はこれからの時期、季節風との戦い。
県外から遠征に来た時に、軽いジグヘッドしか持ってきてなかったので風が強くて釣りにならずに、あわてて釣り具屋に重たいJHやMキャロを買いに走った方もたぶんいるでしょう。
年末などの長期休暇で愛媛に遠征を予定されている方は2g以上のJH、もしくはMキャロを持っておくことを強くおすすめします(笑)
そして僕も手持ちの自作JHが少なくなってきたので悪天候のうちにちょこちょこ追加。
2gまでならガン玉でもいいけど、それ以上の重さになると鉛の部分が大きくなりすぎて吸い込みが悪くなったりするので今回はタングステンで製作。



ダイワのタングステンヘッドのヘッド部分を用意してそれにレンジクロスフックをアロンアルファで付けるだけ。

フックがなまってきたらアロンアルファ剥がし、もしくはシンナーをつけて交換します。
交換できるのはいいんですが、地球やタチウオに持っていかれたら結構凹みます(笑)
http://www.fimosw.com/u/9suc6rh28g/3cutykrth6t3nz
今年の1月くらいの釣行時にも助けられたので、持っておいて損はないですよ。
これでこの冬の季節風もたぶん大丈夫でしょう(笑)
県外から遠征に来た時に、軽いジグヘッドしか持ってきてなかったので風が強くて釣りにならずに、あわてて釣り具屋に重たいJHやMキャロを買いに走った方もたぶんいるでしょう。
年末などの長期休暇で愛媛に遠征を予定されている方は2g以上のJH、もしくはMキャロを持っておくことを強くおすすめします(笑)
そして僕も手持ちの自作JHが少なくなってきたので悪天候のうちにちょこちょこ追加。
2gまでならガン玉でもいいけど、それ以上の重さになると鉛の部分が大きくなりすぎて吸い込みが悪くなったりするので今回はタングステンで製作。



ダイワのタングステンヘッドのヘッド部分を用意してそれにレンジクロスフックをアロンアルファで付けるだけ。

フックがなまってきたらアロンアルファ剥がし、もしくはシンナーをつけて交換します。
交換できるのはいいんですが、地球やタチウオに持っていかれたら結構凹みます(笑)
http://www.fimosw.com/u/9suc6rh28g/3cutykrth6t3nz
今年の1月くらいの釣行時にも助けられたので、持っておいて損はないですよ。
これでこの冬の季節風もたぶん大丈夫でしょう(笑)
- 2014年12月3日
- コメント(3)
コメントを見る
矢野さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 22 時間前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 2 日前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 2 日前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 6 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント