プロフィール
hiratch
鹿児島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- SEABASS -スズキ-
- BLACKFIN SEABASS -ヒラスズキ-
- LATES JAPONICUS -アカメ-
- BLACK(YELLOW) SEABREAM -クロダイ・キビレ-
- GT -ジャイアントトレバリー- etc.
- FLAT FISH -フラットフィッシュ-
- LIGHT GAME -ライトゲーム-
- EGING -エギング-
- フカセ釣り
- ハク・イナッコ・ボラ
- コノシロ
- カタボシイワシ
- 稚鮎・アユ
- サヨリ
- バチ・その他虫
- ZENAQ -ゼナック-
- PLAISIR ANSWER PA89 -Technical Surfer-
- Fishman -フィッシュマン-
- Beams RIPLOUT 7.8ML
- TULALA -ツララ-
- Staccato78MHSS-HX
- GOLDEN MEAN -ゴールデンミーン-
- DAIKO -ダイコー-
- KANJI international -カンジインターナショナル-
- SHIMANO -シマノ-
- 21CALCUTTA CONQUEST 101HG
- 18 STELLA 3000MHG
- 18 STELLA 4000
- 15 CURADO 200HG
- DAIWA -ダイワ-
- ZILLION SVTW 1016SV-SH
- 18 CALDIA LT4000-CXH
- 14 CALDIA 3012H
- FULLHANDS -フルハンズ-
- Mellow Noise89 -メロウノイズ-
- SUNLINE -サンライン-
- VARIVAS -バリバス-
- YAMATOYO -ヤマトヨ-
- APIA -アピア-
- Blue Blue -ブルーブルー-
- HALCYON SYSTEM -ハルシオンシステム-
- ima -アムズデザイン-
- i Jet Link -アイジェットリンク-
- Megabass -メガバス-
- RAPALA -ラパラ-
- Pazdesign -パズデザイン-
- SUBROC -サブロック-
- POZIDRIVE garage -ポジドライブガレージ-
- PUEBLO -プエブロ-
- HEDGEHOG STUDIO -ヘッジホッグスタジオ-
- STUDIO OCEAN MARK -スタジオオーシャンマーク-
- SMITH -スミス-
- Handmade Lure -ハンドメイドルアー-
- 1989Lures -いちきゅうはちきゅうるあーず-
- Cork -コルク-
- Cork "SLUMBER" -コルクスランバー-
- Snowmelo -スノウメロ-
- 10Parabellum -イチマル パラベラム-
- P.P.B -ポスポスボーン-
- 13Monsterleg -イチサン モンスターレッグ-
- TACKLE & TOOL -タックル・ツール-
- アクティバン【MT4WD】
- ROCK SHORE -磯-
- HARBOR -港湾-
- TIDAL FLATS -干潟-
- SURF -砂浜-
- RIVER -河川-
- 上流域
- 中流域
- 下流域
- 河口域
- DAY -デイゲーム-
- NIGHT -ナイトゲーム-
- 離島出張釣行旅
- 2018年 キャリアハイ6 ブログキャンペーン
- シンキングポッパーができるまで
- 熊本シーバスパーティ
- アングラーズパーティ in 薩摩川内
- 1095日のスズキ
- ブログを育てる
- バイクツーリング記録
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:209
- 昨日のアクセス:344
- 総アクセス数:1093608
QRコード
▼ ハンドメイドトップペンシル"P.P.B-ポスポスボーン-"よ、再び
- ジャンル:日記/一般
- (Handmade Lure -ハンドメイドルアー-, 離島出張釣行旅, P.P.B -ポスポスボーン-)
さて、僕の南国出張は第2ステージへと進む。
昨日が与論島の最終日だったから1回くらいビーチへいかんなら〜と向かうも


爆風、大シケ!
せっかくの綺麗な海が…と言いつつ、荒れててもそれでもやっぱ海は透き通ってたけど。
フェリーが出航する港の風表なんてこんな波…

たった2時間のフェリー移動でしたが、出港5分後からの内臓が浮き上がるほどの揺れに悶絶しながら到着したのは、またも沖永良部島。

もう仕事では3回目だね。
日本本土の方は寒波到来で大変みたいだけど、昨日の与論もなんだかんだで20度位あって冬服は少し暑いくらいだったけど、沖永良部に着くとちょっと寒い。
南国にも地味な寒波はきてますね。
出張前に仕上がったトップペンシルのPOTGUS

床に同化しようとしている
背中には名前を入れる

P.P.B!!
POTGUSがコードネームだったけど、僕が一番最初に作ったトップペンシルのポスポスボーンの名前を継承することにしました。
P.P.Bは僕が初めてハンドメイドルアーでシーバスをキャッチしたルアーになり、思い出深きルアーです。
でもそのシルエットなどはリップルポッパーをイメージして作ったもので、そこにオリジナリティはなかった。
でも最初から完璧なオリジナリティ溢れるルアーが作れるかと問われればやっぱりそれは難しいし、コピーすることから得られる事の方が多く、勉強になり知識として身に付いていくのだと感じる。
その中で気付いた改良点を追求していけばオリジナリティ溢れるルアーが出来上がってくるのではないか、と。
だから、形は違えど初代P.P.Bを作って感じたウエイトバランスなどの知識を生かしてPOTGUSを作ったわけで…
故にこいつはPOTGUSでなく、P.P.Bだと思ったのだ。
他人から見ればどうでも良いことかもしれませんが、僕からしたら大切なことなので、わざわざログまで書いた次第です。笑
それにしても今日は南国離島出張で1番寒い日かも。
島での初ヒートテックを着て、仕事に出ようと思います。
あぁ、仕事じゃなく釣りして〜な〜
昨日が与論島の最終日だったから1回くらいビーチへいかんなら〜と向かうも


爆風、大シケ!
せっかくの綺麗な海が…と言いつつ、荒れててもそれでもやっぱ海は透き通ってたけど。
フェリーが出航する港の風表なんてこんな波…

たった2時間のフェリー移動でしたが、出港5分後からの内臓が浮き上がるほどの揺れに悶絶しながら到着したのは、またも沖永良部島。

もう仕事では3回目だね。
日本本土の方は寒波到来で大変みたいだけど、昨日の与論もなんだかんだで20度位あって冬服は少し暑いくらいだったけど、沖永良部に着くとちょっと寒い。
南国にも地味な寒波はきてますね。
出張前に仕上がったトップペンシルのPOTGUS

床に同化しようとしている
背中には名前を入れる

P.P.B!!
POTGUSがコードネームだったけど、僕が一番最初に作ったトップペンシルのポスポスボーンの名前を継承することにしました。
P.P.Bは僕が初めてハンドメイドルアーでシーバスをキャッチしたルアーになり、思い出深きルアーです。
でもそのシルエットなどはリップルポッパーをイメージして作ったもので、そこにオリジナリティはなかった。
でも最初から完璧なオリジナリティ溢れるルアーが作れるかと問われればやっぱりそれは難しいし、コピーすることから得られる事の方が多く、勉強になり知識として身に付いていくのだと感じる。
その中で気付いた改良点を追求していけばオリジナリティ溢れるルアーが出来上がってくるのではないか、と。
だから、形は違えど初代P.P.Bを作って感じたウエイトバランスなどの知識を生かしてPOTGUSを作ったわけで…
故にこいつはPOTGUSでなく、P.P.Bだと思ったのだ。
他人から見ればどうでも良いことかもしれませんが、僕からしたら大切なことなので、わざわざログまで書いた次第です。笑
それにしても今日は南国離島出張で1番寒い日かも。
島での初ヒートテックを着て、仕事に出ようと思います。
あぁ、仕事じゃなく釣りして〜な〜
■ハンドメイドルアーやシーバスフィッシング情報などのリアルタイム更新をTwitterにておこなっています♪ お気軽にフォローして下さい♪
■Facebookページはこちら♪ 釣りだけに限らず色々投稿してます
https://www.facebook.com/1989Lures
■Instagramページです♪ コンデジ"Nikon COOLPIX A900"で撮った写真達を紹介しています
https://www.instagram.com/hiratch_1989lures/
<2018.3.2 記事推敲、タグ追加、リンク追加>
- 2016年1月19日
- コメント(0)
コメントを見る
hiratchさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 2 日前
- hikaruさん
- 名称不明
- 7 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 8 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 8 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 12 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント