プロフィール

hiratch
鹿児島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- SEABASS -スズキ-
 - BLACKFIN SEABASS -ヒラスズキ-
 - LATES JAPONICUS -アカメ-
 - BLACK(YELLOW) SEABREAM -クロダイ・キビレ-
 - GT -ジャイアントトレバリー- etc.
 - FLAT FISH -フラットフィッシュ-
 - LIGHT GAME -ライトゲーム-
 - EGING -エギング-
 - フカセ釣り
 - ハク・イナッコ・ボラ
 - コノシロ
 - カタボシイワシ
 - 稚鮎・アユ
 - サヨリ
 - バチ・その他虫
 - ZENAQ -ゼナック-
 - PLAISIR ANSWER PA89 -Technical Surfer-
 - Fishman -フィッシュマン-
 - Beams RIPLOUT 7.8ML
 - TULALA -ツララ-
 - Staccato78MHSS-HX
 - GOLDEN MEAN -ゴールデンミーン-
 - DAIKO -ダイコー-
 - KANJI international -カンジインターナショナル-
 - SHIMANO -シマノ-
 - 21CALCUTTA CONQUEST 101HG
 - 18 STELLA 3000MHG
 - 18 STELLA 4000
 - 15 CURADO 200HG
 - DAIWA -ダイワ-
 - ZILLION SVTW 1016SV-SH
 - 18 CALDIA LT4000-CXH
 - 14 CALDIA 3012H
 - FULLHANDS -フルハンズ-
 - Mellow Noise89 -メロウノイズ-
 - SUNLINE -サンライン-
 - VARIVAS -バリバス-
 - YAMATOYO -ヤマトヨ-
 - APIA -アピア-
 - Blue Blue -ブルーブルー-
 - HALCYON SYSTEM -ハルシオンシステム-
 - ima -アムズデザイン-
 - i Jet Link -アイジェットリンク-
 - Megabass -メガバス-
 - RAPALA -ラパラ-
 - Pazdesign -パズデザイン-
 - SUBROC -サブロック-
 - POZIDRIVE garage -ポジドライブガレージ-
 - PUEBLO -プエブロ-
 - HEDGEHOG STUDIO -ヘッジホッグスタジオ-
 - STUDIO OCEAN MARK -スタジオオーシャンマーク-
 - SMITH -スミス-
 - Handmade Lure -ハンドメイドルアー-
 - 1989Lures -いちきゅうはちきゅうるあーず-
 - Cork -コルク-
 - Cork "SLUMBER" -コルクスランバー-
 - Snowmelo -スノウメロ-
 - 10Parabellum -イチマル パラベラム-
 - P.P.B -ポスポスボーン-
 - 13Monsterleg -イチサン モンスターレッグ-
 - TACKLE & TOOL -タックル・ツール-
 - アクティバン【MT4WD】
 - ROCK SHORE -磯-
 - HARBOR -港湾-
 - TIDAL FLATS -干潟-
 - SURF -砂浜-
 - RIVER -河川-
 - 上流域
 - 中流域
 - 下流域
 - 河口域
 - DAY -デイゲーム-
 - NIGHT -ナイトゲーム-
 - 離島出張釣行旅
 - 2018年 キャリアハイ6 ブログキャンペーン
 - シンキングポッパーができるまで
 - 熊本シーバスパーティ
 - アングラーズパーティ in 薩摩川内
 - 1095日のスズキ
 - ブログを育てる
 - バイクツーリング記録
 
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:69
 - 昨日のアクセス:625
 - 総アクセス数:1151334
 
QRコード
▼ トップだけがリバーシーバスじゃない 後編
- ジャンル:釣行記
 - (RIVER -河川-, DAY -デイゲーム-, P.P.B -ポスポスボーン-, 中流域, 14 CALDIA 3012H, SEABASS -スズキ-, SHIMANO -シマノ-, Handmade Lure -ハンドメイドルアー-, DAIWA -ダイワ-)
 
    トップだけがリバーシーバスじゃない 前編はこちらから↓
http://www.fimosw.com/u/hiratch/ivdetcs54zkp5f
変わって翌朝…昨日とまったく同じ、朝マズメの時間帯からのスタート。
何投か丁寧にトップを引いてくるもバイトは得られず、早々にミノーに切り替える。
ミノーで反応がなくなったこの状況に、なんとなく今日の釣りのビジョンが見えなくなる…
でも、バイブレーションの釣りを知るコトが出来たからそれだけで今日はもう大満足。
終わってみればこの2日間で僕の釣りの幅はかなり広がった。
tackle deta
shimano DIALUNA S900ML
daiwa 14CALDIA3012H
VARIVAS Avani SeaBass PREMIUM PE 150m 1.5号
SUNLINE SYSTEM SHOCK LEADER NYLON 20lb.
P.P.B,CIBICCOさん,コハク,SI・GE・KI 70S…etc.
    http://www.fimosw.com/u/hiratch/ivdetcs54zkp5f
変わって翌朝…昨日とまったく同じ、朝マズメの時間帯からのスタート。
昨日と違う点をいくつか挙げるとするならば、曇天、濁りが弱い、潮位が低い、といった点。
まずはお決まりのトップから様子を見る。
丁寧にサミングし対岸ギリギリにキャスト(このポイントは対岸までが近い為、普通に投げたら確実にルアーが着水でなく着地してしまう)。
ずっとトップばっかり投げてて気付いたのは、対岸ギリギリに着水させてから引いてくる方が圧倒的にバイトの数が多いというコト。
キャストミスで中途半端な所に着水したりすると、余程活性の高い時でない限りまず出ない。
川幅が狭い為、ミスキャストの着水点は本来バイトの出る位置であるはずだ。
絶対にミスキャストしないように、と投げ続けてたから少しはキャストがマシになったと思う。
何投か丁寧にトップを引いてくるもバイトは得られず、早々にミノーに切り替える。
自分で決めた今日のお題は、ミノーでどういう攻め方が出来るか、である。
自作のリップレスミノーに変えてすぐに答えは出た。
自作のリップレスミノーに変えてすぐに答えは出た。
昨日とバイト数はまったく違うものの、少ないバイトを一発でフックが拾ってくれて、順調に数を伸ばす。
…と思いきや、数匹追加した所で反応が全くなくなった。
曇り空が時合を長くすると思ったがどうもそんなのは関係ないようで…
おまけに、明らかに昨日よりベイトの鮎の数は減っている。
ちなみに1ヶ月前は4センチ〜6センチ程度だった稚鮎も、今日確認出来たもので9センチ程に成長していた。
ミノーで反応がなくなったこの状況に、なんとなく今日の釣りのビジョンが見えなくなる…
うーん、どうする?場所移動か?確かに時間はまだ早いから、まだまだ色んな所を回ることは出来るだろう。
だけどそれじゃ、トップで出なくてミノーでも出なくなって諦めましたで終わっちゃう…
ミノーで出てるんだから魚はいる。
魚はそこに居るのだからどうやって喰わせるか、考え付くまで移動しないコトに決めた。
ストラクチャー、あえて激流の場所、岸際への平行ロングキャスト…出ない。
試しにトップに戻してもやっぱ出なかった。
そこで昨日の反省点を思い出す。
そこで昨日の反省点を思い出す。
自分のルアーを信じてやれず投げもしなかったコトを。
ならばと、ルアーBOXの中でまだ投げられていないルアーを探す。
…ひとつだけ、いた。
自作バイブレーションのSIGEKI70Sが。
そういやyoutubeなんかでもデイゲームでバイブレーションばっか使ってるシーバスフィッシング映像多いよなぁなんて思いながらアップクロスにキャスト。
アップクロスの方が引き抵抗が少なく、底のレンジも早めに探れるとかいうセリフを動画で聞いたことがあったから。
ただ巻でも良かったけど、なんとなく操作してる感のあるリフト&フォールで攻めるコトにして、少し沈めてからリフト&フォールし始めた瞬間…ドスッて。
ほんとに釣れた。
あんだけ色々考えたのにバイブレーションに変えたら一発って。笑
最初一瞬根掛かりかと思っちゃったけど、反転する魚体が見えた時は思わずマジかよって独り言を呟いちゃったくらい、僕には刺激的な出来事だった。
そっからは、バイブレーションゲームの開幕。
そっからは、バイブレーションゲームの開幕。
何匹か掛けるもバラしちゃったり、足元のピックアップ寸前バイトでバッシャバッシャ暴れまくってなすすべなくお帰りになられたり。
さすがに同じポイントでは反応が途絶え、やり切ったと思えたので場所移動。
移動する先でもただ巻で引いてくるバイブレーションを横からパクッと咥えるシーバスが見えたり、またもや足元でバイトするやつがちょこちょこいたんだけど、残念ながらフッキングには至らなかった。
でも、バイブレーションの釣りを知るコトが出来たからそれだけで今日はもう大満足。
もうすぐお昼前ってとこで上がるコトにした。
日の出と共にスタートしたから、大体5時間くらいは釣りしてることになるけど楽しいコトってホントあっという間に時間が過ぎて行くんだよねぇ。
終わってみればこの2日間で僕の釣りの幅はかなり広がった。
今までトップルアーゲームばっかりやってて『トップルアーに出てくる瞬間が1番エキサイトで楽しいじゃん』って思ってたんだけど、シーバス釣りの面白さはそこだけじゃないコトにやっと気付いた。
自己記録となる72センチのシーバスも釣れたし、自作ルアーではリップレスミノー2種類とバイブレーションで釣るコトが出来て、実績が出た自作ルアーの種類が一気に増えた。
初めての数釣り、二桁釣果なんてのも経験出来た。
だけどこれに満足せず、次なる目標を…なんてストイックなことは言わず、素直に満足してまた楽しんでみようと思う。
作りたいルアーも、また2種類ぐらい増えたから家に帰ってまたバルサ削りを始めようと思う。
tackle deta
shimano DIALUNA S900ML
daiwa 14CALDIA3012H
VARIVAS Avani SeaBass PREMIUM PE 150m 1.5号
SUNLINE SYSTEM SHOCK LEADER NYLON 20lb.
P.P.B,CIBICCOさん,コハク,SI・GE・KI 70S…etc.
<2017.12.14 タイトルを一部リライトしタグを追加しました>
    - 2014年5月20日
 - コメント(0)
 
コメントを見る
hiratchさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
 - 2 日前
 - はしおさん
 
- レガーレ:ディモル70
 - 3 日前
 - ichi-goさん
 
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
 - 4 日前
 - hikaruさん
 
- ふるさと納税返礼品
 - 10 日前
 - papakidさん
 
- 43rd ONE ON ONE
 - 11 日前
 - pleasureさん
 
本日のGoodGame
シーバス
- 
          
          
- 清流鱸を追って38
 - 金森 健太
 
 - 
          
          
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
 - そそそげ
 
 

 








 
 
 


 
最新のコメント