プロフィール

ルチ少年
宮崎県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:308
- 昨日のアクセス:387
- 総アクセス数:1049572
QRコード
▼ アジングロッド完成
- ジャンル:日記/一般
ようやく2作目のチタンティップロッド完成!
(コーティング1回終了しただけ)

感度最強!
と思いたいところだけど
感度を良くするのとは逆行して作ってしまった。
ブランクスが40Tカーボン+チタンティップなので まあまあ感度はいいと思うけど、使った材料や作り方が感度が悪くなる方向にしてしまった。
見た目 と 強度と飛距離を優先にしたからだけどね。
軽い&薄い材料の方が感度は良くなるみたいだけど
今回は重い材料(アルミスクリュー)とブランクスまでに二重のカーボンパイプを使用したので 結構重い。
でもバランスは良くなった♪
あとチタンティップ部のガイド数を3個→2個にしたのと グリップエンドキャップに今回は穴を開けなかった。


チタンティップ部のガイドは多い方が感度はいいらしい。
あとエンドキャップも穴開けた方が感度はいいらしい。
おまけにチタンティップも1.5センチカットして
ティップ径は0.75mmのつもり。
(チタン部16センチ→14.5センチ)
前作より気持ち硬めのつもりで作ってみた。
ノリは悪くなり 流れの変化も目で確認し辛くなってるかもしれないけど、掛けた感を優先してみたつもり。
あとガイド径を大きくしたので 前作より飛距離は出るかな♪

市販のロッドより 感度が良ければいいと思ってたけど
ティクトがボロンのロッド出しました♪
カーボンとボロンでは 反響感度が明らかに違う!
と言い切れるのは
以前
スミスのヤマメ用のボロンの竿を使った時に魚の引きが全然違うように感じたから。
その内 ボロンブランクス+チタンティップのロッドが出てくるかもしれないね。
これは最強かも♪
パクリのパクリをしたい人の参考程度に

パーツのカットした部分は
目測ではなく

こんなので確認しないと面倒くさい事になるよ。
歪んだロッドになってしまう。
2作目も若干歪んでたのでやり直しました。
あとアルミスクリューとカーボンパイプの隙間を埋めるために 極細の糸を巻いたけど 細で良かったかも。
隙間が均一に出来なかったから気持ち歪んでしまった。
とりあえず明日 飛距離と感度がどれくらいのものか
感じてきます。
以上です。
- 2018年5月8日
- コメント(6)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ブロビス:ハイブリッドスイマー
- 1 日前
- ichi-goさん
- 鹿島灘イワシ祭り
- 1 日前
- BlueTrainさん
- 『落ちパクは、リアクションバ…
- 6 日前
- hikaruさん
- アオリーQ NEO 3.0号
- 9 日前
- 濵田就也さん
- 台風一過のエビパターン
- 23 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ミノージャーク×ヒラスズキ@東京湾奥
- JUMPMAN
-
- 北東風と回遊ヒラスズキ
- ダニー
















最新のコメント