プロフィール
上宮則幸
鹿児島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- ナイトゲーム
- デイゲーム
- シーバス
- マゴチ
- ヒラメ
- キビレ
- 河川
- 新規開拓
- サーフ
- タックル、ルアー
- 大潮
- 中潮
- 小潮
- 若潮
- 長潮
- 増水パターン
- 渇水パターン
- ボラ付き
- コノシロパターン
- エビ、カニ、ハゼパターン
- LONGIN
- Maria
- Fishman Beams
- いいこと
- ハードコア TT
- DUEL
- 一億の夜
- BlueBlue
- BlueBlue
- Beams78M
- Fishman BRIST
- fimoフック
- カワヌベ
- SNECON
- Fishman
- BlueBlue
- 糸鳴きと軋みと
- アウルイエロー
- 磯ベイト
- TACKLEHOUSE
- ルアー開発
- ボウズメイニア
- eldorado
- FAMELL
- 平鱸
- Y'Zクラフト
- YTフュージョン
- 砂塩鱗
- 砂塩鱗
- オオニベ
- ジリオンSV TW SH
- 浜ベイト
- 因と縁
- RBB
- キョロちゃん
- キャス練
- 小林重工 小林重工
- 589本舗
- 鯉釣り
- DAIWA
- STEEZ A
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:198
- 昨日のアクセス:88
- 総アクセス数:3875263
QRコード
▼ 阿波おどり、スダチ、吉野川
楽しかったー!のですよ。
ただ、出発前に残念なトラブル。
わしのカメラ、olympus TG- 850の電源がどうやっても入らん!
電源ボタンおしても液晶がつかない。
撮影済みの画像を確認しようとすると、液晶がついて見れるのよ。
だから今回の画像はすべてスマホ撮影。
うう…カメラ買う金なんか無いんすけど(笑)

桜島にアバヨして飛行機でいったん関空へ飛び、電車で和歌山港を目指す



どうでもいい写真撮りながら和歌山港に到着

2時間10分の船旅の間はこの枕で爆睡(笑)

到着!徳島!

川沿いをテクテク歩く

水中が当然気になる


セイゴ、チヌがアチコチ居るのよ

めっちゃ魚影が濃い!
キョロキョロしながら歩いてたらポイント徳島中洲店さんに到着

普通に歩けば35分の道程だが、50分掛かったわ(笑)


自分のポスター見るといつも恥ずかしい(笑)

この日は設営済ませたら近所の居酒屋へ一人でゴー

翌日は早起きして徳島の街を散策

橋脚にルアーが引っ掛かってるからきっとこの場所も釣れるんだ。

ゴーテンで攻めると楽しそうなんて思っていたら目的地にたどり着いた!

四国三郎の異名を持つ大河


無理矢理河口まで歩いたが

広大なフィールドだなぁ
今回は釣りするための装備は一切持ち込まなかったが、非常に魅力を感じましたわ!
昼前からイベント開始ですが、お店のすぐ裏は川が流れとる
お客さんに投げてもらわない手はないよね



ジョイクロ3連結をベンダで投げる強者もいたりして、2日とも非常に盛り上がりましたわ

手持ちのタックルもみんなで弄りまわしたり(笑)




店内に居た時間はほんの僅か(笑)

その僅かな時間に鹿児島のスター新君を観たり(笑)
徳島の印象はねぇ、フィールドに恵まれているだけあって釣り師が多い!
しかも、かなりやり込んだ強者が多いのよね。
試投をするアングラーさんも普通にベイトを扱える方ばかりで、こちらが驚かされました。
それは、ほとんどのアングラーさんが、バスを経由しているからなんだよね。
ただ、徳島でソルトでのベイトユーザーはかなり少数派みたいなんだよね。
もうね、それは非常に勿体無い!
釣り方によっては、スピニングが有利な場面は勿論少なくないが、ベイトがスピニングに逆転する場合だっていくらでもある。
徳島では、ベイトパターンや使用ルアー、魚のサイズ、フィールドの特徴的にベイトタックルのメリットが生かせるフィールドと確信してんだよね。
まだまだFishmanの発信力の弱さを痛感しました…が、プロダクトの良さは来ていただいた方々には実感していただけたと思うのよ。
徳島、また来なきゃならんな。
なんて思いながら予定を終了して撤収していると、イベントの参加者であり、FishmanのファンであるNさんから吉野川での釣りの御誘いが!
疲れ?ケシ飛びますわ!
釣り釣り釣りー!


