プロフィール
APIA
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:211
- 昨日のアクセス:234
- 総アクセス数:6649692
タグ
- アピアスタッフ日記
- 中井佑一郎
- 製品情報
- 釣行記
- RED中村
- 村岡昌憲
- 濱本国彦
- 献上真也
- 金丸竜児
- 北添貴行
- ウッティーダ
- 平林・特命係長
- 安田ヒロキ
- ショ~ゴ!!
- 梶谷傳則
- 永島規史
- 藤本昌大
- 中嶋康文
- 阪中豊博
- 鈴木達也
- 宇津木善生
- 皇帝
- 営業:中平
- 井戸川真吾
- シーバス
- ライトゲーム
- ロックフィッシュ
- ショアジギング
- インフォメーション
- フィッシングショー
- 試投会
- イベント
- APIA TV
- 凄腕
- Foojin'Z
- Foojin'AD
- JAILBREAKER 92MX
- GRANDAGE
- GRANDAGE STD C88M
- Foojin'R
- Foojin'BB
- QUATTRO BLACK
- BLACKLINE/EXTREAM
- Legacy'SC
- STAYGOLD
- Legacy'BLUELINE
- Brute'HR
- Foojin'XXCRAZYCARRY 103MHX
- VENTURA
- PUNCH LINE
- PUCH LINE MUSCLE
- PUCH LINE 130
- PUNCH LINE 45/60
- LAMMTARRA・BADEL
- BADEL105
- LAMMTARRA GIANT177
- BAGRATION
- GABLIN125F
- ハイドロアッパー
- HYDROUPPER90S
- HYDRO UPPER 55S
- HYDRO UPPER SLIM 100S
- H bait:エイチベイト
- エルドール115F
- DOVER120F
- DOVER99F
- DOVER99S
- DOVER82S
- DOVER120F Riva
- New bit-V(12-26)
- bit-V/bit-V32
- LUCK-V
- LUCK-V Ghost
- GOLD ONE
- PRONTO
- ARCH HEAD
- SEIRYU HYPER
- SEIRYU
- ENRYU
- BRIGANTE160SW
- CHINUPARA DODGE
- CARBONWADINGNET Ⅲ
- Xband
- 青物
- GRANDAGE LITE
- DOVER 46SS
- OTHERS
- 開発
- 国盗り合戦
- DOVER70FSR
- HYDOROUPPER100S
- Z stage(ゼータステージ)
- 池田延夫
- 大津昂彦
- 加藤 宏崇
▼ APIAからパンチラインミニサイズが。献上真也
- ジャンル:日記/一般
- (製品情報, 献上真也, PUNCH LINE, Legacy'BLUELINE)
おはようございます献上真也です。
相変わらず釣りに行きまくった2016年もあと僅か・・・。
本年も皆様には大変お世話になりました。
2017年のフィッシングショーも目前に迫り、バタバタしてきました。
先週はAPIAオフィスにライトゲーム&ロックフィッシュアンバサダーが集結し、非常に濃い内容のミーティングを2日間行いました。
初顔合わせとなった中嶋くんと阪中さん、と相変わらず皆を笑いの渦に巻き込んでくれる金丸くん。
やはり顔を合わせて話す機会はとても大切ですね。
APIAライトゲームカテゴリーから発売が近付いてきたのが、45mmと60mmのパンチラインミニサイズです。
ミーティングではカラーサンプルも登場し、ゴールも目前。

パンチラインミニ(仮)45mmモデル(プロト)

パンチラインミニ(仮)60mmモデル(プロト)
これらのモデルは、メバルのプラッギングゲームを強く意識したシンキングペンシルとなっております。
ハードルアーでメバルを楽しむスタイルは瀬戸内海では非常にポピュラーなアプローチですが、全国を見渡すとまだまだソフトルアーでのアプローチに比べて一般的ではないそうです。
という事は、シンキングペンシルをまだ一度も見た事ないメバル達が沢山居る訳です!
これは実に勿体ない。
その辺りも踏まえ、これから始めてみようと思われる方々には勿論、コアなエキスパートアングラーにも幅広く使って頂ける仕様となっています。
パンチライン45と60に求めた部分としては大きく分けて3つ。
1、飛距離が出ること。
2、引き抵抗を感じやすいこと。
3、緩やかにローリングフォールすること。
ロッドは、Legacy BULELINE 72MLTと77MLTをメインで使用し、PE0.4号で飛距離テストを行った結果、
45mmでアベレージ28m~30m。
60mmで30m~32mといったところです。

港湾部などでご使用の際は、PE0.2号程度まで落として頂ければ更に飛距離が伸びると思います。
(テスト時はサンプルのロストを防ぐ為、やや太糸を使用してます)
搭載フックサイズは、
45mmモデル#14
65mmモデル#10

しっかり飛び、引き抵抗を感じながらデッドスローで水面直下をレンジキープできますので、アミなどのマイクロベイト偏食パターンやバチを偏食している状況でも効果的にアプローチして頂けます。
(実はシーバスにも良い感じです)
発売は年を跨ぐ形になりますので、もう少し先になりますが、フィッシングショーではお目見えしますので、宜しくお願い致します。
雑誌掲載情報です。

地球丸さんから発売中のメバル超入門vol.10 2017
にサーフで楽しむメバルの記事を掲載させて頂いています。

こちらも宜しくお願い致します。
- 2016年12月9日
- コメント(0)
コメントを見る
APIAさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 1 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 7 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze