プロフィール

シンゴ・ジラ

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:36
  • 昨日のアクセス:64
  • 総アクセス数:198059

QRコード

荒れの磯マル⁉︎凪な流れで磯ヒラ⁉︎

12月中旬…………
どこも忘年会シーズンっすね‼︎

もちろん、こちらもWild Childな忘年会がありました‼︎

前日からみんなで酒に寿司に焼き物にと分担しながら準備をして、後は自分たちで海から当日の食材を調達するのみ(^^)♪


ということで……

12/17
なべっちさん、きょ〜HeyHe〜yさん、king atsuさんと忘年会の食材調達へ行ってきました‼︎(^^)

am5:20過ぎに三浦半島南東側のポイントで合流。
小潮の上げ5分くらいの状況。

少し明るくなるまでは、磯場を歩きながらそれぞれのエントリーポイントを探していく……


xvpnweowytpy5cj5txtt_920_528-3de6fe0e.jpg

すると⁉︎
どこも南西の風でいい感じにウネリと波を発生させ荒れてくれてました‼︎

この状況なら

〝なべっちさんの初おヒラ様捕獲も期待できる‼︎〟

と、期待感を秘めながらそれぞれのベストと思われる場所へエントリーしてキャストを開始⤴︎⤴︎

丁度明るくなり始めたマズメの時間帯ということと水質がやや濁り、サラシの中でもアピールできるようにカラーをチャート系かシルバー系か迷ったが……

まずは、ストロングアサシン103Fのクリアイワシをセット‼︎

セットは関係なくコンスタントに波はブレイクし、常に海はサラしている状況なので、なるべく沖からサラシの中へ入れていくように意識して、ここは沖へフルキャスト〜〜

着水してからいつもの要領で、ブレイクの中でもなるべく流れをルアーで感じれる程度にゆ〜っくりデッドスローでリトリーブする……


コンッ⁉︎

1投目からいきなりの反応‼︎

直ぐに合わせるが、ググッと一瞬の生体反応を感じ取った直後にス〜〜ッと軽くなりフッキングまで持ち込めず……(^^;;

しかし、1投目から魚のやる気を感じ取れたので、一気に期待感が増した2投目‼︎

フルキャストからのデッドにサラシの中を流してくると……


ココンッ⁉︎


さっきと同じようなバイト‼︎

すかさずロッドで合わせて次はフッキング完了⤴︎⤴︎

なかなかの重量感と引き‼︎

サラシの中から喰ってきたのは……

マルか⁉︎
ヒラか⁉︎

楽しみたいのもあったが、まずは食材調達が優先なんでなるべく早く決着をつけて1本キープしておきたいという気持ちが先走り……

打ち上げ続ける波に同調させてゴリ巻きで一気に足元まで寄せる……

足元で魚体を確認すると一瞬、平べったい(°_°)⁇⁇

とも思ったが……
マズメの時間帯でまだまだ薄暗いのと波にもまれてなかなか確認できない(^^;;

こうなると、確認は後回し!
足元は所々に根が点在しているので躊躇せずに一気にずり上げる⤴︎⤴︎


hey3d84rncuwkbbatm9b_920_511-3103a0bd.jpg
一瞬、平べったいと思ったが……
無事にランディングしたのは磯マルちゃんでした(^^)♪

wjiopb6kj3jdhio98w33_920_920-7eb5a0da.jpg
サイズは60cm。
まずまずのサイズ⤴︎
とりあえず、食材キープ完了‼︎


すると⁉︎

左隣の磯にエントリーしていたきょ〜HeyHe〜yさんの

〝きたぁ〜〜〟

の雄叫びと同時にロッドがぶち曲がってます‼︎

しかも、尋常じゃない曲がり様にドラグを鳴かせてラインが出されまくっている(o_0)‼︎‼︎

きょ〜HeyHe〜yさんが、懸命に踏ん張って耐えて耐えて耐えていたが……

無情にも〝パァンッ〟という響音が………

あぁぁぁぁ〜!まぢかぁ〜‼︎(;_;)
きょ〜HeyHe〜yさん、見たかったよ〜‼︎

間違いなくビッグサイズな青物だったでしょう‼︎
今年はまだまだワラサ級の青物が回っている様ですよ‼︎


そして、自分も青物が来た時の対応を頭の片隅で考えながら再開し……

キャストを繰り返す‼︎

am6:15
気付けば辺りは、もう既に明るくなっている。

刻々と時間が過ぎて仕事の時間が迫ってくる……

1本目以降、ルアーチェンジすることなく投げ続けていたが、少し時間をおいてウネリが落ち着くタイミングを見計らいながらサラシの中へキャスト‼︎


すると……


ゴゴンッ⁉︎


と、明確な重いバイトにすかさず合わせを入れる!

ググググッ〜っと

重い重量感と首振りから1本目よりは明らかにサイズがいい魚だと分かるが青物ではない……

先ほどよりは少し余裕を持ってファイトして足元までは慎重に寄せてくるとやっぱりなかなかのサイズ
を確認しずり上げは無理と判断‼︎(^^;;

しっかりネットインして……

次のサラシの中から出てきた2本目は⁉︎


x22ryjcx8n3m2koekob9_920_686-60389a50.jpg
久々のNICEサイズな磯マルちゃんでした(^^)♪

5kustsktjdebubgw5mbn_920_920-6c025f65.jpg
サイズは70cm‼︎

そして、そこにしっかり60クラスの磯マルちゃんをぶら下げて食材調達を完了したなべっちさんが登場⤴︎⤴︎

初ヒラ捕獲とはならなかったみたいですが、NICEな釣果はさすがですな(^^)♪

この日は荒れた最高な条件下でしたが、おヒラ様の捕獲は出来ず、おマルちゃんのみの捕獲で終了しました*\(^o^)/*


そして……
12/18
忘年会当日の食材調達釣行では、少しウネリも落ち着き静かな厳しい状況でking atsuさんがしっかり綺麗な磯マルちゃんをGET‼︎‼︎(^^)♪
さすがっす‼︎

そして、忘年会はきんすけさんと一緒に磯マルを捌き捲ってからの〜磯マル造りで大盛り上がりで大成功で記憶なし(ーー;)⤴︎⤴︎


そんな記憶なし状態から昨日は、昼まで爆睡で超回復⤴︎⤴︎


ようやく回復した本日の朝練‼︎( ̄^ ̄)ゞ
am5:30
三浦半島南東側へ出撃‼︎
北風の中、長潮の下げ止まりからのエントリー。

海の状況は、比較的穏やかな凪で、海面が風波でややザワついている程度……
決して、釣れそうな雰囲気とは言えない状況……

そんな中、ナバロン125Fをセットして、気になる瀬際やスリットを転々と探って行く……

と、フィッシュイーターの反応は無いが、どこに入っても、サヨリが何回もスレ掛かってくる⁉︎

そして
am6:10
マズメのチャンスタイムで潮が上げ始めるタイミング。
一段と潮の流れがルアーを通じて感じられるポイントにエントリー‼︎

ストロングアサシン123Fのチャートキャンディーにチェンジして瀬際にピンキャスト‼︎

スローリトリーブで瀬際をトレースし……
5〜6m手前の沈み根の上を通過した瞬間‼︎‼︎



ガチンッ‼︎‼︎




沈み根に根掛かったか(°_°)⁇⁇

と思った瞬間⁉︎

ガンガンッ‼︎
ゴンゴンッ‼︎

ティップが激しい動きを繰り返しながら、凄いトルクでラインを引き出す‼︎
最初は青物か⁇
と思わせるような激しい首振り‼︎‼︎

下には沈み根があり、潜らせないように必死に耐えながら、なんとか浮かせると……

バシャバシャンッ‼︎

と、エラ洗い‼︎‼︎

しかも、余裕で65オーバーの銀鱗なおヒラ様(°_°)‼︎‼︎

またも、おヒラ様の自己新記録のチャンス⤴︎⤴︎

おヒラ様も少し疲れたとみて、ドラグをキツめに締め直ししっかり足元まで寄せてランディングネットを入れる………

そして、無事にランディング……

かと、思った瞬間⁉︎

激しい突っ込み(O_o)‼︎‼︎

〝ヤバイッヤバイッ〟

と、思った矢先にバチンッ………(ーー;)
リーダーとスナップの結び目からブレイク……
リーダーの傷とドラグを締め直したのが、命取りとなりました⤵︎⤵︎

たまらず、悔しくて雄叫びを上げてしまいました(^^;;


前回の70オーバー同様………
あまりのショックに戦意喪失で終了………(ーー;)




ハイシーズンな三浦半島………

荒過ぎくらいのサラシ状況の中で磯マルちゃん⁉︎
凪ぎたマズメの流れの中でおヒラ様⁉︎


どんな状況の中でもセオリーではなく、飛んだ度肝を抜かれるような状況は発生しますね‼︎

だから面白いし……
だから悔しいです……(;_;)

しっかし、本当にビックリな朝練でした(^^;;




i8xc9az48nx8rfnukx3g_920_246-eabf5c0b.jpg







【タックルデータ】
ROD : LUXXE CHEETAR RR 106MH
REEL : SHIMANO EXSENCE CI4+ 4000XGS
LINE : Rapala RAPINOVA-X 2.0号 32.8lb
LEADER : DUEL HARDCORE POWERLEADER カーボナイロン 30lb
HIT LURE : SHIMANO EXSENCE Strong Assassin 103F AR-C






【2015年釣果】
ヒラスズキ×7(63cm)
マルスズキ×18(82cm)
ワラサ×4(71cm)
イナダ×2(45cm)
ワカシ×8(33cm)
ヒラメ×1(33cm)
ショゴ×1(30cm)
ソウダガツオ×1(34cm)
シイラ×7(87cm)
ダツ×1(90cm)
アカカマス×10(43cm)
ヤマトカマス×10(28cm)
サバ×2(37cm)
アオリイカ×2(800g)
タコ×1(1kg)
エソ×1(25cm)
サメ×1(90cm)







iPhoneからの投稿

コメントを見る