プロフィール
そくめん
東京都
プロフィール詳細
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:46
- 昨日のアクセス:75
- 総アクセス数:239130
カレンダー
検索
タグ
ジャンル
アーカイブ
QRコード
▼ 鱸の淡水飼育
卵を産んだ後も1ヶ月生きてるカマキリ、年越し行けるかな?
これストッキングとか網目の細かいネットかぶせとかないと来春大変な事になるんだよね(笑い)男子は経験あると思うけど
「セイゴ調査」もう水これしかないよ全然釣れない
鱸の飼育12月突入!!
始めは鱸って淡水で飼う事ができるのか?何て思ったけど淡水にいた魚なんだから淡水飼育出来て当然だ。
むしろ海水水槽を用意していて、淡水で釣ってきたシーバスをいきなり海水水槽に入れたらどうだったのかの方が気になる。
8月水槽に入れた頃のシーバス↑
シーバスを飼育して色々と気が付く事がある
目の動きや体色からヒレまでの色の変化、側線、腹びれの形、泳いでる姿を見る事ができるのは水族館に行くか飼うしかないからね
その中で、口内下顎についてる薄い膜?エラと同じ間隔でフワフワとふくらむ
これ飼うまで知らなかったよ
何の為にあるんだろ?

デジカメは持ってないのでカメラはスマホなの
分かりづらいけどこれ↓

ここまで98%餌はメダカ
メダカに限らず生きてる魚ってクリアカラー結構いるよね
たまにはスーパーで買ってきた鮎を切り身にしてあげてみるかな?
- 2018年12月2日
- コメント(0)
コメントを見る
そくめんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 日火傷対策
- 6 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 8 日前
- はしおさん
- エクストリーム:ビリンバウ1…
- 9 日前
- ichi-goさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 17 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント