プロフィール

デューク

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:166
  • 昨日のアクセス:513
  • 総アクセス数:302992

QRコード

多摩川中流域

  • ジャンル:釣行記
台風が通過したのでチャンスと思い、なんとか仕事を片付けて釣行した。
増水がそこそこあれば下流に釣行しようと思ったがショボかったので中流へ。
中流で増水するといつも釣れる場所があるので、そこから始めることにした。
19:00について見ると20cm位しか増水してないし濁りもない。
ダメだこりゃ・・と思ったがライズ…

続きを読む

多摩川中流域

  • ジャンル:釣行記
今日は今年釣れた場所だけを巡る収穫の回とした。
しかしすごい風で厳しい状態。
19時について見ると流石に川には誰もいない。
前に対岸から邪魔が入った場所に入ると水深が浅くなっておりゴツゴツボトムにルアーがあたる。
もう少し流心側を攻めるとアタリがガンガンある。
程なくして62cmヒット!
その後もアタリは止ま…

続きを読む

多摩川中流

  • ジャンル:釣行記
今日は東京側の丸子堰から二子橋までを調査してみる事にした。
航空写真を元に19:30より予定した場所から始めるとだいぶ地形が変わっている。
かなり良くなっており期待して攻めるもアタリの一つもない。
水辺の踏みならされ具合を見てもここは相当叩かれているようだ。
早々に見切り移動するがその先は川に降りるところ…

続きを読む

多摩川中流域

  • ジャンル:釣行記
今日は昨日のスタート地点から上流を調査する事にした。
橋には先行者が居たので近くからスタート。
すぐ二ゴイヒット。
移動しながら釣り進むと良さそうなポイントがあったので打ってみるとアタリがガンガンある。
すぐに52cmのシーバスヒット!
その後もアタリは続くがスレているのか乗らない。
ペンシルやワームを試す…

続きを読む

多摩川中流域

  • ジャンル:釣行記
今日も仕事だったが明日から休み^^
早速多摩川に釣行する。
今回は前回の1.5km位上流から釣り下り、前回の場所で終わるプラン。
19時からとある橋に行くと良いポイントにもかかわらず先行者なし。
釣り始めて数キャストで60cm位のシーバスらしき魚をバラす。
その後もアタリが続いたが30分位で無反応に。
移動するがそこ…

続きを読む

多摩川中流域に釣行

  • ジャンル:釣行記
4月の週末は予定で埋まっていて、もう釣に行けない。
しかし丸子の堰がついこの前開き、登戸辺りでもシーバスがポツポツ出ているなんて話を聞くと居ても立っても居られない。
今日は無理やり仕事をやっつけ釣行した。
19:30から去年何尾か釣った場所辺りから入るがこのところの雨で増水気味。
流れ方が変わってイマイチだ…

続きを読む

この前の運河に釣行

  • ジャンル:釣行記
昨日、3月に行った運河に釣行した。
この前、15年前の釣日誌を読み返したら運河のバチ抜けは4月が一番盛んだった。
しかも潮が悪い時ほど好釣果が出ているではないか。
意外だ・・記憶では2・3月の中潮あたりがいい事になっている。
人の記憶はあいまいなのだと知ると同時に日誌の大事さを痛感した。
というわけで今回はあ…

続きを読む

多摩川河口から十数キロ

  • ジャンル:釣行記
だいぶ暖かくなったので少し上流へ釣行。
予定してた水門に先行者が居たので予定変更。
19:00に着くと少量のバチがウネウネ泳いでいて時折ボワッとライズがあり、いい雰囲気だ。
早速ペンシルベイト、シンペン、ワームと試すが反応なし。
ミノーにチェンジすると時折アタリがあるがボラっぽい。
しかしコンコンとかグンと…

続きを読む

運河に釣行

  • ジャンル:釣行記
昨日、川崎の某運河に行った。
たまには川じゃない所で釣したいと思い電車で1時間半以上かけて釣行した。
18:30に釣り場に着くと少ないがバチが水面でウネウネ泳いでいて時折ポワーンともじりがある。
釣場の構造上10mと投げられない状況なのでワームを使う事にした。
釣り始めてすぐに20cm位のが釣れた。
その後すぐに35…

続きを読む

初釣行

  • ジャンル:釣行記
今年初の釣行で多摩川下流部に行ってきた。
バチ抜け狙いでの釣行だけど電車で行くのでアクセス等を考えた結果あの事件現場近くになってしまった。
19:30に釣場について見るとバチ抜けライズは無く釣れる気がしない。
移動しながら釣り上がって行くと、とあるインレットにおびただしい量のバチがいる。
青イソメの様だが気…

続きを読む