あれ、何か違う

  • ジャンル:釣行記

夜中起きて外を見ると予想より風が強い、、、


しかし釣り欲がそがれる訳でも無くいつもの朝練へ笑


今回は先週のバラシを無くしたいところ


(今更ですが先週の朝練ブログ、


fimoニュースありがとうございます!!)



AM3:50頃スタート


船際の魚も一応確認したいなと思っていたが、


船の配置がだいぶ変わっていて諦めムード。


唯一ワンチャンスありそうなポイントも風表でキャスト不可


良い時間まではのんびり釣ることに。。



もちろん魚の反応があるわけもなく


薄っすら明るくなってきて本命ポイントへ。



先週と違い下げなので少し奥でも出るかなと思い


手前側を重点的に攻めるプランから、


奥のポイントも織り交ぜながら釣るプランに。



まずは近い手前から。


一投目、ストラクチャーのヨレで出るかなと思ったら


着水とほぼ同時に反応しバイトするもかからず。


ルアーに一度触れたからかルアー無いのにエラ洗いしてる笑


そこは少し浅いしもう一本は見込めないポイント



先週のポイントへ。



着くとビックリ、アングラーが3人も。


聞くと風が強く避難してきたらしい、納得


どーせなら先行者の前でサクッと釣ってやろうという


釣り人がヒーローになれるヤツを狙う笑


壁際をテンポ良く撃っていくとミスバイトの仕方が変。


しかも魚のアベレージが絶望的に下がってる。。。


銀粉キビナゴでミスバイトが連発するのでまだ薄暗いから


上手く喰えないのかと思いもう少しシルエットが出る


ガンガーサヨリにチェンジ。


先行者が撃ってなさそうな所にキャスト。


するとすぐに横からギランッ!!

tvroh6krdog5agxjzcsd_480_480-fc20c7fc.jpg

狙い通りの一本♪♪


ただ小さい、、、


アベレージ10cm以上落ちてる気がする。。


ただ0と1は全く違うので嬉しい!



とりあえずホゲ回避は出来たのでこの変なバイトについて考える事に。


変なバイトというのは引いてるワームではなくその後ろの


波動を魚が喰うイメージ。


(ルアー、バイト等がすべて見えるゲームはエキサイティングな


だけで無くこういった違和感に気付きやすいメリットがある。)



この状況を踏まえて奥の方の状況をチェックするため小移動。


予想通りヨレが先週より大きい。


岸壁際にゴミが溜まっているのでストラクチャーをテンポ良く撃っていく。


すると一か所だけ良型のチェイスあり


しかし2回ほど反転されたので、その魚を見切る。


なんとなく自分のワーム、釣り方が合って無いのかと思い、


そのポイントを父に託す、すると喰ったがすぐバレてしまった。


やはり自分の釣りが合っていなかったみたい。



そのストラクチャー以外は魚が着いてる様子が無いため


最初の謎バイト地獄へ行くも先行者が


撃っていたので終了。



もー帰ろうかなと思っているといつもの常連さんに声をかけられる。


水面を覗くと排水横のヨレにアミが溜まっていて


水面下30cmほど下でセイゴが数匹ライズしてる。


ここで謎バイトと結び付く。


「アミパターンかよ。。」


このポイントでは今年の初めにアミパターンで


同じボイル同じバイトがあった。


アベレージが小さい事も納得。


しばらくライズをながめてタイムアップ


このサイズに逆戻りかな~。。



あ、今日ボラとかが居なくて不思議



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
まとめ


違和感に気付いて何とかしようと出来たのは成長かなと思います。

一本とれるととれないは全く違うから〇

バイトの向きとかを考えられればもっと良い。

あと先行者の人を狙い通り驚かせられて良かった笑

今年はホゲ率が低く良い感じなのでこの

リズムを崩さないようにしたいです。

rfgtu2cyvkjec6w9zgo7-98f8cc64.jpg
大変良かった訳ではない気もするけど笑

コメントを見る