プロフィール
1028
熊本県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:6
- 昨日のアクセス:46
- 総アクセス数:138767
QRコード
▼ 完全なるテイルウォーク贔屓
- ジャンル:釣り具インプレ
ニューロッド、着弾!!!
テイルウォーク ソルティシェイプダッシュ サーフラット 98M(SSD SF 98M)
[http://tailwalk.jp/salt/ssd/surflat/]
予約して1ヵ月、いや~長かった(^^;;
当初は9月発売予定とのアナウンスだったが、2ヵ月ズレ込むとは…
今までシーバスでメインにしてきたロッド、テイルウォーク ソルティシェイプダッシュ シーバスゲーム 96M(SSD SG 96M)との差は?
[http://tailwalk.jp/salt/ssd/seabassgame/]
スペック
SSD |
SF98M |
SG96M |
レングス |
9ft8in |
9ft6in |
自重 |
169g |
170g |
max wt. |
42g |
35g |
全グリップ長 |
565mm |
470mm |
リアグリップ長 |
410mm |
310mm |
リールシート |
DPS |
TVS |
ガイド |
SiC KR |
SiC KR |
テーパー |
RF |
F |
サーフラットの方が2インチ長くマックスウェイトも7g分アップしており、リールシートもDPSになっているにもかかわらず、自重が1g軽くなっている。
サーフラットはリアグリップ長が理想のプラス10cmで410mm。
(左:SF98M、右:SG96M)
リールがストラディク 4000HGMなのでリールシートがVSSやTVSでは相性が悪く、DPSを使ってみたかったのもある。
(左:SF98M、右:SG96M)
(随分シート形状に差がある。手の小さい僕にDPSが馴染むのか?)
また、元ガイドの大きさもシーバスゲームは4000番リールに対して小さ過ぎた。
(カルディア2508Hには丁度良さげ)
サーフラットは2回り程大きく、ライン放出角への相性が良くなるんじゃなかろうか。
(上:SF98M、下:SG96M)
シーバスロッドでライトショアジグをする僕にとってシーバスゲームのマックスウェイトが35gでは物足りず(40gのジグまで振ってたが)、サーフラットでマックス42gになったことで不安なく40gのジグを振り抜けるようになる。
今年の夏は猛暑だったことから、気温の面では秋になるも、海の中はまだまだ夏を引きずっているようで、ニューロッドの到着に間に合った。
(ここ最近、釣れるのは60cmに満たないセイゴ。数もサイズも出てない)
これから最盛期であろう上天草の地磯でシーバスをやっつけつつ、小型青物の回遊にアジャストさせて、ニューロッドを曲げまくりたいですなー。
(今回導入のロッドがサーフロッドと言うことは全然気にしてないw)
- 2018年11月9日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 3 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 4 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 5 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 6 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 8 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント