天と地

  • ジャンル:釣行記
前回の釣行から4日目。

丁度、盆休みになったとの事で先輩と。

いつもの様に迎えに行き1時30分出発。

夜明け前に到着。

朝方は、ほぼ反応が無くディゲームに。

流れが出れば反応があるはず。

最初のヒットは先輩。

一緒に行く様になってボウズ無しは流石。

自分は前回同様にショートバイトは有るがヒットまで持ち込めず。

その後、先輩は2本目。

自分は、前回に引き続きボウズがよぎる。

キャストしながら移動してると、やっとヒットもバラし...

もう少しで下げ止まりの時に対岸で良い感じの潮目が。

飛距離の出せるルアーをフルキャストからの数巻きでヒット

rxtxnt4vkpsdo9k42hev_690_920-cd21e219.jpg

70オーバー

その後

p9im2ujmdvcnsp97kdh5_690_920-db1e2971.jpg

tx7rno32474h3wu9tp6k_690_920-e48775ce.jpg

50〜70くらいまで10本ちょい

潮目が消える頃に反応がなくなりこの日は終了。


その3日後。

同じ時間に迎えに行き出発。

途中、川に寄る,

スローに巻いてると何か違和感が。

コウモリがラインに引っかかってる...

取るのに時間がかかり、いつもの場所に移動。



前回同様、朝の時間はショートバイトは得るがヒットまで行かず。


最初のヒットは記録更新の10㎝にも満たないベイトかと思ったシーバス。

こんなに小さいのにルアーにアタックしてくるとは 笑

その後、先輩が自分より小さいのをキャッチ。

最小記録が30分程で破られる...

帰って来てから調べてみると孵化してから1年程で20㎝程になるとの事だったので今年孵化した個体。

10年後のランカーになる事を期待。

その後、この日も最初にキャッチしたのは先輩。

ここから反応無い時間が延々と続く...

2人とも黙々とキャスト。

上流側に移動しながらキャストして行くと流れを横切る木の枝が。

不自然に思いよく見ると1mくらいの蛇...

気持ち悪く先輩の居る場所に戻る。

潮止まりまで30分。

これで釣れなければ終わろう。

残りはひたすらキャスト。

そろそろ帰ろうかとした時に先輩がキャッチ。

それから少しづつ反応が出始める。

ようやく自分にヒットも掛かりが浅くバラし。


群れてるかと思い同じコースにルアーを通したら数回目で再度ヒット。

がっちりルアーが掛かってた為にゆっくりファイト。

ネットを準備してたらラインがネットに引っかかるアクシデント 笑

近くの先輩のネットに入れて貰い無事にキャッチ。

tnniedvhhhy3tbr22xm2_690_920-87e02ec6.jpg

8時間キャストし続けて、やっと獲れた1本。

流石に疲れて残り数投して終了。



連休中に2度一緒に釣りに行ったが帰りに楽しかった休みだと言ってくれた事がうれしかった。





次回は9月と約束し2回の遠征は終了。


今回の遠征は正しく天と地。

今の自分のやり方だと偏ったアプローチしか出来てない事がわかった。

色んなイメージを持って、どんな時でも魚を引き出せる様に日々勉強ですね〜。








iPhoneからの投稿

コメントを見る