リール以外の全ての装備を御借りして、数時間でしたが、吉野川の雰囲気に浸り、魚の気配にワクワクしました。
Nさんのご有人のSさんのご厚意もあり、素晴らしい一時を味わいました。
ありがとうございます!
今、関空で帰りのフライト前にこれを書いてます。
今夜は肝属に浸かります。
旅の総括
徳島ラーメン最高!!!(笑)


yosiさんとご友人の方ご馳走さまでした!
Android携帯からの投稿
ただ、出発前に残念なトラブル。
わしのカメラ、olympus TG- 850の電源がどうやっても入らん!
電源ボタンおしても液晶がつかない。
撮影済みの画像を確認しようとすると、液晶がついて見れるのよ。
だから今回の画像はすべてスマホ撮影。
うう…カメラ買う金なんか無いんすけど(笑)

桜島にアバヨして飛行機でいったん関空へ飛び、電車で和歌山港を目指す



どうでもいい写真撮りながら和歌山港に到着

2時間10分の船旅の間はこの枕で爆睡(笑)

到着!徳島!

川沿いをテクテク歩く

水中が当然気になる


セイゴ、チヌがアチコチ居るのよ

めっちゃ魚影が濃い!
キョロキョロしながら歩いてたらポイント徳島中洲店さんに到着

普通に歩けば35分の道程だが、50分掛かったわ(笑)


自分のポスター見るといつも恥ずかしい(笑)

この日は設営済ませたら近所の居酒屋へ一人でゴー

翌日は早起きして徳島の街を散策

橋脚にルアーが引っ掛かってるからきっとこの場所も釣れるんだ。

ゴーテンで攻めると楽しそうなんて思っていたら目的地にたどり着いた!

四国三郎の異名を持つ大河


無理矢理河口まで歩いたが

広大なフィールドだなぁ
今回は釣りするための装備は一切持ち込まなかったが、非常に魅力を感じましたわ!
昼前からイベント開始ですが、お店のすぐ裏は川が流れとる
お客さんに投げてもらわない手はないよね



ジョイクロ3連結をベンダで投げる強者もいたりして、2日とも非常に盛り上がりましたわ

手持ちのタックルもみんなで弄りまわしたり(笑)




店内に居た時間はほんの僅か(笑)

その僅かな時間に鹿児島のスター新君を観たり(笑)
徳島の印象はねぇ、フィールドに恵まれているだけあって釣り師が多い!
しかも、かなりやり込んだ強者が多いのよね。
試投をするアングラーさんも普通にベイトを扱える方ばかりで、こちらが驚かされました。
それは、ほとんどのアングラーさんが、バスを経由しているからなんだよね。
ただ、徳島でソルトでのベイトユーザーはかなり少数派みたいなんだよね。
もうね、それは非常に勿体無い!
釣り方によっては、スピニングが有利な場面は勿論少なくないが、ベイトがスピニングに逆転する場合だっていくらでもある。
徳島では、ベイトパターンや使用ルアー、魚のサイズ、フィールドの特徴的にベイトタックルのメリットが生かせるフィールドと確信してんだよね。
まだまだFishmanの発信力の弱さを痛感しました…が、プロダクトの良さは来ていただいた方々には実感していただけたと思うのよ。
徳島、また来なきゃならんな。
なんて思いながら予定を終了して撤収していると、イベントの参加者であり、FishmanのファンであるNさんから吉野川での釣りの御誘いが!
疲れ?ケシ飛びますわ!
釣り釣り釣りー!


リール以外の全ての装備を御借りして、数時間でしたが、吉野川の雰囲気に浸り、魚の気配にワクワクしました。
Nさんのご有人のSさんのご厚意もあり、素晴らしい一時を味わいました。
ありがとうございます!
今、関空で帰りのフライト前にこれを書いてます。
今夜は肝属に浸かります。
旅の総括
徳島ラーメン最高!!!(笑)


yosiさんとご友人の方ご馳走さまでした!
Android携帯からの投稿
- 2016年5月16日
- コメント(2)
コメントを見る
上宮則幸さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 1 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 6 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント