プロフィール
マサ
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1
- 昨日のアクセス:79
- 総アクセス数:872660
タグ
- 令和6年8月
- 令和6年6月
- 令和6年2月
- 令和5年11月
- 令和5年10月
- 令和5年9月
- 令和5年8月
- 令和5年7月
- 令和元年10月
- 令和元年9月
- 令和元年8月
- 令和元年7月
- 令和元年6月
- 令和元年5月
- 平成31年4月
- 平成31年3月
- 平成31年2月
- 平成31年1月
- 平成30年12月
- 平成30年11月
- 平成30年10月
- 平成30年9月
- 平成30年8月
- 平成30年7月
- 平成30年6月
- 平成30年5月
- 平成30年4月
- 平成30年3月
- 平成30年2月
- 平成30年1月
- 平成29年12月
- 平成29年11月
- 平成29年10月
- 平成29年9月
- 平成29年8月
- 平成29年7月
- 平成29年6月
- 平成29年5月
- 平成29年4月
- 平成29年3月
- 平成29年2月
- 平成29年1月
- 平成28年12月
- 平成28年11月
- 平成28年10月
- 平成28年9月
- 平成28年8月
- 平成28年7月
- 平成28年6月
- 平成28年5月
- 平成28年4月
- 平成28年3月
- 平成28年2月
- 平成28年1月
- 平成27年12月
- 平成27年11月
- 平成27年10月
- 平成27年9月
- 平成27年8月
- 平成27年7月
- 平成27年6月
- 平成27年5月
- 平成27年4月
- 平成27年3月
- 平成27年2月
- 平成27年1月
- 平成26年12月
- 平成26年11月
- 平成26年10月
- 平成26年9月
- 平成26年8月
- 平成26年7月
- 平成26年6月
- 平成26年5月
- 平成26年4月
- 平成26年3月
- 平成26年2月
- 平成26年1月
- 平成25年12月
- 平成25年11月
- 平成25年10月
- 平成25年9月
- 平成25年8月
- 平成25年7月
- 平成25年6月
- 平成25年5月
- 平成25年4月
- 平成25年3月
- 平成25年2月
- 平成25年1月
- 平成24年12月
- 平成24年11月
- 平成24年10月
- 平成24年9月
- 平成24年8月
- 平成24年7月
- 平成24年6月
- 平成24年5月
- 平成24年4月
- 平成24年3月
- 平成24年2月
- 平成24年1月
- 平成23年12月
- 平成23年11月
- 平成23年10月
- 平成23年9月
- 平成23年8月
- 平成23年7月
- 平成23年6月
- 平成23年5月
- 平成23年4月
- 平成23年3月
- 平成23年2月
- 平成23年1月
- 平成22年12月
- シーバス
- ジギング
- タイラバ
- チヌ
- ロックフィッシュ
- エギング
- アジ
- その他の魚
- 料理
- 雑記
- リトルジャック
- 令和6年9月
- 令和6年10月
- 令和6年11月
16日エギング(久しぶりのベカ)
16日は職場の同僚であるトミーと共にティップランに行ってきました。 我らのボートはカリブト船長が別件で使っているので、トミーのベカ(床がフラットで何も装備されていない舟)で出撃する事となりました。 魚探すら付いていないベカですが、ティップランの経験値と海図アプリで乗り切って見せます!!
ベカに…
ベカに…
- 2018年11月19日
- コメント(0)
続・続・続ダウンショットティップランについて。
早いもので、ワタシ的なダウンショットティップランの開発段階に解説書をしたためたログをアップしてから、もう2年の月日が流れました。 その間に幾度と無く釣行を重ねました。 そこから得られた新情報や感想を伝えるべく、続編をしたためてみました。
※今回、新たなログを書くにあたり、前回までのログを見直し…
※今回、新たなログを書くにあたり、前回までのログを見直し…
- 2018年11月9日
- コメント(1)
2日エギング(ラストに!)
2日はティップランに行ってきました。 今回もカリブト船長が船長を務めてくれるので、のんびりとしゃくらせて貰おう! 特に、当日のような爆風の日はありがたいね(笑) 久しぶりにティップランをするお殿様との3人で楽しみましょう!!
湾内は風があっても穏やか。
しかし、湾から出ていくとザブザブでした…
湾内は風があっても穏やか。
しかし、湾から出ていくとザブザブでした…
- 2018年11月4日
- コメント(0)
29日アジング(初の爆釣!?)
29日はエギングに行ってきました。 しかし、外海ではかなりのうねりが有り、そこからの濁りが入って来てしまい、激シブでした。 夕まずめのチャンスタイムでもノーお触りと言う、泣ける展開。 せっかく遠くまで出向いて来たので、違うポイントへ移動して狙ってみます。
新たなポイントに着き、常夜灯に照ら…
新たなポイントに着き、常夜灯に照ら…
- 2018年11月1日
- コメント(2)