プロフィール

とくだ しょうた

鹿児島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:3
  • 昨日のアクセス:11
  • 総アクセス数:10586

QRコード

MST 参戦記

いって参りました。

第2の故郷であり陸の孤島


【延岡】



最後に行ったのは去年の夏に観光客として。
しかし、時間的な問題により釣りは出来ず。

なのでロッドを振るのは恐らく大学卒業以来なので6年振り。
当時の移動手段は原付のみ。
青いvino(50CC)の足下にロッドとタックルボックスを入れたポーターのバッグを乗せてアチコチ走ってました。


結局、延岡というアングラーにとっては最高の場所にいながらもランカーには出逢えずサヨナラNobeoka。





それから6年。。。

途中、釣りが出来ない状況が2年ほどありましたが、近年様々なアングラーの方々と出逢い、最近ではポイントに立ってキャストするたびに、釣りができる幸せを感じるようになりました。

そんな状況で

MST
(Miyazaki Saltwater Tournament)
3rd Stage

参戦

 
というカタチで【延岡】でキャストが出来ること自体感慨深いものでした。



当日午前中仕事を終えて、夕方鹿児島をでて、開会式ギリギリに到着。
今回誘ってくださったenomoっさん、いつもお世話になっているイチミーさんに挨拶してるともう逢うことは無いとおもってた(笑)K玉くんがお土産を持ってきてくれました。
激ウマなどら焼き。
まじ、コレは美味い!
今度自分で買いに行きます!


糖分補給して出撃。

学生時代通ってたポイントを回るも、6年間という年月による地形の変化、また昨今の大雨による増水。

かつてホームだった河川がアウェイと化しました。
しかし、河川変われど狙うパターンは同じはずと思いながら色々考えながら撃っていくも得られるのはセイゴのバイトのみ。



うっ。。。厳しい。



そう思いながらもリトリーブする毎に後ろにシーバスがついてると思うと雑な操作はできません。

湿気と暑さで汗を半端なくかき、体力を激しく消耗。

しかし、入賞したいの一心で集中しまくって、友人といろいろ作戦を練ってポイント移動。

そしてキャスト。
これを繰り返す内にあっという間に明るくなってきました。
お日様も完全に水平線より高くなり、諦めかけたときにバイトが!



おや。
おやおや。

シーバスじゃない。
こいつでした。

無念。。。
そして、ストップフィッシング。


6年前のリベンジならず。。。



悔しいけど清々しい気分で閉会式へ。

シーバス釣れなかったけど、やっぱ延岡最高。
住みたいなぁ。。。


帰りはヘロヘロになりながら
一人は運転手。
もう一人は運転手を盛り上げつつ今回の釣行反省をする役。
そしてもう一人は運転手を盛り上げる役に備えるために寝る役。
これを30分交代で繰り返し、3時間で鹿児島へ到着。


毎回誘ってくださるenomoっさん、また大会準備してくださった実行委員の皆様、ありがとうございました!

次の4th Stage リミット達成すべく修行あるのみ!

コメントを見る

とくだ しょうたさんのあわせて読みたい関連釣りログ