プロフィール
たかちゃん
茨城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- Fishman
- Beams
- BRIST
- comodo610XH
- RIPLOUT78ML
- VENDAVAL89M
- blancSierra52UL
- inte79UL
- BRIST10.6M
- 山豊テグス
- レジンシェラー
- STRONG8
- ショアジグ8
- PEライトゲームホワイト
- STRONG4
- 耐摩耗SHOCKLEADER
- フロロショックリーダー
- DAIWA
- ジリオンTW
- RYOGA1016H
- Megabass
- KAGELOU124F
- アイスライド
- LONGIN
- ウェイキーブー
- SHIMANO
- グラップラー300HG
- fimoフックMH
- fimoフックH
- ハンドルチューン
- AbuGarcia
- ビッグシューターコンパクト
- REDMAX船
- 涸沼
- マナー問題
- ポジドライブガレージ
- ジグザグベイト80S
- ジグザグベイト60S
- スウィングウォブラー85S
- KAGELOU100F
- BRIST10.1M
- サーフベイト
- マリンギャング140F
- ベンダバール
- フィッシュマン
- ベイトシーバス
- ベンダバールインプレ
- 100m砲
- スパンクウォーカー
- 大阪フィッシングショー
- MARINO106MH
- ベイトショアジギング
- スコーピオンMGL
- トリックアッパー105F
- APIA
- バグラチオン
- リプラウト
- インプレ
- プロト
- GENMA110S
- VENDAVAL10.1M
- タトゥーラHDカスタム
- ボトムスラッシュスラッシュプラス
- ボトムスラッシュ
- inte64UL
- Zeake
- サイドシュリンプ
- CRAWLA66Lプラス
- 水難事故
- ベイトタックル
- CRAWLA9.2L+
- CRAWLA8.3L+
- BC4
- BC4 8.0MH
- レジンシェラー8
- エクスセンスDC
- DAIWA
- 月下美人AIR TW
- メバル
- シーバス
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:13
- 昨日のアクセス:22
- 総アクセス数:588673
QRコード
▼ ☆KAGELOU124Fの簡単な使い方☆
- ジャンル:釣り具インプレ
- (RIPLOUT78ML, Fishman, Megabass, KAGELOU124F, fimoフックMH, VENDAVAL89M, BRIST, Beams)
今、全国で大旋風を巻き起こしている
Megabass

KAGELOU124F


http://www.megabass.co.jp/site/products/kagelou124/
このルアー、



先日、開発者の久保田さんがメーターオーバーを、それも動画ロケ中に捕獲したことで更に注目を浴びている。
久保田さんのブログ
http://www.fimosw.com/u/sandwalker/rzol1mudzhbf45
メーター捕獲時の動画
https://m.youtube.com/watch?t=165s&v=EnREEeT_9m8
自分も、久保田さんのご厚意でプロトを使わせて頂いたこのルアー。
ジャンルとしてはシャローランナー。
今回はこのルアーを簡単にインプレ。
インプレと言っても、今回はこのルアーの持ち味である、
『扱いやすさ』
と
『タダ巻き』
に焦点を当てて書いてみました。
難しい使い方や上級者向けのテクニックは久保田さんのブログを読んで参照してくださいw
このルアー、自分にとってはタダのシャローランナーではなくて、
簡単に飛んで
簡単に釣れる
シャローランナー。
何にも難しいことは考える必要ナシ。
投げれば勝手にカッ飛び、ただ巻けば勝手に魚を連れてくるルアーなので(・∀・)
このルアーには、Megabass独自の重心移動システム、LBOのリニューアル型であるLBOIIが搭載されていて、
とにかく飛ぶ!
マリンギャング等を使ったことがある方ならわかると思うが、LBO搭載ルアーはかなり飛ぶんですよ。
以下、LBO・LBOIIの解説。






わずか3度の傾斜でウェイトが戻る!
泳ぎ出し抜群ですな♪
※ちなみにこのLBOIIは、精度の高いベアリングを使っているので1コあたりのコストが凄く高いらしい。
それに、飛ぶということは中・近距離でのピン撃ち精度も高いということ。
スピニングはもちろんのこと、
ベイトタックルとの相性も、とにかく抜群!
サーフで、ベイトタックルで
バシッ!
っと遠投し、激しい波や流れにも負けずに

こんな座布団ヒラメを捕獲出来るルアー。
ちなみにこの時使ってたルアーはKAGELOU124Fの最終プロト品。
発売前に非常に美味しい思いをさせて頂きました♪
ロッドはFishman BRIST VENDAVAL8.9M。
以前、発売前にその辺りを各SNSで語ったところ、質問や期待値の高さが伺えるメッセージがたくさん来た。
そして、自分のSNSを見てくれてた方達や、多くのFishmanユーザーさん達が発売直後に購入してくれて、各地から釣果報告が止まなかった。
Fishmanスタッフ内でも、西村さん・松岡さん・小嶋さんが絶賛していた。
ということは、全国各地どこに連れて行ってもしっかり結果を残せるルアーだということ。
ただ、このルアーの本当に素晴らしいところは、飛距離や釣獲力ではなく、
使い方が簡単。
これに尽きる。
本当に、投げて巻くだけ。
『巻く』と言っても色々なスピードがあると思いますが、KAGELOU124Fに関しては、難しいことを考えずに
速く巻くか・ゆっくり巻くか。
この両極端のどちらかで釣れちゃいます。
特に簡単なのは速巻き。

