プロフィール

加藤 光一

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

東京湾奥 デイゲームのチヌ!

約1ヶ月振りの釣行ログです。
(Megabass fimo official blogに更新はしています)
2月に入っての東京は気温の差が大きく、1週間の間に日中の最高気温が19℃という汗ばむ陽気から極寒の1℃という18℃の位差があり、夜間の最低気温は8℃からマイナス1℃と9℃の気温差。
雪の多い地域からすると日中の最高気温が1℃なんて…

続きを読む

真冬のバードウォッチングとサイクリング

4日から仕事始めですでに正月気分は何処かへ行ってしまった。
土曜の夜は今年の初キビレを狙いに。
4時間やって2バイトのみ……
日曜日は朝から東京ベイエリアをバードウォッチングしながらサイクリング。
かなり久し振りとなる港湾、運河の調査が目的。
タックルは無し。
複雑に入り組む運河と港湾を足早にチェックして…

続きを読む

初釣りはツ抜け♪

今年の正月は少々ノンビリモードでスタートしました。
元旦から3日の夕方までは特に何処にも出掛けず家でゴロゴロ。
3日の夜にようやく活動開始。
2019年の初釣りへ(*´-`)
昨年の初釣りはセイゴ~ランカーまでのツヌケで1年をスタート出来たけど今年はどんな感じかなぁ。
干潮前後の2時間勝負。
一応、表層からチェッ…

続きを読む

2年振りの断髪と寒波の釣り納め!

釣りばかりしていると、浮き世離れしてしまって健全な日常生活を送らなくなる(笑)
日々の仕事は除外するとして、日常生活の最優先順位が魚を釣ることになってしまうと睡眠時間は最低限のモノになるし贅沢な食に興味も無くなる。
ある意味健康的ではあるけど。
また、着るモノにも興味が薄れてしまい最低限の目的さえ果たし…

続きを読む

X'masは1個限定♪

毎年、クリスマスイヴは仕事終わりで買い物をして娘の家にケーキやチキンを届けてパパの役目は終了というのがいつものルーティン。
メールやLINEで送られてくる娘の楽しそうな写真やメッセージを見られればそれで満足。
個人的にはこういうイベントにはあまり興味がないのでこれが丁度いいのかもしれないと毎年思う。
例年…

続きを読む

ベストフィッシュ TOP5 2018年

カトキチの2018年のベストフィッシュTOP5です(*´-`)
今年は大型のクロダイ狙いに明け暮れた1年でした。
数えきれないクロダイを釣り、中でも55cm以上のクロダイだけでも11枚獲ることができましたが60cm以上のクロダイには出会えず。
2018年の最大は実測で59cm(凄腕には58cmで申請)だったので大型クロダイ全般と…

続きを読む

新鮮な感覚で♪

ようやく夜勤から解放された(*^-^*)
夜から昼の連勤で昼型の生活にもどった週末。
なんだか時差ボケを感じつつ釣り場へ。
1ヶ月前の大潮干潮時にチェックしていたポイントへ入る。
実績のない初場所でやるには厳しい時期になってきたけど、実際に釣りをするポイントだけでなく、その周辺の地形というか他のエリアとの兼ね…

続きを読む

鬼が笑う

2018年も残り2週間をきった。
早いなぁ(*´-`)
今年は…色々とやりたい釣りがあったんだけど沢山やり残したことがあった。
今更あがいても仕方がないから来年の楽しみに取っておこう。
『来年の話をすると鬼が笑う』というけれど、例え鬼にあざ笑われたとしても、それ以上に自分や周りの人が笑えれば俺らの勝ち♪
11月に東…

続きを読む

チヌ釣るやつで釣れたチヌ!

12月もあっという間に半ば。
今年もあと2週間で終わってしまう。
あまり年の瀬という感覚はないんだけど。
東京は12月に入っても気温が20℃を超える日が数日続いて、今年の冬は暖かいのかなぁ?なんて思ってたけど、全くそんなことはなく日中の気温は一桁台、早朝は2℃程度まで冷え込む日も多くなってきた。
去年の…

続きを読む

晩秋の湾奥クロダイ

夏の間、湾奥のアングラーを賑わしていた東京クロダイ。
今時期はシーバスのハイシーズンも手伝ってか、多くのアングラーにはすっかりその存在すら忘れかけられている。
でもカトキチの中ではいつだってシーバスと同等かそれ以上の存在のクロダイ。
秋以降は、一説によれば『河川を離れ深場に落ちる』、『食性が変わりルア…

続きを読む