プロフィール
nobu
新潟県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:6
- 昨日のアクセス:14
- 総アクセス数:60681
QRコード
▼ 台風が過ぎ去り一安心
先立って触らせてもらってるGRANDAGE XDシリーズの100XHと106PSⅡの二機種のご紹介










両方共に持った時の第一印象は【軽い】だった
スペックはメーカーホームページ
をご参照に
さっそく雪代が抜ける頃合いをみて磯へ
ジグ
100XHにはS社8000番のハイギア
プラグ
106PSⅡにはS社14000番のエキストラハイギア
のセッティング
さっそく魚信を得られた方はジグでの100XH


小さいながらも本命をキャッチ
ジグ:【Blue Blue】シーライドロング100g
3〜4kg程の魚だったが、このくらいの魚でも余力はありすぎると言った感じだがそのパワーを無駄に持て余すと言うほどでも無く安心して魚を浮かせる事ができた
この時思ったのがこの竿をもっと曲げてみたい。と
翌週くらいには106PSⅡのほうも

本命では無いがキャッチ
魚に関しては正直物足りなかったけど、
まずプラグ操作がしやすい
前作エクストリーム106HHの進化版というのは言うまでも無い
100XH同様、無駄にパワーを持て余す感じでもなく魚の大小に限らず楽しむ事の出来る竿と言えるでしょう
それでいて不意の大物に対しても充分なパワーを持っていると感じた
PSⅡの充分な感触に触れた為、100XHの方をプラグ仕様としてメインに使ってみた
PSⅡに比べだいぶ張りのある100XHだがプラグ操作も難なく使いやすいと感じた
大物に対しても


プラグ:【 Blue Blue】ガチペン200
無理なく柔軟に対応でき、不意に魚が抵抗してもしっかり食い止められる
10kgクラスでもまだまだの余力


プラグ:【 Blue Blue】ガチペン200
こちらは上の写真の魚よりは少しウエイト増しの魚だったが、全く負ける気がしない安心感
無駄にかたすぎないと言った方が良いのかな。
両機種ともに是非使って頂きたいモデルとなってます!
発売は9月頃との事です。
宜しくお願します

Apia/staffblog http://www.fimosw.com/u/spartas/ugrcywm86eowk2


Blue Blue/on-line shop
- 2018年8月24日
- コメント(0)
コメントを見る
nobuさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 1 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 7 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント