プロフィール

APIA

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/3 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:278
  • 昨日のアクセス:294
  • 総アクセス数:6521989

APIA Homepage

代替テキストを記述

キャスティング錦糸町店スタッフの2020年湾奥バチ抜け大予想!と有効なルアーローテーション

みなさんこんにちは、シーバスアンバサダーの平林峰彦です。
約1年ぶりの投稿になります。昨年はバチ抜けにうまくハマらず苦戦しましたが、 今年はうまくハマっております。
昨年のログにバチ抜けの基本的な情報が書いてありますのでご参考にしていただければと思います。
バチ抜けとは?
いつ抜けるの?
時合いは?
ルア…

続きを読む

キャスティング北葛西店店長の2019年湾奥バチ抜け大予想!

みなさんこんにちは、シーバスアンバサダーの平林峰彦です。
ブログが一新され、初の投稿ですので、自己紹介からしたいと思います。
タイトルにもあるように釣り具店の店長をしており、東に「旧江戸川」と西に「荒川」「中川」があり、東京湾奥の有名河川の間にある店舗におります。また、雑誌「ザ・シーバス」の連載が13…

続きを読む

ベイトにハマるby平林峰彦

みなさんこんにちは。平林です。
今年も残すところ1か月。
シーバスシーズンも終盤戦。
近隣河川では、数は出ないものの、大型の釣果が増えてきております。
大型のコノシロやボラに付いたシーバスは、大型のルアーで釣れる傾向にあります。
上げ潮や満潮前後の方が海から暖かい水が入るので、水温低下で活性が下がってい…

続きを読む

いろいろ試す時期by平林峰彦

みなさんこんにちは!平林です。
晩秋に入り、夜の釣りは防寒対策が必要なほど
寒くなってきましたね。
私は、ちょうどネオプレーンウェーダーに切り替えたところ。
しかし、
久しぶりに履いて水に浸かると、
じわじわと水が浸入。
小さい穴だったので、ウェーダーボンドで補修できました。
たまたま、歩くと擦れる場所だ…

続きを読む

湾奥シーバス最盛期by平林峰彦

みなさんこんにちは。平林です。
朝晩は少し肌寒くなって、秋らしくなってきました。
釣り用のウェアーはそろそろ冬物にした方がよさそうですね。
東京湾奥では、秋の本格シーズンが訪れ
各所で「秋爆」と言われる釣果を良く耳にします。
そこに重要なのが「サッパ」の存在
雨が続くと川の上流の淡水を嫌い河口付近に集ま…

続きを読む

猛暑の中でも楽しむ釣りby平林峰彦

みなさんこんにちわ。平林です。
今年の夏はとにかく暑い日々が続いております。
先週は涼しい日も少しありましたが、今はまた逆戻りしています。
しっかり熱中症対策をして、釣りを楽しんでくださいませ。
例年夏には、シイラやキハダマグロなどのオフショアキャスティングゲームに行くのですが、人気の相模湾のチャータ…

続きを読む

マイクロピッチなバイブレーションby平林峰彦

西日本の記録的な集中豪雨により、被害に合われました皆様に、心よりお見舞い申し上げます。そして、1日も早い復旧をお祈り申し上げます。
さて、ブログ当番直前に届いた、「LUCK-V Ghost」
早速、試投に行ってきました。
前作は、アングラーの手に伝わる振動が小さく、「バイブレーションなの?」と思われた方も多かった…

続きを読む

遠征とライトゲームby平林峰彦

みなさんこんにちは。平林です。
先日、キャットアイランドで有名な
宮城県田代島で遠征取材をしてきました。
2年ぶりの田代島でもちろん磯シーバスが一番の目的だったんですが、「夜はメバルがたくさん釣れる」という言葉に乗せられ、
ライトタックルも持ち込んで空いた時間に遊んでやろうと思ってました。
まずは、しっ…

続きを読む

バチ抜け終盤戦by平林峰彦

みなさんこんにちは!平林です。
GWはいかがお過ごしだったでしょうか?
気温上昇で近くの公園では、色色なバラが咲き、
水遊びをする子供も。
東京湾奥では、バチ抜けの終盤戦となる
クルクルバチが各所で抜け、
爆釣情報が多数入ってきております。
早期の川で見られるバチとは違い、
港湾部や運河などで抜ける小型で動…

続きを読む

GRANDAGE試投会&展示会by平林峰彦

近所の公園では、さくらやチューリップが咲き、
さくらまつりが開催されて、大変な賑わいを見せていました。
いつも使っていた防水のデジカメが壊れてしまったので、
少し性能のいいカメラに新調してみると、
オートマなのに、いい写真が撮れる気になって、
花をたくさん撮っていました。
寒い冬から春へ変わるこの時期は…

続きを読む

1 2 3 4 5 6 7 8 次へ