プロフィール
まえけん
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:4
- 昨日のアクセス:61
- 総アクセス数:92101
QRコード
▼ パワーゲームルアーリーダー ボトムをゴリゴリ
- ジャンル:日記/一般
前回のログで第一印象はとにかく硬い、、
と書きました
今回はそのメリット探しの釣行。
釣行自体はだいぶ前ですが汗
根ズレの感じが知りたいので手っ取り早い
湾奥河川の牡蠣瀬エリアへ。
メインラインはシーバスPEパワーゲーム
これは1st Stageで巻いたもの
リーダーは取り敢えず普段使っているのと同じ号数の
4号16lbを使用(あくまでも最初)
結束はFGノットでリーダーをPEに編んでいくやり方
スナップとの結束はクリンチノットの最後を
省いたバージョンです。
この日はだいぶ濁りが入っていたんで
リアルスティールのキンキラキンをセット
その1投目、近めのストラクチャー際で
ギランからのゴンッからのドラグジー!!!
おーいい魚おった♪なんて余裕かましてたら
フッ、、バレた。。
気を取り直して各所を探るも反応無し
しばらくランガンしながらアングラーさんに
声をかけると全然釣れてないみたい
キャッチしときたかったなー。
だいぶ時間が経ち、反応が無いので
本題へ
やり方は簡単ボトムが荒い場所をひたすら通す笑
結果(感想)
普段使っているシーガーさんの
グランドマックスショックリーダーとの比較です
①スレ耐性
グランドマックスは擦れると
スナップ付近が深く傷が入り
2層構造のうち、外側がめくれるような形になる
それに対してパワーゲームは全体的に傷が浅い
触ると明らかに致命的な傷が少ないのである。
この事からパワーゲームの売りは
グランドマックスのような芯が残って
切れないというのでは無く、
そもそもが削れにくいという事なのだと思う
つまり第一印象の硬さはここで役立っていたのです(きっとね?笑)
この事が特許なのかな。
根ズレ耐性に関してはやはり20lbのほうが
圧倒的に強かったです。
安定した製品だからこその強度と安心感を
感じられたと思います。
硬さからくる感度については今回の釣りでは
あまり感じられなかったです
②結束
硬いからなのか最後締める時にうまく出来ない
また、リーダーが強すぎるのか摩擦でPEが
ダメージを受けている印象
なので結束時はしっかり唾で濡らすと良い感じ。
最後にラインに関して、ずっと同じリーダーを使っていたら
気付いたことがひとつ
FGノットの端糸が毛羽立っている
フロロもこんな広がり方するんですね、、
構造上の特徴なのか?
あ、釣行は一応1本60ちょいが釣れてくれましたよ♪笑
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
まとめ
硬さ=根ズレに対する強さだった!笑
でもみなさんこれは感じてるんじゃないでしょうか?
リーダーの強度の均一さなどは測れないですが
使った感じ信頼出来ると思えました♪
次はシチュエーション別の使用感を書きます

使用リーダー:TORAY パワーゲームルアーリーダー 16lb 20lb
使用ライン:TORAY シーバスPEパワーゲーム
#0.8
- 2018年10月27日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
00:00 | [再]買ってよかった便利グッズ フックリムーバー |
---|
5月18日 | 休日の隙間時間 昼下がりにクロダイ釣り |
---|
5月18日 | スプリットショットリグで狙う岸からのマダイ |
---|
5月18日 | ポジドラの販売してない名も無きルアーで |
---|
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 17 時間前
- hikaruさん
- 名称不明
- 5 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 6 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 7 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 10 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
最新のコメント