プロフィール
しんご
鹿児島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:46
- 昨日のアクセス:39
- 総アクセス数:111472
QRコード
▼ HI-STANDARDランカーキャッチ
- ジャンル:釣行記
- (シーバス, HI-STANDARD150, ヴァンキッシュ, エンジェルシューター, ウェーディング, LONGIN, ハイスタ150, マゴチ)
結果から…

HI-STANDARD120
ピンクヘッドパールキャンディー

先日、ソラトさんと行った河川で入水w
でも、今日は1人
ソラトさんは飲み会でこれず(^^;;
さて、ここから本題です♪
現地に着き川をしばらく観察
コノシロ、ボラがいる
シーバスの60センチくらいが
手前でベイトを追っているも確認
ボラは表層
コノシロはそれよりちょい下で
30センチ前後くらい
入水し前回の釣行時を思い返し
ドラグを締め込む
打つ場所を手前から奥まで
3箇所に絞りキャスト開始
まずはハイスタ
ベイトにあたりまくり(*^^*)
流れは奥と真ん中が流れ
手前はゆるめ
流れとベイトのいるところを把握し
1箇所1流しで
ルアーをローテーションしていく
3回投げたら交換
スネコン130でガツンと
バイトを2回とれるも
フッキングにはいたらず
ハイスタもベイトにあたるものの
バイトは出てくれない(^^;;
なにかが違うんだと思い
トレース角度を変えるため
上に移動するものの何もなし(笑)
下に移動…
これが良かったのか?
下に移動した1投目
HI-STANDARDを
少しアップ気味のクロスキャスト
コノシロのいるレンジに合わせるため
ロッドはほぼ垂直
リーリングする手も顔付近
ダウンに行くと水をかんで
深く潜ろうとするため
このような感じで表層30センチ前後を
スローリトリーブで流していました(*^^*)
真ん中に定めていたポイントで
グン!!
立てていたロッドが
一気に水面付近まで倒され
魚の重みでオートフッキング!
すぐにファイトが始まり
1回目のランは3〜5メートル
止まったら自分が上流の方へ移動
ストラクチャーがあるためだ
締め込んでいたドラグが
出ることに少し戸惑うが
おそらくランカーはあるだろうと感じました♪
引きは強いものの
寄せるまでにエラ洗いは2回のみ
フッキングはおそらく
3本全て掛かってる!
寄せては走るを3、4回ほど繰り返し
ウェーディングネットに入れようとした時
入らない(笑)
長すぎ(笑)
1回入れるのをミスしたので
ルアーが外れないか
ドキドキしましたが
なんとか寄せて
ネットイン!
ネットから飛び出した魚体を見て
手足が震えました


手持ちのフィーモメジャーで計測

ルアーをつけた状態計測したかったのですが
向き的に見栄えが悪く…
あらためて…

余裕で飛びしてる(笑)
メジャーをズラし飛び出してる部分を
測るとプラス15センチくらい
85プラス15だから
95前後か…
このときマジでこの計算してまして(笑)
ソラトさんに94.5くらいの
ランカーとりましたよって連絡し
メジャー持参で駆け付けてくれることにw
ソラトさんを待つ間
シーバスを水につけ
記念写真をパシャパシャ

ここで少し落ち着いたのか
85プラス15
ん?
メーター!?
まじか!
ソラトさんとお仲間さんたち到着で
計測すると


99センチ!
メーターには及ばずですが
自己最高サイズ!
ソラトさんに記念写真を
撮ってもらいました(*^^*)






ぼくのメモリアルフィッシュに
なったことをソラトさんも
喜んで頂き感激でした!
また、このシーバスをキャッチさせてくれた
HI-STANDARD120
ピンクヘッドパールキャンディー
このルアーにも感謝です!
釣りって最高ですね(*^^*)
ロッド:FoojinAD AngelShooter 96M
リール:16vanquish4000HG
ライン:mission complete1.2号
リーダー:morethan LEADER X’treme5号
iPhoneからの投稿

HI-STANDARD120
ピンクヘッドパールキャンディー

先日、ソラトさんと行った河川で入水w
でも、今日は1人
ソラトさんは飲み会でこれず(^^;;
さて、ここから本題です♪
現地に着き川をしばらく観察
コノシロ、ボラがいる
シーバスの60センチくらいが
手前でベイトを追っているも確認
ボラは表層
コノシロはそれよりちょい下で
30センチ前後くらい
入水し前回の釣行時を思い返し
ドラグを締め込む
打つ場所を手前から奥まで
3箇所に絞りキャスト開始
まずはハイスタ
ベイトにあたりまくり(*^^*)
流れは奥と真ん中が流れ
手前はゆるめ
流れとベイトのいるところを把握し
1箇所1流しで
ルアーをローテーションしていく
3回投げたら交換
スネコン130でガツンと
バイトを2回とれるも
フッキングにはいたらず
ハイスタもベイトにあたるものの
バイトは出てくれない(^^;;
なにかが違うんだと思い
トレース角度を変えるため
上に移動するものの何もなし(笑)
下に移動…
これが良かったのか?
下に移動した1投目
HI-STANDARDを
少しアップ気味のクロスキャスト
コノシロのいるレンジに合わせるため
ロッドはほぼ垂直
リーリングする手も顔付近
ダウンに行くと水をかんで
深く潜ろうとするため
このような感じで表層30センチ前後を
スローリトリーブで流していました(*^^*)
真ん中に定めていたポイントで
グン!!
立てていたロッドが
一気に水面付近まで倒され
魚の重みでオートフッキング!
すぐにファイトが始まり
1回目のランは3〜5メートル
止まったら自分が上流の方へ移動
ストラクチャーがあるためだ
締め込んでいたドラグが
出ることに少し戸惑うが
おそらくランカーはあるだろうと感じました♪
引きは強いものの
寄せるまでにエラ洗いは2回のみ
フッキングはおそらく
3本全て掛かってる!
寄せては走るを3、4回ほど繰り返し
ウェーディングネットに入れようとした時
入らない(笑)
長すぎ(笑)
1回入れるのをミスしたので
ルアーが外れないか
ドキドキしましたが
なんとか寄せて
ネットイン!
ネットから飛び出した魚体を見て
手足が震えました


手持ちのフィーモメジャーで計測

ルアーをつけた状態計測したかったのですが
向き的に見栄えが悪く…
あらためて…

余裕で飛びしてる(笑)
メジャーをズラし飛び出してる部分を
測るとプラス15センチくらい
85プラス15だから
95前後か…
このときマジでこの計算してまして(笑)
ソラトさんに94.5くらいの
ランカーとりましたよって連絡し
メジャー持参で駆け付けてくれることにw
ソラトさんを待つ間
シーバスを水につけ
記念写真をパシャパシャ

ここで少し落ち着いたのか
85プラス15
ん?
メーター!?
まじか!
ソラトさんとお仲間さんたち到着で
計測すると


99センチ!
メーターには及ばずですが
自己最高サイズ!
ソラトさんに記念写真を
撮ってもらいました(*^^*)






ぼくのメモリアルフィッシュに
なったことをソラトさんも
喜んで頂き感激でした!
また、このシーバスをキャッチさせてくれた
HI-STANDARD120
ピンクヘッドパールキャンディー
このルアーにも感謝です!
釣りって最高ですね(*^^*)
ロッド:FoojinAD AngelShooter 96M
リール:16vanquish4000HG
ライン:mission complete1.2号
リーダー:morethan LEADER X’treme5号
iPhoneからの投稿
- 2016年9月13日
- コメント(10)
コメントを見る
しんごさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 1 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 4 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 9 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 10 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 14 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント