プロフィール
Shin
新潟県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
フリースペース
▼ 2023リバーシーバスその1
いや~、やっと今年2記事目をエントリー
リバーシーバス釣行は結構していうたのですが、結果は芳しく…
前回の記事では梅雨入り前の良い状況とは打って変わって、
7月は梅雨入りし、早くに大雨でホーム河川が濁り、釣行できず
梅雨明けの8月、9月は猛暑&渇水でベイトはいるものの、シーバスの反応はまったく無し
よく行くポイントは下流域とはいえ、河口からそれなりに離れたところですが、渇水の影響で海水が逆流し、ダツの猛攻に遭う…
9月に入るとベイトにサヨリがいる始末…
ここでサヨリを見たのは初めて…
最近は天候不順であまり行っていませんでしたが
本日は久しぶりに晴れだったので、早い時間に釣行しました
今回いつもの下流より結構遡って、中流域くらい
落ち鮎パターン狙いでそれよりも上流のポイントに結構アングラーがいましたが、あえてそれよりも下ったところです
対岸に入ったことがある箇所ですが、そこからは河原&シャローが続いて、どうも可能性を感じませんでした
今回のポイントは、エントリーポイントがなかなか見つけられず数年経ち、最近になってやっと見つけることができたところです
しかも、流心がかなり手前
水深があり、ギリギリウェーディングできる感じ
さて、実際の釣行は表層から狙っても反応を得られず、中層もダメ
ならボトムかな…
でもデカ目のルアーに反応が出る時期なのでしょうが、
ボトム狙いは大体シルエットが小さめになってしまうからどうかなと思い投げましたが、やっぱり反応が無し
うーん、秋はハイシーズンのはずだけど、自分的には全然釣れない苦手な時期…
やっぱ、ダメか…とピックアップに入ろうとした瞬間めちゃ重い反応!


でけぇ!めっちゃ引く!秋だからランカーだ、これ!と思いましたが、結果は75~76cmくらい
でも体高があって、カッコいい個体!
ルアーは久々にima SW320V gaur!さらに4か月近くぶりのスズキさん!
さらにさらにこれが初めてウェーディングで初めてのスズキさん!
ウェーディングすること自体少ないですが、捨てたもんじゃない
ただ、もうすでに水温が結構下がってて、通常のウェーダーじゃ、足が冷たい…
やっぱ、厚め生地のウェーダーだな…でも欲しいやつはめっちゃ高い…どうしよう
以上、終わり
余談ですが、シーバスロッドを新調しました
今年発売されたシマノのエクスセンスインフィニティS100MHです
インフィニティ自体は今回が2代目で初代はMクラスまで、
2代目になりMHクラスが追加されたのですが、
インフィニティはコンセプトが曲げて獲ることに重きを置いたモデルです
初代のMの竿調子を動画で見た時にはパワーがあってもでかい魚をかけたら根に突っ込まれそうと感じていました
MHだから大丈夫でしょうと思ったら、初キャストした時にも薄々感じていましたが、やっぱりMHにしても思ったより竿が入る…
バットは粘りますが、竿先が柔らかい
いい竿とは思いますが、もうちょっと安定感が欲しいと感じ、まずまずといったところ
竿の調子は好みが分かれるところではありますね
この感じだと自分的にはダイワのモアザンブランジーノEXに軍配が上がるかな(98M/MHとの比較)
エクスセンスジェノスに期待!
リバーシーバス釣行は結構していうたのですが、結果は芳しく…
前回の記事では梅雨入り前の良い状況とは打って変わって、
7月は梅雨入りし、早くに大雨でホーム河川が濁り、釣行できず
梅雨明けの8月、9月は猛暑&渇水でベイトはいるものの、シーバスの反応はまったく無し
よく行くポイントは下流域とはいえ、河口からそれなりに離れたところですが、渇水の影響で海水が逆流し、ダツの猛攻に遭う…
9月に入るとベイトにサヨリがいる始末…
ここでサヨリを見たのは初めて…
最近は天候不順であまり行っていませんでしたが
本日は久しぶりに晴れだったので、早い時間に釣行しました
今回いつもの下流より結構遡って、中流域くらい
落ち鮎パターン狙いでそれよりも上流のポイントに結構アングラーがいましたが、あえてそれよりも下ったところです
対岸に入ったことがある箇所ですが、そこからは河原&シャローが続いて、どうも可能性を感じませんでした
今回のポイントは、エントリーポイントがなかなか見つけられず数年経ち、最近になってやっと見つけることができたところです
しかも、流心がかなり手前
水深があり、ギリギリウェーディングできる感じ
さて、実際の釣行は表層から狙っても反応を得られず、中層もダメ
ならボトムかな…
でもデカ目のルアーに反応が出る時期なのでしょうが、
ボトム狙いは大体シルエットが小さめになってしまうからどうかなと思い投げましたが、やっぱり反応が無し
うーん、秋はハイシーズンのはずだけど、自分的には全然釣れない苦手な時期…
やっぱ、ダメか…とピックアップに入ろうとした瞬間めちゃ重い反応!


でけぇ!めっちゃ引く!秋だからランカーだ、これ!と思いましたが、結果は75~76cmくらい
でも体高があって、カッコいい個体!
ルアーは久々にima SW320V gaur!さらに4か月近くぶりのスズキさん!
さらにさらにこれが初めてウェーディングで初めてのスズキさん!
ウェーディングすること自体少ないですが、捨てたもんじゃない
ただ、もうすでに水温が結構下がってて、通常のウェーダーじゃ、足が冷たい…
やっぱ、厚め生地のウェーダーだな…でも欲しいやつはめっちゃ高い…どうしよう
以上、終わり
余談ですが、シーバスロッドを新調しました
今年発売されたシマノのエクスセンスインフィニティS100MHです
インフィニティ自体は今回が2代目で初代はMクラスまで、
2代目になりMHクラスが追加されたのですが、
インフィニティはコンセプトが曲げて獲ることに重きを置いたモデルです
初代のMの竿調子を動画で見た時にはパワーがあってもでかい魚をかけたら根に突っ込まれそうと感じていました
MHだから大丈夫でしょうと思ったら、初キャストした時にも薄々感じていましたが、やっぱりMHにしても思ったより竿が入る…
バットは粘りますが、竿先が柔らかい
いい竿とは思いますが、もうちょっと安定感が欲しいと感じ、まずまずといったところ
竿の調子は好みが分かれるところではありますね
この感じだと自分的にはダイワのモアザンブランジーノEXに軍配が上がるかな(98M/MHとの比較)
エクスセンスジェノスに期待!
- 2023年10月14日
- コメント(0)
コメントを見る
Shinさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 4 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 6 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 12 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 12 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 16 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント