サイレントアサシン129S フラッシュブーストは水が浸入しやすい?

2021.2.7更新
すっかり更新忘れていました

ことの顛末としては、

シマノさんにメールで送ると「購入店に預けて送って。しっかり検証するから」

とのことで、地元の釣具屋に2つとも預けることに

この時点で2020.11.9で預けたのは2日後くらい

しばらくするとfimoで同じくらいに同じ県の方が似たような記事をあげていらっしゃった

しかも私と同じ釣具店の別店舗で私より遅く預けて、早く結果が返ってきていた様子

一方私の方は、1ヶ月経っても音沙汰がないので釣具屋へ連絡

「いや~、まだ返ってきてないですね」との一言

そうこうしているうちに年も明け預けていること自体忘れかけていましたが

釣具店からやっと電話「返ってきました。確か2021.1.7くらい


結果は「原因が特定できず返金対応です」

とのこと…併せてその店で同じ症状の人は他にいたか聞いてみると

サイレントアサシンではいないけど、エギのフラッシュブーストで浸水したケースはあったらしい

確証はないがボディが弱いのではないかと考えていると店員さんは仰ってました

返金してもらった後、また同じミノー&カラーを買ったので、

シーズンインしたら浸水が再現されるか検証してみたいと思います

以下投稿時の記事--------------------------------------------------
サイレントアサシン129S フラッシュブーストは最近出たばかりのルアーですが、シーバスをヒットさせることができ、良いミノーとなるのかなと思っておりました

釣行後いつものようにルアーを洗い、乾いた後にルアーBOXへ片付けようとしたら

ん?乾いてていい時間なのになんかボディが曇ってる…まさか…

5f6jjspdfcuxscpu4a8s_480_480-7e4d7aff.jpg

案の定、浸水していました
それもこうやってみると結構水が入っている

別なカラーもあるので確認してみました
まぁ、この時は「さすがにまさかな…たまたまこの個体だけ運が悪かったんでしょ」
と思っていたら
y44oskduvv7tv5xhsa8c_480_480-0ad25eed.jpg

こっちも浸水していました…
わかりにくいですが、銀のホロよりも先端側のクリア部分にちょっと濁った水が少し溜まっています

うーん、ボラカラーは今日で3釣行目、ブラックについては昨日卸たてなんですけどね
オープンエリアで使用したので、どこかでぶつける要素皆無の場所でした

結構前にどこかでフラッシュブーストは浸水しやすい的な文を読んだことあるんですけど、
当時は120Fしかなかったので、さすがに発売したての129シリーズは改善されているものと思っていましたが、決してそうではなさそう…

ちなみにもう一つレッドヘッドがあるのですが、こっちはまだ大丈夫でした

どうなんですかシマノさん…ここまで耐久性が無いボディはやばくないですか…

追記:129Fも持っていて、こちらは今のところ浸水していません

コメントを見る

Shinさんのあわせて読みたい関連釣りログ