右巻きと左巻き

  • ジャンル:日記/一般
おはようございます。
久しぶりに書き込みますが、釣りには行っていますよ。
釣果は・・・ 
思い通りにいかないのが人生ですよw

最近使っているメインタックルは
ロッド:fishman Beams7.10MH
リール:shimano 15カルカッタコンクエスト200HG
ライン:ラパラ ラピノヴァX 3号
リーダー:バリバス VEP 35ld

スズキになりたてのサイズだとこのタックルでゴリ巻瞬殺でございます。
右巻きは利き手で巻くので巻きやすく感じます。
左が巻きにくいわけではないのですが、スピニングと違いお魚様が釣れた時にギックシャクした巻き方に・・・

カルカッタ200HGは右巻きなので、左手でのロッドアクションが下手なのもありますが、ほとんどアクションを入れずにリールで「巻き」の釣りが多く、流れの強いところではスローからのドリフトで見せて、反応がなければ早く巻いてアピールを強くした釣りがほとんどです。

カルカッタを買うまで使用していたスコーピオン200左巻きは、ベイトタックルに慣れていませんのでロッドの上にリールがある違和感が強かったです。巻けないことはないのですが、ちょっとやりにくい感じがして「ベイトタックルは失敗しだったかな」なんて思う日もありました。

高切れで大事なルアーをなくし、バックラでラインをなくし、ベイトでのトラブルもほぼ経験しました。

トラブル負けずに何とか操作できるようになり、釣りに集中できるようになったので、ロッドでアクションを入れてからゆっくり巻いてみたり、チョンチョンと細かいアクションを入れたりできるようになりました。長かったですけどw

巻きの釣りはカルカッタで、日中にロッドなどのアクションが必要な釣りはスコーピオンと使い分けようかと思っています。

正直、右にしようか左にしようか悩みましたが、使ってみないとわからないものですね。出来ることならスピニングのようにハンドルを差し替えるタイプが出れば良いのにと思っております。(構造的に無理でしょうね)


最近はBRIST 5.10LHを購入したのでこちらにアクション重視のスコーピオン201を、beams 7.10MHと6月下旬に納品となるbeams riplout7.8MLにはカルカッ200HGで使い分けしていこうと思ってます。

納品を待つもの一つの楽しみですね(ドMのおいらはおk)

釣り行きてぇ~

コメントを見る