プロフィール
戦慄にゃんこ
福島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:11
- 昨日のアクセス:9
- 総アクセス数:17861
QRコード
▼ 何を釣りたいか・どうやって釣りたいか
- ジャンル:日記/一般
にゃんこは焦っていた、、、
「ランカーが釣れねぇ、、、」
ついちょっと前まで30センチのセイゴでも喜んでいたのに随分欲深になってしまったものだ
釣りを始めた頃は誰でもそうだが「何を釣りたいか」ってのがある
手段なんてどうでも良いのでなりふり構わず、釣れれば何でも良いってのが恐らく誰もが通る道。
そこから少し上手くなると何を釣りたい!!って欲が出てくる。
この時点で選ぶ手段は特にこだわりはなくて、泳がせだろうがむし餌だろうがヒッカケでも良いので魚を釣るということに重心を置いて釣りに向き合う。(河口で鉄板投げて引っ掛けて喜ぶ人もこの層かな)
この層が一番厚いと思うけど、これは釣りの他にも沢山趣味がある人や魚を食べたいっていう考えの人が大半を占めてると思う。
そして次のステップが「どうやって釣りたいか」
個人個人で追求の度合いが違ってくるけど、ランカーを狙って釣りたい!だったりベイトタックルで釣りたい!とか
更に追求していけば、
100キロ以上上流の清流域でビックベイトを投げてシーバスを釣りたい!!とか
このオールドタックルに何十年も前のルアーをつけて釣る!!とか
2時間も3時間も藪漕ぎをして泥まみれになって渓流釣りをするとか
まぁ簡単に言えば狂気の沙汰へ足を踏み入れていく(変態とか釣りキチとか釣りバカって言われて喜ぶのはこの層かな)
fimoで記事読んでるのはこの層だと思う(おい!笑)
(更に限られた時間と道具で「どうやって釣りたいか」「何を釣りたいか」を両立させて結果を出すのがプロだよね)
冒頭に話を戻すが、今年になってからランカーにギリギリ届かないような魚ばっか釣っているにゃんこは焦っていた。
凄腕に今年は参戦してみようと思い一応登録はしてあるがウェイインが一向にできない。
こんなデカいルアー投げられるシーバスロッドなんて持ってないので使うのはロックフィッシュ 用の棒みたいなロッドに塗装が浮いたビッグシューターコンパクトを乗せてpe4号を巻きリーダーは磯用の50lbのナイロン
即席で作った割にはなかなか使える組み合わせ、庭で振ってみたが結構良い、、、
昼の12時ごろに今日はいわきのサマーリバーへ笑
80くらいの奴が対岸のテトラ際でボイルし続ける良いポイントだが釣るのが難しい。
バイブレーションでギリギリに打ち込んでリフトアンドフォールでバイトが出るような場所だけどビッグベイトで釣りたいのでどんどん打ち込んでいく、、、、
時間もどんどん過ぎていく、、、、
ノーバイトでフィニッシュ!!!
したい釣りで釣りたい魚を狙って釣れるようになるまではまだまだ遠いってことですね〜
レベルアップ頑張ります、、、
ザリガニ先生)修行が足りんな!!!
- 2020年8月8日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 4 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 7 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 12 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 13 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 17 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント