プロフィール
マグ
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 雑談場
- 釣行以外
- 自己紹介
- スズキ
- 伊江之浦
- キス
- 虫・小動物
- 補充
- 渓流
- フラット
- メバル
- その他ターゲット
- Sトロ
- 料理
- ハゼ
- アジ
- ヤズ
- サゴシ
- セイゴ
- ルアー釣り
- ライトソルト
- メッキ
- フグ
- ブラックバス
- 釣り用語
- 釣り道具
- エイ
- テンジクダイ
- ヒラセイゴ
- 遠征
- コラボ
- コノシロ
- エソ
- 餌釣り
- クロダイ
- 頭足類
- ネリゴ
- 甲殻類
- 危険生物
- タイ
- ○○
- ホウボウ
- 六本松
- ボラ
- コトヒキ・シマイサキ
- newターゲット
- アラカブ
- アイナメ・クジメ
- ソイ
- オニカサゴ
- 貝
- 海藻
- 淡水小魚
- ベラ
- ヒラスズキ
- ハタ
- 毛鉤
- タケノコメバル
- フエダイ
- フエフキダイ
- ライギョ
- アユ
- カマス
- アナハゼ
- ダツ
- ブリ・ヒラマサ
- ウナギ
- 投げサビキ
- サバ
- クロ
- サメ
- ナマズ
- アクアリウム
- ガサガサ
- コイ・フナ
- サワラ
- マグロ
- 追憶
- 思い入れ
- カスタム
- 今年の夏休み
- ベストフィッシュ2020
- 野草
- ブルーギル
- タナゴ
- オフショア
- タチウオ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:185
- 昨日のアクセス:462
- 総アクセス数:1311805
QRコード
▼ 福岡のメッキ その2
私のブログで定期的によく読まれてる記事の1つ
「福岡のメッキ」
があるのですが
このログアップから6年
当時から福岡のメッキの状況
ちょっと変わってきているので
改めて記したいと思います。
福岡メッキは
周防灘、響灘、玄界灘、博多湾奥、有明海
いずれの海でも情報はあります。
ただ、ワタシの実績は
玄界灘に面した河川河口とその周辺のサーフや漁港です。
●時期とポイント
河川河口は8月中旬~10月中旬くらいの時期に釣れます。河口近くの漁港やサーフでもこの時期がメインです。
10月中旬を過ぎると、海域でカタクチイワシの群れを追い回す傾向がある気がします。
つまり、イワシ付きのサゴシやヤズ、シーバスが釣れてる場所は、メッキも釣れる可能性高いです。
ただ、メッキはサゴシやヤズと比べて、よりショアライン近くで釣れる傾向があります。
イワシが目の前、足下に湧いてる時はチャンスです。
このイワシ付きメッキは、今のところ、11月いっぱいくらいまで可能性ありそうです。
●時間帯
明るい時間帯ならいつでも釣れます(笑)
イワシ付きのメッキは、マヅメも関係なく釣れます。
●サイズ
年々サイズ大きくなってる気がします。
晩秋は尺サイズも混じります。
●メソッド
河川河口のメッキは、スレるのが早いので、ルアーローテは細かく行います。
ワタシは、トップとシンペンをメインにローテしています。
ルアーサイズはメバル狙いと同じです。
イワシ付きのメッキは、サゴシやヤズと同サイズのベイトを食していても、サゴシやヤズを釣る20~50gのメタルジグには、あまり反応しません。
河川河口のメッキ同様、メバル用のルアーに反応します。
以上、現状でワタシが知っている福岡のメッキ情報です。
6年前のログと併せて参考になれば幸いです。
それにしても、ここ数年で福岡のメッキの状況、劇的に変化していると感じるこの頃です(^^;

- 2019年12月16日
- コメント(5)
コメントを見る
マグさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 1 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 1 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 2 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 4 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 6 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント