シーバスチャレンジ 其の1

もの す っ ご く 久々な釣行。


2月から昨日まで溜め込んだストレス。
釣りしたら爆発して
抑えらんなかった。



今日の釣り再開と共に始動した、
x2669ykdhpcdr7mf64ma_920_512-0b61b848.jpg
ダイワ シーバスチャレンジ 2016

頂いたルアーは…
wn3w4e25eh2sheo5irhc_920_690-5fc68885.jpg
《ダイワ モアザン レイジースリム88S》
失礼ながら、このルアーについて
なにも知らない(汗
今回の機会が無ければ
会わなかった。


なので、シーバスチャレンジ其の1の
課題は「ルアーを知る」に決定!




《実釣前》


まず、バチを意識した
ルアーだと知った(汗

ここから、バチ抜けを1シーズンしか
経験してない自分の知識で探ってみる。


バチルアーの中では比重がかなり高め。


引き波系の軽量バチルアーとは
対照的に、こちらは水面下や
荒れた状況で使うのが良さそう。



そして、特徴的なカラー。
2imi9svnr58ohmvioxc8_920_690-996d2266.jpg
《カラー : 完熟バチグリーン》
ミドリがベースの
青バチっぽいカラーで…

c7x37hou7gbpbdr2to8p_920_690-fd449dc3.jpg
リアがオレンジ。


このリアだけ魚に見えていたら、
小型のバチっぽく見せれるかも。
早めのスピードで引いてクルクルバチ
対策に使えたりするか?


zb6po4fp4s7wk7ertj2t_920_690-534cea70.jpg
《カラー : ベリーベリーバイツ》
ワーム(特にストレート系)で見かける
派手目ながらナチュラルなカラー。


カラーを生かした釣り方をするなら、
光量が多く濁ってない水質の時に使う
べきか。



《実釣》

z6cs3pj45jdk333fv7jo_920_690-5eb5ea7d.jpg
10cm以下の他のバチルアーと比べて
飛距離はかなり出る。


今日は時々横風が吹いたが、
3hmjhwr9jsrkhtoet9nx_519_920-13d2a4c5.jpg
※因みに東風が追い風になる
ポイントで実釣

細身で比重が高いため風の影響を
受けにくかった。


東京の春は、東の風が強め。

狙った場所に軽量なバチルアーでは
投げにくい状況が多々あるので、
今後活躍する機会は多いだろう。



アクションは、スローでは
ハイピッチなロール。

スピードが上がるとレンジも上がり、
ロール+蛇行に変化。
蛇行もハイピッチ。


このロール+蛇行をしたとき、
《完熟バチグリーン》は
かなり面白い見え方になる。
o64sm3rywb6it877g793_920_685-59ff655b.jpg
リアのオレンジがくっきり見えて、
2cm位のすばやく泳ぐバチに似ていた。


このカラーは、シルエットを
小さく見せるのが狙いなのか?

そうなら、昨年攻略できなかった
高速バチの対策にいいかも。


いや待て!
オレンジの街灯に照らされた水面だと、
逆にミドリが目立つんじゃ…


そうなら、2cm(オレンジのお尻分)
が見えていたのとは逆に、残りの
6.8cm(ミドリ色の分)が見えるんじゃ
ないの?


気になったので、自宅の
白熱電球(少しオレンジ色)の下で
照らしてみた。
pi6ghnsud9wecuh6core_920_690-99272f3d.jpg
ん?ベリーがオレンジで、
ベースのミドリがクリア。
んで、お尻がくっきり。
ていうか、ウェイトがくっきり。


実物を見たらよくわかるが、
このルアーは濃い目のクリアカラー。


zdm6m34r8ot7wydg4rje_920_690-bcb70c2f.jpg
《カラー : ベリーベリーバイツ》
こちらも濃い目クリアー。


《完熟バチグリーン》は
謎が多くて面白い配色かも。
このカラーならではの使い方が
きっとあるはず。


57hw5sdry5rb5d2b92by_920_690-cb2a7644.jpg
一方、《ベリーベリーバイツ》は
単純に赤バチを意識してると思う。
まだよくわからない。


青バチに赤バチ。
使い分けても、バチらは
ごちゃ混ぜで抜けてくるから
意味は無いかも知れない。


だけど、このルアーの[レンジ・
アクション・カラー]を含めると、
自分には無い引き出しを増やす
要素ばかり。


wn3w4e25eh2sheo5irhc_920_690-5fc68885.jpg
このルアーから学べることは
沢山ある!(←下手だから)
しばらくお付き合い願おう。



シーバスチャレンジ 其の1 以上。


ー タックル ー

《ロッド 》
s9duy9752wpmywn8dn25_920_690-0986e5a5.jpg
SHIMANO DIALUNA S900ML


《リール》
SHIMANO 11ツインパワー4000XG
4s2kohxo9sahh6vrhka8_920_690-ac5b1e6b.jpg
《ライン》
バークレイ
スーパーファイヤーライン 1.2号


※ベイトは訳あって封印中。
今週末には使えるはず。



《本日の馬鹿野郎》
dxmo5own35i5epdnpem7_920_690-612ad618.jpg

8iwt3i3rri4x9r9xkghn_920_690-fcfe38c8.jpg




このログ書くのに二日も掛かった。
書き終えたのは4月2日21時半過ぎ。


色々とおろそかにしてしまっている。
釣行時間もタイミングも、他に
大事なことも…


でも、せっかく来たチャンス。
まだ28日あるんだ。
楽しもう!


家事済ませたら、上げ狙いで
行きますか!



では。

コメントを見る