プロフィール

Mr.7

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:4
  • 昨日のアクセス:9
  • 総アクセス数:41230

QRコード

対象魚

外道な思い出

  • ジャンル:日記/一般
ゲリラ豪雨などで釣りに行くタイミングを外しまくり

気が付けば1か月以上ロッドを振っていない(爆)


そんな中、携帯の機種変をしたのをきっかけに

スマホとコンデジの6年間の写真を整理していると

数々のシーバスとの思い出以外にも色々な出会いがあるあるw


そう、シーバスを狙ってる時に食ってきたりスレ掛かりした



外道 なやつら 


そんな写真の数々なので、な~んも面白いログじゃありません(爆)




では、五十音順でいきます!


まずは

ujdptb5ahww3adb2zana_480_480-72814d15.jpg

房総名物ヒイラギパターンの時や外海のテトラ際を攻めてる時に現れるアイナメ

54k7wu6wp39fxne9id26_480_480-f5f1d634.jpg

河川や干潟の定番外道アカエイ

5wdpjgn46kv9ej34akro_480_480-b3c8283e.jpg

河川の中流域でパワフルなファイトをみせたアメリカナマズ

buwjgeosgpxge3oor5yz_480_480-c7682c73.jpg

汽水域で油断をするとラインをグチャグチャにされるウナギ

7tdiu7meo66fejb88zdr_480_480-d9b1ad1a.jpg

房総の海でスレ掛かったウミタナゴ

g99cwdio9t6m75gbmy93_480_480-aba88b73.jpg

ヒイラギパターンの季節にバイブを食ってくるカサゴ

6k95rp5pj9496rxavsk7_480_480-9ba4bdc2.jpg

この子がいるとワクワクするカタクチイワシ

ufa9urn3hpvthvnhwwh5_480_480-d2fb5573.jpg

房総の海で回遊するカマス

z4jeasz2niasot93wygo_480_480-80c24a64.jpg

美味しい魚と知らずにリリースしちゃったキビレ

6odmgmr74am5k3fjzvpc_480_480-7c5f667f.jpg

スレ掛かりが多いがたまに口を使ってくるコイ

3hjbcy3fdaxhxv2jfkhr_480_480-e606659f.jpg

ビックベイトの定番コノシロ

usyfugpz95o7zwov4rto_480_480-0a529658.jpg

関東では貴重?なサクラマス

noskztyj3fz5fx7gs2ju_480_480-43558dcb.jpg
こちらも関東で出会える場所は少ないサケ

n6onwc5kmy3chevbkvnb_480_480-b71e8f28.jpg

湾奥の定番ベイトサッパ

sbwjc3tgadec2oipguo6_480_480-051f3940.jpg

外海や沖堤ではお馴染みサバ

a8kkyjoad6ye7rpf5krh_480_480-6881f156.jpg

大型のシーバスが着きやすいサヨリ

yiy8npa3fwri7jzfoazu_480_480-f6dfb94f.jpg

夜間はライトに突進してくるので要注意ダツ

wmhh8frs9vivja64s7td_480_480-a27046e0.jpg

春先に河川を遡上してくるチアユ

orwtenhamtkmno5he2v5_480_480-ce75506a.jpg

こちらも河川を遡上するチカ(ワカサギの降海型かも)


そろそろ飽きてきましたね!?

2nrgm667cercspjhg8iv_480_480-2d5ee275.jpg
コンドーさんでちょい休憩www


では、再開しま~す


89fcbszgho5z2ifbsiyy_480_480-bf9af54c.jpg
本気で狙うのも楽しい
チヌ

3369cx3dfzi98igsix7i_480_480-541090e5.jpg

アカエイとは違ったスピード感ある抵抗をみせるツバクロエイ

e2w34xpa87au48z999gd_480_480-4576ae9d.jpg
房総の晩秋~冬季には欠かせないベイト
トウゴロウイワシ

d3hyv5rrymnu7o2c27x4_480_480-33d5fae7.jpg

河川や汽水湖で紛らわしくバイトしてくるニゴイ

w7s684wfpyxuudggjkgm_480_480-64d6b541.jpg

産卵期のウエイトがのったコイツは厄介者ハクレン

fehn7fg665ftd4b6zs37_480_480-be72ce8d.jpg

最近ではルアーで狙うのも流行り出したハゼ

prmrdrhuszjoo8oeuex8_480_480-b58fd480.jpg

房総では欠かせないベイトのひとつヒイラギ

3phbem85wrg73hhfjgbk_480_480-d9c7ff79.jpg

外道でも釣れたら何故か嬉しいヒラスズキ

6t6f7p2mub79h28y6urn_480_480-b70e43e1.jpg

そのうちにデカイの釣ってみたいヒラメ

h9oanaxpumf49fzd2bwa_480_480-f93671e7.jpg

そんなに怒るなよフグ

xnx2d2jjvr948zdtn2ws_480_480-636976d5.jpg

意外と汽水域にもいるんだよなぁヘラブナ

c9p97kb7ckok9j9spcf3_480_480-8a47c73b.jpg

全国区でお馴染みボラ

3wormv8vmtugdwkugcxv_480_480-8ab17524.jpg

サーフや河口域が大好きマゴチ

5k268cyymxtxd2y9hji8_480_480-4aae6e06.jpg

汽水域に生息するマルタ

nyv3eee934cisdaxj6gy_480_480-529c08ad.jpg

カサゴ同様にシーバスルアーにもバイトしてくるメバル



振り返ってみればこんな多くの外道がいたんだなー


特に印象に残ってるのはランカーアメナマとサケですなw


くだらないけど懐かしくも思えるというログでした(爆)

コメントを見る