プロフィール

もっつぁん

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/4 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:116
  • 昨日のアクセス:111
  • 総アクセス数:2124941

QRコード

アジニストTzとフロント周りの加工

  • ジャンル:日記/一般
アジニストTz・・・
持ち主のごりさんのページにインプレログが上がってます・・・

アジニスト-TZ 6.6ft DEEP


まだ試作の段階であり検証中の段階でもあります。

まず、アジニストの特徴ですがストレンジよりブランクが太い
6.6と6.8よりショートレングス
ティップは0.7mmと1mmのストレンジより細いものの
ストレンジほどロングソリッドでも全体的に細身でもないので元々張りがあるブランクなわけです

それをスチールガイドでダルさを出していたわけですね。


スチールガイドでトルザイト2~3個分程度の重さあるので相当な重量減です。
これが良いか悪いかって話です。

パッツンが良いなら○

そうじゃなければ少し改良せねばならないかなと・・・。
トルザイトというか軽量ガイドが一概に良いわけでは無いパターンです。

そしてちょっと硬くなった原因として
チタンの軽さの他にエポキシの幅も関係してるはずです。


アジニストはエポキシ幅が非常に広いので硬さが加わります。

今回その幅はピンライン(飾り巻き)を残すため変えてないわけです。



でもそうするとチタンの軽さでブランク本来の張りに近いテイストになりつつ

エポキシの硬さで+αされる。



余計な重さが加わってないのとラインが圧倒的にブランクに近づく事で感度は飛躍的に上がるわけですが

元ネタのストレンジとはちょっとかけ離れたニュアンス
というか思想が別物になっている感じですね。



次手直しするときは曲がり重視でエポキシを短くするのもあり。
ただ、ガイドの軽さ分パッツン寄りになるのでトルザイトよりSICですね。

フレームはステンが良い気がしますが
使用頻度的にNG

LSG3.5または4 KT3.5または4・・・
ティップにガイドが近いといった意味ではLSG4良いっぽい。



チタンティップと対象的という意味では
今のままでも面白いとは思いますがw








話題変わりまして第七弾のフロントパーツ作成中。

マタギのゴールドのフード用トップパーツが欠品中
再生産待ちっぽいようで困っておりました。

マグナムクラフトのだと色が違うと嫌だしってことで
あれやこれや探してなんとか入手(・∀・)ふぅ
crkkwtrfikm7okbgix28-4fe14860.jpg
機械工作で正確なカットが出来る分効率が段違い。

ノコで切るのと違い最初から正確な水平線が出ているので
微調整で研磨するにしても調整は桁違いに楽です。


3ck67grjz8t52sns89hm-f9addfb7.jpg

文明の利器とはなんたる素晴らしいものか(・∀・*)



チタンティップ専用の簡易旋盤も作らねばならんし
やる事は沢山あります。

でもロッドビルドもそうですか物作りの楽しみって
目的の物を作るor加工するための道具を作る事にある気がします。

まぁ工作機械の限界あるんで、これも限界あるわけですけどね。


というかそろそろ本格的な旋盤が欲しいぜ・・・(笑
この中国製の旋盤を即使えるようにチューニングした
東洋アソシエイツのCOMPACT9等なら買えなくもない・・・・
自動送り機能はついている・・・
x5onkgus4pmvrsidcoz4_480_480-27f18db8.jpg
でもローレットつけたりは出来るかな?
A5000系のアルミなら問題ないか。

問題はSUSでローレットつけれっかなー?
あ、ローレットってのはギザギザだったり
網目だったり金属に溝をつける加工のことです。

金属製のリールシートのナットのギザギザ溝とか
全部ローレット加工です。



他にも刃となるバイト、チップは必須でしょ・・・?

あとダイヤルゲージと・・・マイクロメータは必須だよね

振れ防止台もいるし

テーパー用のトップスライドは・・・ついてるようだ。


なんやかんやで初期投資は30万は一瞬で飛びそー


そして旋盤の必須な部分といえば
バイトやチップです。市販で使えるもんなけりゃ自作せにゃなりません


それに芯押し題・・・こいつ軽い物に取りかえれるならチタンティップも削れそうですが
通常のドリルチャックやと重量と慣性でネジ折れるのは必至。

フレ防止台だけじゃ細いチタンは歪むし・・・・・うーむ、難しい。



本来であれば、クロステーブルとかトップスライドとか
芯押し台とか色々ボール盤につけようかと検討してましたが


そんなんしてたら↑の旋盤買えそうな気がするんで
堪えてお金貯めます(笑



でももし格安でクロステーブルやら刃物台やら
その他もろもろ譲ってくださる方がおられましたら・・・

我がMMCに是非とも(爆




40tカーボンアーバーも旋盤あれば加工が楽になりますしね。


好評であれば外径15.3mmあたり
IPS,VSSに合わせつつ、わずかに大きめなもの検討したいところです。


 

コメントを見る