プロフィール

ちぃ

島根県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:8
  • 昨日のアクセス:26
  • 総アクセス数:51556

QRコード

最近のお気に入り

  • ジャンル:釣り具インプレ
こんばんは。


お魚さん全然釣れないので、タックルの話ばかりになってますが…(^_^;)


今日は最近のお気に入りの竿について書きます。


文章力のないログですが、適当にお付き合い下さいませw


さて、先日ベイトタックルを購入したのでベイトばかりになりがちですが今回はスピニングの方のお話。


ywpbudaj9hutw3y9dxe3_920_517-62799f20.jpg

エイムス
ブラックアロー86ML キーサイドアルティメット


ブラックアローばかりですが、今までいろいろなメーカーのロッドを使ってきてついに納得できるロッド、ブラックアローシリーズにたどり着きました。


一番の特徴はガイドセッティングでしょうか。


エイムスさんのサイト見ていただければわかりますが、バットから小口径のYガイドを使用してラインのバタつきを抑え、一気に絞り出すナローガイドセッティング。


たしかにキャストした際、5g程度のプラグでもティップもぶれずにめっちゃ飛びます。


ガイドセッティングって大事なんだなーと思わせられました。


今まではガイドはステンレスよりチタンが軽い!くらいしか考えてなかったw


あとはブラックアローシリーズはよく曲がるんですけど、ダルい感じではないです。
うまく言葉にできませんが、曲がらなければいけないところは曲がる?
柔らかい竿ではなく曲がる竿。
柔らかいと曲がるのは違うんだなーと感じました。


そこは製作者の橋本景さんの曲がらないロッドは仕事をしないロッドである。に基づいているので。


ロッドを自作されたりしている方からしたらガイドセッティングの重要さなどは当然かと思いますが、知識を持たない人間に気づかせる事のできるロッドとして、興味を持っていただけたら嬉しいです。










Android携帯からの投稿

コメントを見る