プロフィール
まえけん
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:2
- 昨日のアクセス:43
- 総アクセス数:92142
QRコード
▼ 固まってきた春〜初夏
- ジャンル:釣行記
金曜日に夕練に行って、眠気に負けて
土曜の朝練は無し
って事で日曜はしっかり朝練に♪
チャリで出発(父は忙しいみたい汗)
AM4:00頃スタート
いつも通りのポイントを探っていく
最初の排水撃ちはやはり反応が無い。。
今年はまだ魚が着いていないのかな…
反応が無い場所は捨て、広い側へ移動
船の外側は引いても出ないので活性は低いだろう
でも表層にはイワシの姿が
壁と船の隙間にキャスト
アルカリでは連日同様出ない
ここの所反応が良いアルカリシャッドにチェンジ
船の下の魚に見えるように沈めてから
スローな上昇軌道で誘ってくる
するとやはり1投目で巻き上げでゴゴン♪
40cmほどで油断していると、
タモを取ろうとしたタイミングで走られ
牡蠣殻に擦られてラインブレイク…
魚ごめんよ…
バラしやラインブレイクは経験上連発しにくく
なるので少しの間冷ましておく事に。
再開
同じコースを引くのは避け、反対向きに引く
するとまたも中層でゴン♪
今度は落ち着いてファイトし
ちゃんと入れられるタイミングでタモを取り
キャッチ♪
安定のがっちりフッキングです♪
小さめだけど一応居る!
チェイスしてくる事は無いので
中層以下に沈んでる感じ
アルカリシャッドの常にアピール出来るのが
効いてると予想
パパッとリリースし、
次は奥の狭い所まで出来るだけ遠くにキャスト
1発でキャストが決まり引いてくると
またまた中層で今度は静かにぐーっと重くなる笑
上がってきたのは安定のサイズでした笑
しっかりタモを使いキャッチ♪
丸飲みバイト気持ちいい♪
アルカリシャッドがどハマりな証拠!
こいつをリリースした所でそろそろ
違う場所の釣りもしておきたいので小移動
ここでは陽が上がったタイミングで
足元が影になる。
そこの壁の下をダートで出たり入ったりさせて
スイッチを入れ食わす釣り
このダートが2ヶ月間散々
フッキングしないんです…
今日こそっ!と意気込んで開始
ダートがしやすい様にジグヘッドには
アルカリダートヘッドを使用
ワームは安定のミドルアッパー逆付け
壁の下を行ったり来たり…
必ずと言っていいほどこの辺に溜まるんだよなー
と予想通りに真ん中あたりで反応が出始める
魚はどんどんヒートアップしていき
遂にはピックアップでもんどり打って
水面から飛び出る始末笑
しかしフッキングしない泣
レンジを少し下げてドラグも緩め
トーントーンと誘うと
ささ濁りの中からギラッとヒット!!
足場が高いのでジャンプされないように
即座に跪いて魚をいなす笑
(側から見たら膝着いて棒振り回すただの変人汗)
そして遂にランディング成功!!
若干サイズアップでございます笑
やっとダートでキャッチ出来て
思わずガッツポーズ♪
大好きな黒い居着きの個体でした!
無事にリリースしてひと安心
先々週以前よりも反応が非常に良く、
水の回復とベイト、シーバスがしっかり
入ってる印象。
その後も同じ誘い方でバラシ、
ミスバイトが連発…
やはりダートの釣りはミスバイトが多い?
(下手なだけかな…)
びっくり合わせは自分はあまりしないので
そもそもシーバスが食えてないのかな、
ロッドワークで対応出来るようになるのが
1つ課題になりました。
そして気付けば時刻は7時
陽も上がって反応は薄れ気味
理想的な船の停泊位置と違うのが難点
なので下げで流れの効くエリアへ移動
効率良く誘うためにVJ-16をセット
潮位は低めなので壁際で1度ボトムを取ってから
見切られない範囲で出来るだけ
スローに巻いてくる
真ん中あたりまで反応が無く、
この辺は調子良いよなぁ…というあたりまで来た
するとガガッと当たるも掛からず!
やっぱりここに居た♪
もう1度同じコースを通すとヒット〜♪
なんかめっちゃ引く!
けど重さはあまり無い、、
上がって来たのは
ヒラスズキみたいな体高のぶっといやつ♪
どうりで引くわけだー!
足元の突っ込みをいなす時に
片手じゃ辛いほどでした笑
最高なナイスファイターをリリースし
次の魚を狙う
途中同じパターンで少し長めの55くらいの細い
個体を掛けるも、油断した隙に
派手に飛ばれフックアウト…
VJはジグヘッドよりも真剣にファイトしなきゃと
分かっているのに反応出来ない
悪いとこです…汗
その後はワンバイトのみで終了
疲れたので帰る事に。
すっかり暑くなってきて下はアスファルトなので
日陰で写真を撮るようにしてます
これからは保冷剤の活用だったり
濡れタオルだったりの対策もしていこう♪
オールキャッチ&デッドリリース0が1番ですから
(今回もみんな元気に帰って行きました!)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
まとめ
朝イチポイントはアルカリシャッドのスロー
その後日陰をダート
最後はVJスローで食わせ
という流れが出来て、
実行してそれぞれしっかりキャッチ
出来て良かった
過去の自分にはなかなか出来ていなかったので
大きな成長に感じます
- 2019年5月20日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 名称不明
- 6 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 7 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 8 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 11 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント