プロフィール
70かるぼむ
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:2
- 昨日のアクセス:28
- 総アクセス数:12292
QRコード
▼ スナップのノットが切れる理由!
- ジャンル:日記/一般
先週末、荒川河口方面でボウズを二日連続達成したかるぼむです(お恥ずかしいですが)。
いえ、ヒットはあっても足元ヒットですぐバレて…。そんな昨今。
明日の釣行(新しい港湾部ポイント行きます)の準備してから、
最近続いている、スナップのノットを締める時に高確率でノット部分が切れてしまう件を解決したいと、ノット方法を検証&お勉強しました。
結局、ネットで出回っているノットを、回しつける方向(右巻きか左巻きか)や、締め付けるラインの方向(スナップ側かリール側か、はたまた直角に?)など試したけど、切れる時は切れるし、切れない時は切れない。
ラインは全く同じもの(12lbのナイロン)なのに。
???
そういえば…。
検証中に、写真左のクリップ(100均で買ったもの)と、右の最近使っているスナップをバラバラのぐちゃぐちゃの頻度で使い分けていたことに気付いた。

さらに、そういえば…。
切れる時は釣行に使っているスナップ。切れない時は安いクリップを使っていたことに気付く。
なんで?
よく見ると金属の太さが違う!
まぁ何が言いたいかというと、
細い金属のスナップはラインが切れる!

切れるのはきっとラインが金属にまたがっている部分。
それは、その部分が二重になるダブルクリンチノットの方が、普通のクリンチノットよりも切れにくかったことを、最近の釣行で感じていたから。
ここまで長文で書いたけど、じつはまだ気になることもある。
ラインの太さとスナップの太さには相性がある!?
んじゃぁないかと思っている。
細い金属のスナップなら、細いラインで。
太い金属のスナップなら、太いラインで。
そうすれば、ノットが切れる確率は少なくなる!
なんて、頭の中で想像は(結構細かいこと)してみるものの、そこまでの考えをまとめる時間と労力を考えると、スミマセン。睡魔の方が勝ります(;^_^A
まぁすぐできる解決方法としては、もう少し太い金属のスナップを使うことだろうなぁと。
こういうことをわかりやすく検証、面白く提案している読み物って、ないっすかねぇ???
実際の釣りの面白さと直接的な関係はないものの、快適にかつ、簡単に安全に釣りができるようになるためのノウハウが詰め込まれた情報がもっとこう…
あ、もう寝る時間(;´Д`)
まぁまぁ、シーバスが絶対に大勢居るであろう明日行ってくるポイントに、体力がある状態で臨みたいので…ではでは。
iPhoneからの投稿
いえ、ヒットはあっても足元ヒットですぐバレて…。そんな昨今。
明日の釣行(新しい港湾部ポイント行きます)の準備してから、
最近続いている、スナップのノットを締める時に高確率でノット部分が切れてしまう件を解決したいと、ノット方法を検証&お勉強しました。
結局、ネットで出回っているノットを、回しつける方向(右巻きか左巻きか)や、締め付けるラインの方向(スナップ側かリール側か、はたまた直角に?)など試したけど、切れる時は切れるし、切れない時は切れない。
ラインは全く同じもの(12lbのナイロン)なのに。
???
そういえば…。
検証中に、写真左のクリップ(100均で買ったもの)と、右の最近使っているスナップをバラバラのぐちゃぐちゃの頻度で使い分けていたことに気付いた。

さらに、そういえば…。
切れる時は釣行に使っているスナップ。切れない時は安いクリップを使っていたことに気付く。
なんで?
よく見ると金属の太さが違う!
まぁ何が言いたいかというと、
細い金属のスナップはラインが切れる!

切れるのはきっとラインが金属にまたがっている部分。
それは、その部分が二重になるダブルクリンチノットの方が、普通のクリンチノットよりも切れにくかったことを、最近の釣行で感じていたから。
ここまで長文で書いたけど、じつはまだ気になることもある。
ラインの太さとスナップの太さには相性がある!?
んじゃぁないかと思っている。
細い金属のスナップなら、細いラインで。
太い金属のスナップなら、太いラインで。
そうすれば、ノットが切れる確率は少なくなる!
なんて、頭の中で想像は(結構細かいこと)してみるものの、そこまでの考えをまとめる時間と労力を考えると、スミマセン。睡魔の方が勝ります(;^_^A
まぁすぐできる解決方法としては、もう少し太い金属のスナップを使うことだろうなぁと。
こういうことをわかりやすく検証、面白く提案している読み物って、ないっすかねぇ???
実際の釣りの面白さと直接的な関係はないものの、快適にかつ、簡単に安全に釣りができるようになるためのノウハウが詰め込まれた情報がもっとこう…
あ、もう寝る時間(;´Д`)
まぁまぁ、シーバスが絶対に大勢居るであろう明日行ってくるポイントに、体力がある状態で臨みたいので…ではでは。
iPhoneからの投稿
- 2015年10月19日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 1 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 6 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 12 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 13 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 17 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント