プロフィール
APIA
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:265
- 昨日のアクセス:223
- 総アクセス数:6648772
タグ
- アピアスタッフ日記
- 中井佑一郎
- 製品情報
- 釣行記
- RED中村
- 村岡昌憲
- 濱本国彦
- 献上真也
- 金丸竜児
- 北添貴行
- ウッティーダ
- 平林・特命係長
- 安田ヒロキ
- ショ~ゴ!!
- 梶谷傳則
- 永島規史
- 藤本昌大
- 中嶋康文
- 阪中豊博
- 鈴木達也
- 宇津木善生
- 皇帝
- 営業:中平
- 井戸川真吾
- シーバス
- ライトゲーム
- ロックフィッシュ
- ショアジギング
- インフォメーション
- フィッシングショー
- 試投会
- イベント
- APIA TV
- 凄腕
- Foojin'Z
- Foojin'AD
- JAILBREAKER 92MX
- GRANDAGE
- GRANDAGE STD C88M
- Foojin'R
- Foojin'BB
- QUATTRO BLACK
- BLACKLINE/EXTREAM
- Legacy'SC
- STAYGOLD
- Legacy'BLUELINE
- Brute'HR
- Foojin'XXCRAZYCARRY 103MHX
- VENTURA
- PUNCH LINE
- PUCH LINE MUSCLE
- PUCH LINE 130
- PUNCH LINE 45/60
- LAMMTARRA・BADEL
- BADEL105
- LAMMTARRA GIANT177
- BAGRATION
- GABLIN125F
- ハイドロアッパー
- HYDROUPPER90S
- HYDRO UPPER 55S
- HYDRO UPPER SLIM 100S
- H bait:エイチベイト
- エルドール115F
- DOVER120F
- DOVER99F
- DOVER99S
- DOVER82S
- DOVER120F Riva
- New bit-V(12-26)
- bit-V/bit-V32
- LUCK-V
- LUCK-V Ghost
- GOLD ONE
- PRONTO
- ARCH HEAD
- SEIRYU HYPER
- SEIRYU
- ENRYU
- BRIGANTE160SW
- CHINUPARA DODGE
- CARBONWADINGNET Ⅲ
- Xband
- 青物
- GRANDAGE LITE
- DOVER 46SS
- OTHERS
- 開発
- 国盗り合戦
- DOVER70FSR
- HYDOROUPPER100S
- Z stage(ゼータステージ)
- 池田延夫
- 大津昂彦
- 加藤 宏崇
▼ 底バチシーバスとアフターメバル 吉田隆
- ジャンル:釣行記
- (Legacy'SC, PUNCH LINE, Foojin'R)
先日、カメラマンさんとレストランで打ち合わせをしてたのですが、一番好きな釣りは何ですか?
と尋ねられ、間髪入れずにメバルや根魚ですね!
へェ~意外!
私がシーバスです、と答えると思ったでしょうか・・・^^
そんなやり取りをしてたのですが、魚を釣るのが楽しいというよりも、フィールドに通わないと分からない事が多く、逆に発見できる事も沢山あるんです。
例えばね、シーバスも産卵しますよね?
では産卵後、その魚は何処に行くのでしょうかね・・・
今時期だとバチが始まり、河川などに小さい群れを形成しながら動きまわります。でも、その小さい群れとして散らばる前に実は、もっと大きな群れを形成しているんです。
だからその群が通過する場所を特定出切れば、1月でも楽しむ事ができるのです。
これはメバルも同じような流れがあると思ってます。
産卵前にボコボコに釣れたメバル達、その後、時間を開けて同じ場所に足を運んでも全く釣れなくなることがあります。
ではそこに居たメバル、何処に行ったんだろう。
いつ戻ってくるんだろう。
この近くで産卵してるの?
その答えを探す為に釣れないから行かないのではなく・・・
釣れないから行くんです。
今回は土砂降りの中,竿を振りましたが、また一つ発見できました。
アフターの中にも、まだ産卵前の固体が混じっていたという事。
そして、メバルにも種類がありヒレの数を数えれば判るのですが、その種類のメバルが昨年の12月前後の産卵前には沢山入っていたのです。
ただ今年は、産卵前ではなく、アフターとして今頃戻ってきた感じ。
何でだろう?
昨年は、ヒイラギが大量に入っており、シーバスも良く釣れていたはず。
でも今年は、全体的に少なかった気がします。
ってことは、メバルもベイトに着いて移動する事もあるのか?
それが事実だとしたら、どのタイミングで動くのか?
海草周りで産卵(卵ではなく、お腹の中で既にメバルの形をしてます)し、そこで体力を付けた後に群で移動するのか・・・
これもメバルの種類によって異なるようなので、ただの釣り人の私には一生判らないかも・・・
15センチに満たないメバルだって妊娠しちゃうしね・・・










これ、妊婦さん♪










妊婦のカサゴちゃん♪
この日は土砂降りでしたが、表層に浮いていたマイクロベイトを補食している固体は、フォール中にバンバン食ってきます。
その小さいバイトを回避する為に、沖に投げて中層からゆっくり巻いてくると足元のメバルは釣れずに、少しだけサイズが伸びた感じです。
http://www.fimosw.com/u/ty043278/wsnqbg6md7u7co
プラグはこちら。見てもメバルし居ませんけどね(笑)
あとはアジ狙いと同じようにボトムに落とし、ノーテンションのほっとけメソッドでも普通に釣れました。
ですので、千切れたり使えなくなってしまったワームなどを海中に捨ててしまうと、海の生物が誤って食べてしまう結果に。。。
・アピア legacy`sc77MLT
・ステラ2500
・Sufix832 PE0,2号(ラパラ)
・フロロ ラピノヴァ5lb(ラパラ)
そしてまた別の日は、運河で底バチ。
ここに来るのは数年ぶりだが、バチが流れていない・・・
先ずはリップレスで上から探って。。バラし
パンチライン80、ヨッシードルに変えてダウンからボトムズル引き・・・
フックが錆び錆びだからか、、、3本連続でバラす・・・
同行者のヨシギさんの乾いた笑い声がこだますなか・・・
チャートバックのパンライン80で・・・

あぶない、ホゲるところだった・・・笑

ヨシギさんは、ソフトバイブで♪
・アピア foojin`R ベストバウアー93ML
・イグジスト2508
・Sufix832 PE 0,8号(ラパラ)
・Rapinovaフロロカーボン 8lb(ラパラ)
3月14日(土)~15日(日)は
【かなざわフィッシングショー2015】

常駐はスタッフ兼テスターとしてジェネラル大澤さん!
ジェネラル節炸裂します♪
高知では3月15日(日)
【フィッシングショー in SHIKOKU 2015】

久々の登場になる濱本プロとヤングライオン北添テスターが参加
常駐スタッフは宇津木・松本・ひとり営業部です。
福岡では3月28日(土)~29日(日)
【ルアーフェスタ in 福岡】

RED中村プロ九州に再上陸♪新ブランド「ポジドライブ」の詳細は如何に!
常駐スタッフは、宇津木・松本・ひとり営業部になります。
皆さまのご来場をスタッフ一同、お待ちしております!!
- 2015年2月27日
- コメント(12)
コメントを見る
APIAさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
22:00 | バスワンシリーズは本当によくできたロッド |
---|
14:00 | 釣りと野球 カープと一緒… |
---|
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 23 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 1 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 1 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 4 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 9 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
お疲れ様です♪
連発のメバル釣果!!
相変わらず流石ですね(^^)
SUGI
東京都