このルアーをイメージして速く巻いてもらえばOK!
まずは、
【水深20センチを簡単にレンジキープ出来るローリングベイト】
というイメージで使うことをオススメします♪
キャスト→着水→ロリベみたいに速く巻くだけ☆
これだけで充分に釣れます(笑)
もちろん、水面引きやドリフトなど、多彩な使い方が出来る懐の深いルアーなんですが、
※その辺りは久保田さんが色々書いてますんで久保田さんブログ参照で。
個人的に1番簡単に釣れるのは速めのタダ巻き!
本当に、ロリベやバイブをリアクション狙いで速く引っ張ってくるのと同じノリで使うだけ。
これで反応がなければゆっくり巻いてみると良し。
本当にイメージしやすい
【投げてただ巻くだけ】
を地で行くルアー。
なので、初心者の方にもかなりオススメ!
初心者の方にバイブレーションを使わせると、引っ張ってくるレンジがわからないとか、すぐに根がかってしまうとかで、すぐに飽きられてしまう。
シンペンも同じ。
だがこのルアーだったら、巻きスピードさえ教えてあげればルアーが勝手に一定のレンジをキープして泳いでくれる。
レンジ的に、根掛かりもほとんど起こらない☆
あ、僕みたいに
『いちいちロッドアクションつけるの面倒くさい』
っていうめんどくさがりなタダ巻き至上主義者の方にも超オススメ(笑)
自分が良く行く涸沼にもベストマッチ!
投げて速巻きするだけで


こんな涸沼ランカーが釣れてしまう。
ロッドはFishman Beams 9.2L+(プロト)
表層に物凄い数のベイトが溜まり、ボコボコボイルしている時って、クロスウェイクやエスフォー等のトップだと、あまりのベイトの数にルアーの存在感が消え、全然バイトが無いってのが涸沼でよくあるパターン。
そんな時に水面下20cm辺りの1番美味しいレンジをタダ巻きで簡単に引っ張ってこれる。
しかもボコボコボイルしてる時はアングラー側も冷静ではない。
ついついリーリングの手が速くなりがちだが、KAGELOUはその速いリーリングでOKなのだw
ちなみに60cmくらいのヤツらも

バンバン食って来ます。
こういうサイズでも、釣れることによってその日シーバスがどのレンジで捕食しているか、とか、フックの掛かり方で食いが渋いかどうかがわかり、その情報を元に次の一手に繋げられるのです。
※小さくても魚は大切にね!
カラーは、個人的には

GG GOLD LIME。
個人的にこのカラーが最強。
まず最初に1コ買うなら、このカラーがオススメ。
あらゆるシチュエーションに対応してくれるカラーだ。
正直、自分がいつも買い物する福島県のいわき地区ではほとんどMegabassのソルトルアーは置いてなかった。
そのため、発売前に僕のSNSを見た周囲のアングラーから
『そのルアー凄く欲しいんだけど、この辺Megabassソルトの取り扱いほとんどないし、どこも入荷する予定ないって言われた(泣)』
と泣きつかれる始末(´Д` )
なので、いわき市内の釣具チェーン店には全て僕が直接お願いして回り、置いてもらうことになったw
発売直後から置いてもらってるのだが、とにかく売れているとのこと。

実際、久保田さんがこっちに遊びに来てくれた際に釣具店へ案内したのだが、売れ筋ルアーの開発者の訪問に店員さんも大喜びw

KAGELOU124Fやその他Megabassルアーの使い方について熱くレクチャーしていた。
最近では釣り場で会う人のロッドの先にKAGELOUがぶら下がってることも多い。
サーフでも川でも、だ。
嬉しい限り。
僕もいまや

こんなに持ってますw
あとはイワシ系カラー買い足したいですな♪
とりあえずKAGELOU124F、BOXに1つ入れておけば必ず救われまするヽ(・∀・)♪
ワタクシの中では今年最大のヒット作でした♪
最後に、自分はMegabass社とは直接関わりがない、ただの一介のアングラー。
当然、今回のインプレもメーカーの売り上げだの何だの気にせずに個人で好き勝手書いてますw
なのでメーカーの回し者でも何でもない、とだけここでハッキリ言っておきます(笑)
久保田さんの
回し者では
ありますが
(爆)

http://www.fish-man.com
- 2017年11月10日
- コメント(5)
コメントを見る
たかちゃんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ダイワ:モアザン・シーバスロ…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 『慣れて来たかな?』 2025/4/…
- 7 日前
- hikaruさん
- 涙で終わらせないランカー
- 9 日前
- はしおさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 12 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 20 日前
- タケさん
最新のコメント