プロフィール
清水 優己
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 邪道 JA-DO
- 東京湾
- 湾奥
- ボートシーバス
- 沖堤
- サーフ
- ブラックバス
- アオリイカ
- ヒラメ
- マゴチ
- シーバス
- カツオ
- シーラ
- スーサン、チョーサン、ニーサン、ヤルキスティック、ヤルキバ
- 淡水魚(ラージマウス、スモールマウス、スネークヘッド、トラウト、)
- オフショアジギング
- クロダイ、キビレ
- ショアジギング
- 磯
- 外房
- アジング
- メバル
- カサゴ
- 岸ジギ
- タチウオ
- ヒイカ
- BlueBlue
- ニンジャリ
- フォルテンミディアムモデル
- シーライドロング
- コニファー
- ガチペン200
- スピンビット
- スネコン
- トレイシー
- 宏昌丸
- ワラサ
- 新発売
- ホウボウ
- ブラックナックル
- ガボッツ90.65
- ヤルキスティック、ヤルキバ
- 南房
- モンゴウイカ
- エギング
- ヒラマサ
- ナレージ65.50
- ブラックアロー
- プロト
- GT
- Blooowin! 80S
- Blooowin!140S
- エンヴィー95.105.125
- 観光
- ウェーディング
- 干潟
- フォルテン
- バシュート105
- トレイシー
- 釣具屋
- 中古
- ラザミン90
- バチ抜け
- ヤリイカ
- エスナル
- アングラーズスタッフ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:40
- 昨日のアクセス:166
- 総アクセス数:296602
QRコード
▼ 大潮の干潮
- ジャンル:釣行記
10月16日
前日のボートの疲れもあり爆睡にて朝マズメをを逃す
久しぶりに家でゆっくりしてから出発
まずは近所の河川から
駐車エリアから最河口まで明暗続き
ひたすら足元の壁際の暗部、沖の明暗境目をランガンし
アーダ86(花火)で壁際をギリ動くスローリトリーブで40クラスを1匹
雨あとの影響か、かなり澄んでいてシャローには付きが悪い様子
結局1往復でこの1匹のみ
千葉エリアがメインな自分
新地開拓ではないが、大潮の干潮を利用し東京方面にチェックを入れる
ひたすら車を走らせてはポイントを目視確認
少し投げて水深、ボトム質、ストラクチャーを確認し移動
こんな作業を延々10数ヵ所
かなりの情報、発見がありました。
干潮の状態を見てるのと見てないのでは大分釣果に差が出ると思います。
仲間から某河川河口に良いサイズが入っているとの連絡が入り直行
ポイントに入り、しばらくして潮が動き出すと流芯部、橋脚際でボイル発生
しかも!サイズがデカイ!!
ごっつぁん125f(ハッピーレモン)をフルキャストし着水後、糸フケをとり、ロッド下げてチョンッとアクションを入れてからの巻き始めにゴゴッ
デカイんじゃない?!
瞬バレ…
斜めに橋脚の先に着水させ、テンションをかけながら橋脚に寄せてからリトリーブ
ヨレの中でゴンッと重いバイト
立ち位置を変え橋脚から剥がそうとするも間に合わずラインブレイク
リーダーを組みリスタートするもその後はバイト無く納竿としました。
良いサイズの掛けるもバラシ、ラインブレイクと腕のなさを痛感した1日となりましたが、干潮でかなりのポイントをチェックでき良い情報収集にはなりました。

前日のボートの疲れもあり爆睡にて朝マズメをを逃す
久しぶりに家でゆっくりしてから出発
まずは近所の河川から
駐車エリアから最河口まで明暗続き
ひたすら足元の壁際の暗部、沖の明暗境目をランガンし
アーダ86(花火)で壁際をギリ動くスローリトリーブで40クラスを1匹
雨あとの影響か、かなり澄んでいてシャローには付きが悪い様子
結局1往復でこの1匹のみ
千葉エリアがメインな自分
新地開拓ではないが、大潮の干潮を利用し東京方面にチェックを入れる
ひたすら車を走らせてはポイントを目視確認
少し投げて水深、ボトム質、ストラクチャーを確認し移動
こんな作業を延々10数ヵ所
かなりの情報、発見がありました。
干潮の状態を見てるのと見てないのでは大分釣果に差が出ると思います。
仲間から某河川河口に良いサイズが入っているとの連絡が入り直行
ポイントに入り、しばらくして潮が動き出すと流芯部、橋脚際でボイル発生
しかも!サイズがデカイ!!
ごっつぁん125f(ハッピーレモン)をフルキャストし着水後、糸フケをとり、ロッド下げてチョンッとアクションを入れてからの巻き始めにゴゴッ
デカイんじゃない?!
瞬バレ…
斜めに橋脚の先に着水させ、テンションをかけながら橋脚に寄せてからリトリーブ
ヨレの中でゴンッと重いバイト
立ち位置を変え橋脚から剥がそうとするも間に合わずラインブレイク
リーダーを組みリスタートするもその後はバイト無く納竿としました。
良いサイズの掛けるもバラシ、ラインブレイクと腕のなさを痛感した1日となりましたが、干潮でかなりのポイントをチェックでき良い情報収集にはなりました。

- 2012年10月27日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- エバーグリーン:エスドライブ
- 2 日前
- ichi-goさん
- 修羅のように
- 8 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 9 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 9 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 11 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント