プロフィール
まえけん
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:27
- 昨日のアクセス:61
- 総アクセス数:92124
QRコード
▼ ど茶濁りはピンギリギリで
- ジャンル:釣行記
しばらくログが空きましたが、
書く時間が出来たので数釣行分書いていきます
まず今回は日曜日のお話
(その前にも荒川とか行ったんですが、
バラしにバラして悔しいので割愛!汗)
この日は朝方台風の影響(?)で雨が降る予報
8時台には止むみたいなので
止んだタイミングで遅めの朝練へ♪
AM9:00頃スタート
やはり荒れた後は猛暑でキツい笑
先ずは小河川
水を覗いてみると真っ茶色笑
でも思ったよりゴミは流れてないので問題ナシ
壁際の小さい出っ張りなどの変化を撃っていく
しばらく歩いてきたところにある排水
下げが効いて排水から下流側に流れてるのが
見て取れるのでその下流側から排水に向けて
流れに逆らうようにゆっくり巻いてくる
ルアーはアルカリシャッドのシャローイワシ
流れの強さを考慮して7gヘッドを使用
するとやはり中層でゴンっと引っ手繰るバイト♪
居れば1投目が大事な釣り方♪
元気にジャンプして潜ってだが、
上手くロッドワークでいなしてランディング!
ガッチリ掛かってました♪
他のポイントでは反応が無かっただけに、
条件の良い場所には悪くないサイズが着いてた!
暑いので、日陰で写真を撮りすぐさまリリースっ
その後もめぼしいところを撃っていくが
何故か反応ナシ…
ホームの様子を見に行ってみる
すると着いてびっくりヘンな臭い…
明らかに水が死んでるので強制終了
魚はしっかり獲ったのでオッケー!笑
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
まとめ
細かい変化に気付いてしっかり撃つことが
小場所ゲームの重要なところ
しかもど茶濁りなので、より魚に近いところを
通さないと確率は下がる気がしている
今回は居場所をちゃんと絞れた結果が出たと
思います!
- 2019年8月1日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 名称不明
- 6 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 7 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 7 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 11 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント